100均材料で作る工作!小学生が夢中になる手作り小物のアイデア
小学生と一緒に100均の材料でものづくりを楽しんでみませんか?
実用的な小物からお部屋に飾れるステキな小物まで、たくさん作れちゃうんです。
難しそうに見える作品も、実は意外と簡単に完成させられますよ。
今回は、簡単に作れて楽しめる工作アイデアを紹介していきます。
休日のクラフトタイムや、雨の日の室内遊びにもぴったり!
子供たちの想像力と創造力を育む、楽しいアイデアばかりですので、ぜひ一緒にチャレンジしてみてくださいね。
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデアNEW!
- 小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集NEW!
- 【子供の手作りプレゼント】小物や飾りのアイデア集。小学校の思い出づくりにもNEW!
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力NEW!
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 子供が喜ぶ手作りプレゼント!小学校の工作としても楽しめる簡単アイデアNEW!
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
実用小物工作(11〜15)
クリアポーチ

お菓子のパッケージを利用したクリアポーチは、縫わずに作れるので小学生の夏の工作にもぴったりですよ!
材料は、好みの菓子パッケージ、強力両面テープ、ファスナー、B6のソフトカードケースなど。
まずカードケースに入っている紙を利用して菓子パッケージをカットし、両面テープでケースに貼ります。
その大きさに合わせてファスナーを切り、裏向けにしてケースの口部分に両面テープで貼りましょう。
そこへドライヤーの熱風をあて、ケースがやわらかくなったら裏返します。
菓子パッケージとラミネートフィルムでチャームも作ると、さらにキュートですね!
宝石箱

見ているだけでワクワクするようなキラキラ宝石箱です。
まずは100均で手に入る透明ケースを土台にしましょう。
中には、スポンジに切り込みを入れて指輪を入れるスペースを作ったり、細く切ったスポンジを仕切りにしてブレスレットやペンダントを入れるスペースを作ったりと、楽しい発想が盛りだくさん。
スポンジの周りにはフリルのフェルトを、ケースの周りにはリボンを両面テープでしっかりと貼り付けましょう。
ポイントは、透明下敷きと両面テープ、マスキングテープを使ってスパンコールを閉じ込めたキラキラのフタ。
アイデア次第で、自分好みのキュートなBOXに仕上げてくださいね!
刀

100均の材料でつくる刀、実はとってもかんたんなんです!
ダンボールや折り紙、画用紙を使えば、お子さまでも安全に楽しく作れちゃいますよ。
自分だけのオリジナル刀ができあがったら、チャンバラごっこで楽しめますよ!
お部屋に飾ってもステキですね。
工作を通じて、ものづくりの楽しさや創造力を育むチャンスにもなりますよ。
夏休みの自由研究にもぴったり!
親子で一緒に作れば、楽しい思い出ができます。
さあ、みなさんも100均へGO!
簡単手作りキャンドル

こちらは100円ショップで用意できる材料でできる、かわいい自作のキャンドルの作り方です。
型を使えばさまざまな模様のキャンドルが作れ、色も自由に決められるので個性豊かに自分の思い通りのキャンドルができます。
できあがったらきれいに並べて部屋を暗くして点火してみると、ステキな思い出が増えそうな、思わず写真を撮りたくなってしまうロマンチックでおしゃれなDIYが手軽に楽しめます。
【100均粘土】食器

陶芸に挑戦してみたいけれど、陶芸教室に行くのはハードルが高い……。
そんな方は、まずはオーブンで陶器のように仕上られる粘土で、陶芸体験してみてはいかがでしょうか?
作り方は、オーブンで焼ける粘土をお好みの形に整えて素焼きし、色や柄を付けたあと、コーティング剤を塗って再び焼くだけ。
途中でヒビが入ってしまった場合は、粘土を水で溶かしてドロドロにしたもので補修しましょう。
きれいに仕上げるポイントは、形ができあがってから触りすぎないこと。
ご自宅で作るのに慣れたら、本格的な陶芸にもチャレンジしてみましょう!