【ドッキリ】文化祭・学園祭にオススメなサプライズネタ
文化祭でみんなで楽しめるドッキリは楽しいアイデアですよね!
ドッキリは文化祭のワクワク感と一緒に、特別な思い出を作ることができます。
でも、安全には気をつけて、ケガをしないようにしましょう。
ドッキリした後は、相手をフォローしてあげることも忘れないでくださいね。
こちらでは、突然の「幽霊」や「サプライズ発表」など、みんなが笑うようなアイデアを紹介しています。
お手軽な企画もいろいろありますよ。
こちらを参考にして、ぜひ楽しいドッキリで思い出に残る文化祭を作ってくださいね!
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 学校で盛り上がるドッキリネタ。みんな楽しいイタズラ
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 文化祭・学園祭の出し物で盛り上がる一発芸
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 小学生が演じる定番の劇。オススメ作品まとめ
- 【文化祭】お化け屋敷に取り入れたい仕掛けのアイデア
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
【ドッキリ】文化祭・学園祭にオススメなサプライズネタ(31〜40)
巨大なぬいぐるみが動き出す

置物だと思っていた大きなぬいぐるみが急に動き出すドッキリ。
人間と同じぐらいの巨大なぬいぐるみってありますよね。
その中に人間が入って、周りにいる人を驚かせちゃうドッキリです。
普通の着ぐるみだと、急に動いてもびっくりあまり驚きません。
絶対動かないと思うであろう、ぬいぐるみを使うのが大切です。
中に入ってだらーんとその辺に、まさに置物のごとく座っておきます。
そして人が近づいてきたら動いて驚かせます。
初めはばれないように動いて、徐々に動きの主張を大きくしていくのもオススメ!
怖がらせすぎないように、ぬいぐるみっぽくかわいく驚かしてみてくださいね。
巨大クモが襲い掛かるドッキリ

男女を問わず、虫が苦手な人はけっこういますよね。
とくに、クモなんて嫌いな虫のトップ3には入ると思います。
そんな虫が嫌いなクラスメイトの目の前に今まで見たことのないような大きさのクモが現れたら、どんな反応をするんでしょうか?
考えただけでワクワクしてきてしまいますね。
幽霊が現れる

どう見てもベタな幽霊、というか幽霊を装った人なんですけれども、それをまったく無視する人がいたらどう思うでしょうか?
もちろん見えていない人は「見えていないフリ」をしているのですがそのリアクションのなさに「もしかしたら本当に見えていないの?見えている人は自分だけなの?」という気がだんだんと増してくるから不思議です。
仕掛け人が何人かいるとグッと盛り上がりそうなドッキリですが仕掛け人の見えない演技が鍵を握りますね。
生徒会長が独裁者になったら

いつもはマジメでしっかりとしている、生徒会長のイメージってどこの学校でも共通ではないでしょうか?
やはり学校の規則をしっかりと守り、学校生活をより良きものにするために日々努力をしている、という「マジメ」なイメージですよね。
そんな生徒会長が全校生徒を前に変貌、独裁者のようになったら……というちょっとドッキリのような出し物です。
全校生徒を見下す態度というのも、度が超えているのでもうおかしさがこみ上げてきます。
こうなったら全力で「俺様節」を発揮してほしいですよね!
頼んでない宅配ピザが来ちゃうドッキリ

おもしろすぎます!
これは実際にできるかはちょっと微妙なところですが、実際に実現できれば絶対におもしろいと思います。
先生を仕掛けるのは難易度が高いですが、仕掛けられた先生も生徒からの愛情に思わず笑ってしまいそうですね。
大学生などはチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
【ドッキリ】文化祭・学園祭にオススメなサプライズネタ(41〜50)
トイレの便座に幽霊がいるドッキリ

怖い画像を印刷した紙を便座と便器の間に挟むだけのお手軽ドッキリですが、学校のトイレといえばどことなく暗かったり、雰囲気がありますよね。
ふたを空けて幽霊の怖い顔が出てきたら、怖がりなひとなら驚きますし、平気な人でも思わず笑ってしまいそうです。
引っ込むナイフで刺す

先生に怒られるのを覚悟でやるドッキリですが、まず刺しても本当に刺さることはないので安心です。
中のいい友達を突然引っ込むナイフで刺してみる単純なドッキリですが、ドッキリのスリルを求めてケンカにはならないように気をつけてくださいね。






