RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

ダンスに使える!簡単でかっこいい決めポーズ

ダンスの中での場面の切り替えなどには、かっこいい決めポーズでピタッと静止する形が欠かせませんよね。

商品を見てもらう雑誌のモデルなどとは違って、自分を主役としてはっきりと見せられることが大切なポイントです。

今回はそんなダンスのシチュエーションにピッタリの決めポーズを紹介していきます。

メンバーの中からひとりを目立たせるような決めポーズから、全体でひとつのポーズを決めて統一感を出したりと、タイミングや形の組みあわせなども意識して使ってみましょう。

ダンスに取り入れるのはもちろんのこと、写真を撮影する場面でポーズに困ったという際に使って、躍動感を演出してみるのもオススメですよ。

ダンスに使える!簡単でかっこいい決めポーズ(1〜10)

手を大きく広げる

米津玄師さんが両手を大きく広げるポーズをとるシーンを集めました! #米津玄師 #shorts
手を大きく広げる

両手を大きく広げるだけのシンプルなポーズ、手にしっかりと力を入れることで解放感が演出されますね。

形がシンプルだからこそ、直前の振り付けとの組み合わせが重要で、小さくまとまった動きとのギャップで形を大きく見せるのがオススメですよ。

手を広げる際の腕の角度も大切なポイントで、上向きに角度をつければ全身をさらに大きく見せられますよ。

首の角度や足の開き方も大きめを意識して、ポーズでしっかりと解放感を伝えていきましょう。

振り向き

振り向きポーズ全員違うけどアドリブなのかな〜😊 #bts #boywithluv #jin #suga #rm #jhope #jimin #v #jungkook
振り向き

振り付けの中で後ろを向いたあとに使える、振り向きの形にこだわった決めポーズです。

顔がかくれた状態から振り向きで表情を見せるという構成がポイントで、曲に合わせた表情を正面にしっかりとアピールしましょう。

首で振り向くだけでは正面にしっかりと目線を向けられないので、腰から全身をひねるイメージが大切ですね。

体のひねりだけで正面を向くパターンや、下からのぞき込むようにして振り向くパターンなど、体の動かし方を工夫してもおもしろそうです。

モデル立ち

モデルの基本ポージング
モデル立ち

撮影に挑むモデルのような全身を美しく見せるポーズを、ダンスの中に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

大切なのは足の位置と腰の角度で、より足を長く見せつつ、全身をしなやかに見せる姿勢ですね。

片方の足に重心をのせ、もう片方を前に持ってくることで足を長く見せています。

背中はまっすぐにしつつも、腰は反らすようなイメージです。

美しさをアピールするように自信が感じられる表情も意識すると、よりそれらしく見えるかと思います。

ぶりっこ

誰でもぶりっ子させる方法が秀逸すぎたwwwwwv #Shorts
ぶりっこ

かわいらしさをアピールするシンプルなポーズです。

前後の振り付けとのバランスを考えて取り入れるのが大切ですね。

上半身はにぎった両手をあごの下に持ってくる形で、それをさらに際立たせる表情や立ち方なども意識しましょう。

前傾姿勢などの不安定な形と組み合わせることで、ポップな印象も加わるのでこちらもオススメですよ。

またこのポーズを何度も繰り返すことで、かわいらしさやあざとさがしっかりとアピールされるのではないでしょうか。

直立不動

芳根京子&本田響矢の”直立不動ポーズ”が可愛いと話題!<波うららかに、めおと日和>オフショットに「初々しすぎ」の声続出
直立不動

ただ美しい姿勢で立っているだけのシンプルなポーズ、何もしていないはずなのに力強さが伝わってきますね。

マイケル・ジャクソンさんの直立でしばらく止まっているという演出が有名で、彼はこの立ち姿だけで観客を魅了しました。

足の開き方や腕の位置、顔の向きなどの細かい部分にこだわって、全身に力がこもっていることを立ち姿で伝えるのが重要です。

ポーズとは思えないほどのシンプルな姿なので、この姿勢で止まっている時間を意識するのも大切かもしれませんね。