創作ダンスに役立つ!ステップや振り付け。かっこよく踊るコツ
小学校では表現運動として、中学校では必修科目としてダンスを習いますよね。
授業の一環として「創作ダンス」が、課題になることもあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、創作ダンスに役立つ基本ステップや、ステップを組み合わせた動き、音楽ジャンルに合わせた振り付けなどを紹介します。
「創作ダンスが何も浮かばない」というときに、きっとお役に立てるはず!
グループで踊る際のフォーメーションや、ダンスをかっこよく見せるコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
創作ダンスに役立つ!ステップや振り付け。かっこよく踊るコツ(1〜10)
かっこいいけどかわいいステップ

アレンジすればさまざまな見せ方ができる、かっこいいけどかわいいステップをご紹介しますね。
まずは基本的な形として、かかとを外側に向けて、足元で「ハ」を作ってください。
リズムに乗りながら、手の動きもつけてやってみましょう。
そこから片方ずつ足を上げてみたり、スピードアップしたり、応用編として、片足ずつ前に出して歩く動作に変えてみたり。
誰でもできる簡単なステップですが、アレンジによって印象が変わり、これがなかなか使えるんです!
よければ振り付けの参考にしてくださいね。
創作ダンスで使えるK-POP系の短い振り付け 10種!

K-POPも人気の音楽ジャンルですよね。
中にはK-POP特有の激しいダンスが好きという方もいるのではないでしょうか。
そこでK-POP系の振り付け、中でも短い振り付けを取り入れてみてはいかがでしょうか?
例えば、足を小刻みに踏み鳴らしたり、体をくねらせたりです。
韓国の人気アイドルグループを彷彿とさせる振り付けも多いので、そちらが好きな方にもオススメですよ。
全体的には切れのある振り付けが多いのも特徴ですね。
フォーメーションで魅せる方法

ダンスで重要なのは振り付けですが、運動会や体育祭など大人数で踊る時には、全体で見せるダイナミックな動きも取り入れたいですよね。
そんな時はフォーメーションを使ってみましょう!
同じ場所で踊るのではなく、歩きながら踊ったり、メンバーと場所を入れ替えたりするだけで、全体的な動きがプラスされ、より迫力のある演目になりますよ。
こちらでは、集団演技にぴったりな「クラップ」、「サイドステップ」、「ウォーク」、「レインボー」の4つのフォーメーションを紹介します。
アレンジすればさまざまな見せ方ができるので、ぜひ参考になさってください。
創作ダンスが作れないときの簡単な振付

学校で創作ダンスをしなければならないのに、ステップが思いつかない!
そんな時に役立つ簡単な振り付けをご紹介します。
両足をクロスさせながらジャンプ、走る、両手を上げて左右に開くなど、小学生でも十分マネできる動きですよ。
ダンス初心者の方も踊りやすいと思いますので、参考にして練習してみてくださいね。
足のステップだけマネして手の動きをオリジナルにするなど、アレンジを加えてもOK!
踊りたい楽曲に合う振り付けを探してみてください。
創作ダンス振付5種!基礎のステップで出来る振付まとめ

振り付けのベースになるようなステップを探している方や、これからステップを覚えたいと思っている方には基礎的なステップがオススメです。
基礎的なステップには、キックステップやビズマーキーがあります。
また少し複雑な動きにはチャールストンやクラブステップがあります。
1度は見たことがある動きばかりだと思うので、どんな振り付けを合わせるかイメージしやすいのではないでしょうか。
ちなみに、さらに複雑なステップには、シャムロックなどがあります。
グループでの創作ダンスに使える振付

学校などで創作ダンスに取り組むとき、基本的にグループで踊ることが多いと思います。
こちらは、そんな時に役立つ振り付けとフォーメーション。
中央にメインの一人が立ち、左右の少し下がった場所に二人が立って踊ります。
手の動きで見せるところ、足のステップで見せるところが、しっかり分かれているのが印象的な振り付けですね。
足でステップを踏む際は手の動きがシンプルに作られているので、足元に集中して踊れるでしょう。
前後のポジションを入れ替える動きもあり、複数人で踊るときの良い参考になりそうです。
創作ダンス振り付けまとめ5種!クール編!

スタイリッシュな曲でダンスを披露したいと考えている方も多いでしょう。
そこで悩ましいのが、なかなか雰囲気の合う振り付けが見つからないことですよね。
ということでスタイリッシュな曲によく合うクールな印象の振り付けを紹介したいと思います。
クールな振り付けには、足をけり上げる動きや、バックステップなどがあります。
ゆっくりかつ大きく体を動かすのがコツですね!
また緩急をはっきりつけると、よりクールな印象に仕上がると思います。