RAG Music子守唄
素敵な子守唄
search

赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング

赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング
最終更新:

「一度ご機嫌ななめになるとなかなか泣き止んでくれない」「赤ちゃんの夜泣きでパパもママも眠れない」本記事では、そんなお悩みを抱えるみなさんに向けて、赤ちゃんを泣き止ませるのにピッタリの楽曲をご紹介します。

今回はクラシック、洋楽、邦楽、童謡、アニメソングなど、幅広いジャンルのなかからピックアップしました。

赤ちゃんもパパママもご機嫌になれるおすすめの楽曲ばかりですので、ぜひ生活のなかに取り入れてみてくださいね。

赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング(1〜10)

パプリカNEW!Foorin×米津玄師

米津玄師さんが、未来を担う子供たちのために書き下ろし、小学生ユニットFoorinが歌唱する応援ソングです。

この楽曲はNHKの応援ソングとして2018年8月に公開され、第61回日本レコード大賞を受賞するなど社会現象となりました。

どこか郷愁を誘うメロディと明るいリズムがとても印象的!

子供たちのまっすぐで元気な歌声は、赤ちゃんの耳にも優しく響き、不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるでしょう。

ご機嫌ななめなときだけでなく、家族みんなで過ごす時間を明るく彩ってくれるはずです。

Can You Feel The Love TonightNEW!Elton John

世界的に有名なイギリス人ミュージシャン、エルトン・ジョンさんが手掛けた、1994年公開のディズニー映画『ライオン・キング』の主題歌です。

その歌詞は壮大な愛の物語そのもの!

アカデミー賞歌曲賞にも輝いたこの名曲は、優しく包み込むようなピアノの旋律と、心に響くエルトン・ジョンさんの歌声が美しく溶け合う、赤ちゃんをあやすのにもピッタリの1曲です。

なかなか寝付けない夜やぐずってしまったときに流せば、親子でゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜NEW!反町隆史

反町隆史POISON_赤ちゃんがピタッと泣き止む曲_Making Baby Stop Crying
POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜NEW!反町隆史

一度聴けば耳に残る個性的なギターの旋律に引き込まれる、俳優としても活躍する反町隆史さんのロックナンバーです。

本作は1998年7月に発売され、彼自身が主演したドラマ『GTO』の主題歌としてもおなじみですね。

その魂の叫びのような歌声とは裏腹に、イントロの高音ギターは赤ちゃんの興味を不思議と引きつけ、反町さんの低く響く声が深い安心感をもたらしてくれると話題に。

アルバム『High Life』にも収録されているこの名曲を、ぜひ赤ちゃんと一緒に聴いてみてくださいね。

A Whole New WorldNEW!Peabo Bryson & Regina Belle

ディズニー映画『アラジン』の主題歌として知られる、珠玉のデュエット曲です。

愛する人とともに未知の世界へ旅立つロマンチックな情景を思い起こさせる、夢の世界に誘うような美しいメロディが心に響きます。

1992年秋に映画のエンドクレジット版として登場したこの楽曲は、翌1993年3月には全米チャート1位を獲得。

その壮大で温かい響きは、赤ちゃんの心を穏やかにし、心地よい眠りへと誘ってくれるでしょう。

なかなか寝付けない夜に、親子のリラックスタイムを彩る1曲として聴いてみてくださいね。

タケモトピアノ CMソングNEW!

なぜか赤ちゃんが泣き止むと話題になった、不思議な魅力にあふれた1曲です。

財津一郎さんの個性的な歌声と、元気な掛け合いがとても楽しいですよね。

赤ちゃんが泣き止む理由は、冒頭の効果音から目まぐるしく変わるテンポなど、次々と現れる音の変化にあると言われています。

まるで音のジェットコースターのような展開が、赤ちゃんの注意をぐっとひきつけてくれるのでしょう。

赤ちゃんがぐずってしまったとき、この曲を流して親子で一緒に口ずさんでみてくださいね。

キユーピー3分クッキング テーマソング(おもちゃの兵隊の行進曲)NEW!Leon Jessel

キユーピー3分クッキング オープニング・エンディング「キユーピーとヤサイな仲間たち ステージ」篇
キユーピー3分クッキング テーマソング(おもちゃの兵隊の行進曲)NEW!Leon Jessel

おもちゃの兵隊たちが軽やかに行進する様子が目に浮かぶ、ドイツ人作曲家によるクラシック作品です。

『キユーピー3分クッキング』のオープニングテーマとしておなじみの楽曲ですね!

規則正しいリズムと明るくはずむようなメロディを耳にすれば、赤ちゃんの不安な気持ちも吹き飛んでしまうことでしょう。

この楽曲は1897年にピアノ曲として作られ、のちに作曲家自身の手で管弦楽用に編曲されました。

日本では1963年1月から長寿料理番組のテーマ曲として親しまれています。

ご機嫌ななめなときに流せば、親子で明るい気持ちになれるはず。

アンパンマンのマーチNEW!ドリーミング

アンパンマンのマーチ (テレビサイズver.)[公式オープニングテーマ]
アンパンマンのマーチNEW!ドリーミング

「生きる喜びとは何か」という根源的なテーマを、明るいマーチのリズムにのせて届けてくれるドリーミングの1曲です。

1988年11月に発売された本作は、アニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニングとして広く知られています。

きっとこの力強いメッセージと心はずむメロディが、ぐずってしまった赤ちゃんの心をひきつけ、ご機嫌をなおしてくれるでしょう。

毎日を支えるお守りのような音楽に、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。