【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!
体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。
最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 中学生におすすめの洋楽のダンスミュージック
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(41〜50)
Wake Me UpAvicii

星になったDJ、アヴィーチーさんの名曲『Wake Me Up』。
残念ながら亡くなってしまったアヴィーチーさんですが、彼の楽曲は今も生き続けています。
こちらの『Wake Me Up』は彼の楽曲の中でもとくにヒットした名曲で、前向きなリリックが印象的な作品です。
変則的ではありませんが、リズムが良いので創作ダンスにはもってこいではないでしょうか?
力強いメロディの曲なので、ヒップホップやブレイクダンスにも合うと思います。
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(51〜60)
ピーターパン優里

とげとげしいリリックとエモーショナルな優里さんのボーカルの相性がクールなナンバー。
ハッとさせられるような力強いメッセージが印象的なこの『ピーターパン』はメジャー・デビューのキッカケになった曲であり、ミュージックビデオの独創的な力強いコンテンポラリーダンスも印象的ですよね。
SNSなどで話題になったダンサー、yurinasiaさんとの見事なコラボレーションに見とれた方も多いのではないでしょうか。
他にもさまざまな踊ってみた動画がアップされており、文化祭などの創作ダンス披露にもイチオシです。
日常をひらりと駆けるようなメッセージ性をこめて踊りたい1曲です。
唱Ado

@3sa103sato #唱#ado#カラーガード#フラッグ#踊ってみた#colorguard#flag 曲早くて意外と難しいんですこれ!笑 動画整理していたらハロウィン前に踊ったの出てきたので2回目の投稿!
♬ 唱 (Cover) – Unnämed
Adoさんの大ヒットナンバー。
2023年9月のリリース以来、エネルギッシュなビートと力強いボーカルが注目を集めました。
USJのハロウィーンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボ楽曲として制作されたんです。
エキゾチックな曲調が特徴的で、ダンスにもピッタリ。
自分らしさや多様性をたたえる歌詞も魅力です。
かっこいいサウンドに合わせて、元気いっぱいに踊ってみてはいかがでしょうか?
Dance MonkeyTones and I

オーストラリア出身の人気アーティスト、トーンズ・アンド・アイさん。
個性あふれるボーカルが印象的ですよね。
こちらの『Dance Monkey』は彼女が世界中で知られるようになったきっかけの曲です。
サビに入ると没入感の強いトラックに変わるのが印象的ですね。
そこまで変則的ではありませんが、ある程度リズムに変化があるので、ダンス初心者には若干ですが踊りづらい曲かもしれません。
つまり踊りがいがあるということなので、ぜひチェックしてみてください!
NEW DANCEXG

ポジティブなエネルギーに満ちあふれた楽曲に心をつかまれます。
2023年8月にリリースされ、XGのファーストミニアルバム『NEW DNA』に収録されました。
新しいダンスを学んだ喜びと自己表現の楽しさが歌詞にぎっしり詰まっています。
友達と一緒にダンスを楽しみたい人にぴったりの曲ですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね!
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

富岡高校ダンス部がさまざまなメディアで踊って話題になった荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』。
80年代にリリースされたこの曲がバブリーダンスとして再び火が付きました。
80年代っぽい特徴的な振り付けは一度見ると頭から離れません。
ダンスに自信のある方々や、一体感のあるダンスに挑戦してみたいクラスはこの曲をオススメします。
体育祭で盛り上がること間違いなしです。
また親世代でも楽しめる曲なので運動会や体育祭を見に来た保護者も喜んでくれるはず。
24K MagicBruno Mars

2016年にリリースされたブルーノ・マーズさんの名曲、『24K Magic』。
この曲をリリースするまで彼の音楽性はファンクやロックンロールを主体としていたのですが、この曲をキッカケに2020年あたりまでは1970年代~1980年代のディスコミュージックを主体としていました。
そんな彼のキャリアに深くかかわるこの曲ですが、魅力はなんといってもノリの良いディスコサウンド!
オールドスクールのヒップホップやディスコサウンドを取り入れつつも、現代的なアレンジが加えられた名曲です。
創作ダンスのBGMにどうぞ!