【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!
体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。
最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 中学生におすすめの洋楽のダンスミュージック
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(51〜60)
おどるポンポコリンE-girls

国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングテーマである『おどるポンポコリン』を創作ダンスで踊ってみてはいかがでしょうか。
どういう風に踊ろうか悩んでいる方はE-girlsのダンスを参考にしてみてください。
歌詞にそった振り付けがわかりやすくてかわいらしいのでぜひまねしてみてください。
とくに、はやりのJ-POPとは違った選曲で差をつけたい方にオススメです。
みんなからの注目を浴びること間違いなしですよ。
唱Ado

@3sa103sato #唱#ado#カラーガード#フラッグ#踊ってみた#colorguard#flag 曲早くて意外と難しいんですこれ!笑 動画整理していたらハロウィン前に踊ったの出てきたので2回目の投稿!
♬ 唱 (Cover) – Unnämed
Adoさんの大ヒットナンバー。
2023年9月のリリース以来、エネルギッシュなビートと力強いボーカルが注目を集めました。
USJのハロウィーンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボ楽曲として制作されたんです。
エキゾチックな曲調が特徴的で、ダンスにもピッタリ。
自分らしさや多様性をたたえる歌詞も魅力です。
かっこいいサウンドに合わせて、元気いっぱいに踊ってみてはいかがでしょうか?
ThrillerMichael Jackson

音楽に興味がない人もこの名前は誰もが知っているんじゃないでしょうか。
音楽界のポップスとダンスを変えて、さまざまなアーティストに影響を与えたキングオブポップですね!!彼はPVの世界ににおいても、集団ダンスとテクノロジーを用いた映像で革命をもたらしました。
『Thriller』は特殊メイクをしたたくさんのゾンビによるパフォーマンスが世界中の人々を驚かせました。
実際に創作ダンスをする際は、ソンビの仮装にも力を入れてクオリティの高い『Thriller』を目指してみてはいかがでしょうか。
やってみようWANIMA

大人気バンド、WANIMAのヒットソング『やってみよう』です。
ダンスを披露するとき、メロディの複雑さやセンスの高さよりもキャッチーさを求める場合に『やってみよう』がオススメ。
藤山一郎さんが作曲した『丘を越えて』のカバーアレンジです。
有名な童謡なので、誰しもがなじみ深さを感じると思います!
ということで、曲もダンスも楽しんでもらうのにぴったりな選曲ではないでしょうか。
ぜひチェックしてみてくださいね!
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(61〜70)
POKÉDANCEななひら

ポケモンデーを記念して2024年2月27日に公開された、愛らしいボーカルが特徴の楽曲です。
アニメーションMVも同時公開され、各地方のパートナーポケモンがトレーナーと踊る姿が描かれています。
ポップでダンサブルなリズムが印象的。
かわいいのでついついくり返し聴いちゃうんですよね。
みんなで楽しく踊れる1曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

富岡高校ダンス部がさまざまなメディアで踊って話題になった荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』。
80年代にリリースされたこの曲がバブリーダンスとして再び火が付きました。
80年代っぽい特徴的な振り付けは一度見ると頭から離れません。
ダンスに自信のある方々や、一体感のあるダンスに挑戦してみたいクラスはこの曲をオススメします。
体育祭で盛り上がること間違いなしです。
また親世代でも楽しめる曲なので運動会や体育祭を見に来た保護者も喜んでくれるはず。
Ice Cream with Selena GomezBLACKPINK

ハイレベルなパフォーマンスで、韓国や日本はもちろんのこと、アメリカでも人気を集めているアイドルグループ、ブラック・ピンク。
2010年代から活躍を続けており、現在は世界的なグループになりつつありますね。
そんな彼女たちの創作ダンスにオススメな作品が、こちらの『Ice Cream with Selena Gomez』。
シンガーソングライターのセレーナ・ゴメスさんと共演した作品で、踊れるトラップミュージックのような、独特のサウンドに仕上げられています。






