赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング
「一度ご機嫌ななめになるとなかなか泣き止んでくれない」「赤ちゃんの夜泣きでパパもママも眠れない」本記事では、そんなお悩みを抱えるみなさんに向けて、赤ちゃんを泣き止ませるのにピッタリの楽曲をご紹介します。
今回はクラシック、洋楽、邦楽、童謡、アニメソングなど、幅広いジャンルのなかからピックアップしました。
赤ちゃんもパパママもご機嫌になれるおすすめの楽曲ばかりですので、ぜひ生活のなかに取り入れてみてくださいね。
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM
- 【子守唄】赤ちゃんに聴かせたいこもりうた。眠れるやさしいうた
- 子守唄ランキング【2025】
- 【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集
- 赤ちゃんに聴かせたい音楽。クラシック・睡眠音楽・童謡・BGM
- 【洋楽】赤ちゃんの寝かしつけに聴かせたい歌。世界の名曲・人気曲
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 子守唄の童謡・民謡・わらべうた。なつかしい寝かしつけの歌
- 胎教にいい音楽。ママと赤ちゃんがリラックスできる名曲、おすすめの人気曲
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング(11〜20)
しろめちゃんのうたNEW!すみれちゃん&まゆちゃん

シンガーソングライターのまゆちゃんさんが作詞作曲を手がけた、キャラクターブランドのテーマ曲です。
エレクトロポップ調の軽快なメロディに愛らしい歌声が重なった、聴くだけで心がはずむような雰囲気が魅力的。
可愛いけれど少し毒のある歌詞が描く世界は、まるで魔法のようです。
2016年7月の公開後、赤ちゃんが泣き止むと評判を呼びんだ本作。
親子で一緒に踊れる楽しいリズムは、赤ちゃんの好奇心を刺激し、ご機嫌な笑顔を引き出してくれるでしょう。
ふかふかかふかのうた

2021年にロッテが発表した「カフカくん」シリーズの一環として誕生した本作は、高周波音や転調を巧みに取り入れることで子供の興味を引きつける、不思議な魅力を秘めた楽曲です。
カフカくんというキャラクターが登場する映像と相まって、赤ちゃんを集中させる効果が期待できるのだそう。
赤ちゃんが突然泣き出したときや、寝かしつけに困ったときなど、理由がはっきりしない泣き声に悩むパパやママにオススメです。
ただし、映像を長時間観るのは逆効果!
視聴時間に注意しながら聴かせてあげましょう。
とんとん赤ちゃん

ゆったりとしたテンポで心を包み込むような優しいメロディ。
この楽曲は、赤ちゃんの安眠を誘う魔法のような力を持っています。
本作を聴いていると、まるで柔らかな羽根に包まれているような心地よさを感じられるでしょう。
ママさんやパパさんと一緒に聴くのもオススメです。
家族みんなで耳を傾けていると、いつの間にか赤ちゃんも泣き止んでスヤスヤと夢の世界へ。
赤ちゃんとの大切なスキンシップの時間に、ぜひこの曲を流してみてくださいね。
きっと素敵な思い出になるはずです。
ブラームスの子守唄Johannes Brahms

ヨハネス・ブラームスが作曲した歌曲であり「世界三大子守唄」のひとつに数えられる名曲。
ある実験で泣いている赤ちゃんにこの曲を聴かせたところ、85%の赤ちゃんが泣き止んだ、との報告もあるのだとか!
一度ご機嫌ななめになると、なかなか泣き止まない……かわいいお子さんの夜泣きに悩まされている忙しいママさんにとって、救世主になる1曲といえるかもしれませんね。
ゆりかごのうた作詞:北原白秋/作曲:草川信

赤ちゃんが寝てくれるとても優しい子守唄です。
夏川りみさんやはいだしょうこさん、由紀さおりさんなど、名だたる歌手の方々が歌われています。
産婦人科などではオルゴールバージョンがよく流されているのだとか。
赤ちゃんにもママにも心地よい音楽です。
Twinkle Twinkle Little Star

日本では『きらきら星』として親しまれている曲。
子供が大好きな曲の定番ですね。
日本に限らず、いまや世界中で愛されていますね。
お母さんが優しく歌うもよし、動画を見せるもよし。
赤ちゃんの心を落ち着かせてくれる、泣いているときや寝つきが悪いときにピッタリの歌です!
赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング(21〜30)
StoryAI

日本のポップ歌手、AIによる曲で、元々日本ではCM等にもよく使われていて有名でしたが、ディズニー映画でこの曲の英語バージョンが作られたことにより、日本だけではなく世界でも知られる曲となりました。
大切な人を守りたいという気持ちが表現されています。