RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
最終更新:

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ

ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!

体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。

最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(1〜10)

APT.ROSÉ & Bruno Mars

ROSÉ & Bruno Mars – APT. (Official Music Video)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。

ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。

2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。

同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。

元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。

友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。

Overdoseなとり

中毒性の高い楽曲があなたの心を射止めるはずです!

TikTokでも人気を博したなとりさんのデビュー曲で、2022年9月にリリースされました。

ダンス動画でも話題になったので、そちらで知った方もいらっしゃるかもですね。

リズミカルなビートとウィスパーボイスが印象的なサウンドに、体が勝手に揺れてしまいます。

恋愛関係の葛藤と依存を描いた歌詞も魅力の一つ。

クールな曲で踊りたい方はぜひとも!

Here We Go AgainOliver Tree & David Guetta

Oliver Tree & David Guetta – Here We Go Again [Lyric Video]
Here We Go AgainOliver Tree & David Guetta

いくつものビッグチューンをドロップし続けるヒットメーカー、オリバー・ツリーさん。

こちらの『Here We Go Again』は彼の新曲で、これまでの彼のビッグチューンよりもハウスミュージックが強調されたダンスミュージックです。

単純な4つ打ちというわけでもないため、創作ダンスのBGMとしては扱いやすいと思います。

スタイリッシュな楽曲なので、ロッキンやアニメーションといったジャンルのダンスと相性が良さそうですね。

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマに起用され話題になった楽曲です。

SEKAI NO OWARIが2023年9月にリリースしました。

アップテンポでエネルギッシュなサウンドに、困難を乗り越えていくためのメッセージを乗せて歌っています。

弱さを味方につけて高く飛ぶという歌詞が心に響きますね。

ダンスサークルの発表会や文化祭でぜひとも、披露してみてください!

Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki MinajJessie J

Jessie J – Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki Minaj
Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki MinajJessie J

女性の自信と魅力をパワフルに表現したアップテンポなナンバーです。

ジェシー・Jさん、アリアナ・グランデさん、ニッキー・ミナージュさんという世界的な3人のアーティストが共演し、それぞれの個性が光る魅力的な掛け合いを展開します。

力強いビートと印象的なホーンセクションが心を躍らせ、ノリのよいメロディとともに自己肯定感あふれるメッセージを届けてくれます。

本作は2014年7月にリリースされ、アルバム『Sweet Talker』『My Everything』に収録。

MTV Video Music Awards 2014での共演も大きな話題となりました。

体育祭や文化祭といったイベントで創作ダンスをする方におすすめです。

エネルギッシュな雰囲気と躍動感あふれるビートはダンスに最適で、会場の雰囲気を一気に盛り上げることができるでしょう。

Pink VenomBLACKPINK

BLACKPINK – ‘Pink Venom’ M/V
Pink VenomBLACKPINK

デビュー当時から圧倒的なカリスマス性で人気を集めているBLACKPINK。

『Pink Venom』はスローテンポでグルーヴ感が心地よい創作ダンスにはもってこいの楽曲です。

この曲は体全体を大きく使ったシンプルな振り付けとなっていて、とくにダンス初心者にはイチオシなんですよ!

またBLACKPINKは知名度が高い曲ばかりなので、体育際や文化祭などのイベントで披露すれば「この曲知ってる!」とみんなが盛り上がってくれそうですね。

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

かわいさとかっこよさを両立させたダンスにチャレンジしてみましょう!

音楽ユニットYOASOBIの楽曲で、2023年4月にリリース。

アニメ『【推しの子】』のオープニングテーマに起用され、大ヒットしました。

タイトル通りアイドルを題材にした曲ですが、かわいいだけじゃないのが特徴なんです。

ヒップホップなフレーズなんて、そこだけリピートしたくなるような仕上がり。

参考になる踊ってみた動画がたくさんあるので、ぜひ調べてみてください。

続きを読む
続きを読む