RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ

ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!

体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。

最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(11〜20)

I’m Good (Blue)David Guetta & Bebe Rexha

David Guetta & Bebe Rexha – I’m Good (Blue) [Official Music Video]
I'm Good (Blue)David Guetta & Bebe Rexha

EDM界の巨匠であるデヴィッド・ゲッタさんとシンガーソングライターのビービー・レクサさんが2022年にリリースした『I’m Good (Blue)』。

リリース前にTikTokで公開されると、世界中の音楽ファンから注目を集めました。

ダンスフロアを駆けめぐるような重低音とビービー・レクサさんの華やかなボーカルがマッチ。

四つ打ちのリズムで展開する楽曲なので、創作ダンスの振り付けにも合わせやすいですよ。

ディープなシンセの音色が広がる楽曲に合わせて、情熱的なダンスを披露してくださいね!

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」Official Music Video
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

『ダンスホール』は文化祭や学園祭でみんなで踊りたくなるような、ノリの良いキャッチーなメロディが印象的な楽曲です。

Mrs. GREEN APPLEらしいポップでロックなサウンドに乗せて、日々の悩みや苦しみにも負けずに笑顔で前を向いて生きることの素晴らしさを、前向きな歌詞で伝えてくれます。

2022年にリリースされたミニアルバム『Unity』に収録され、テレビ番組のテーマソングにも起用されるなど大きな注目を集めた本作は、第74回NHK紅白歌合戦への出場や日本レコード大賞優秀作品賞の受賞など、数々の快挙を成し遂げた話題作。

ダンス部の発表会や体育祭、クラスの出し物など学校行事での使用はもちろん、みんなで集まるお祭りやイベントでかけて盛り上がること間違いなしのおすすめナンバーです!

Ado

時に深刻なテーマを扱いつつも、前を向いて生きる強さと勇気を鼓舞するAdoさんの楽曲。

2021年4月に配信リリースされた本作は、Gigaさん、TeddyLoidさん、DECO*27さんら豪華クリエイター陣による楽曲提供で話題となり、NHKや「プロジェクトセカイ」、「バンドリ!」とのタイアップでも注目を集めました。

内面の葛藤や社会との戦いを比喩的に表現した歌詞は、聴く者の心に深く響きます。

傷ついた心を癒やしながら、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる1曲です。

ダンスサークルの発表会や学園祭など、みんなで楽しく踊りたいシーンにぴったりの選曲ですね。

Moving PiecesTravis Japan

Travis Japan – ‘Moving Pieces’ Music Video
Moving PiecesTravis Japan

アメリカでも多くの注目を集めているTravis Japan。

彼らが音楽プロデューサー、プーベアさんの提供を受けて手掛けたのが『Moving Pieces』です。

こちらはシンセサイザーのサウンドが特徴的な、ディスコミュージック風の1曲。

その歌詞は人生をディスコに例え、とにかく踊り続けようと伝えるものに仕上がっています。

くねくねと体を動かす振り付けが話題なので、ぜひ挑戦してみてください。

YouTubeにはダンスにフォーカスしたバージョンのMVも公開されています。

ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

【踊ってみた】ジャンボリミッキー【幼稚園、小学校、運動会、お遊戯会、体操、ダンス、踊ってみた】
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーの世界観満載のハッピーで楽しい曲です!

軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、聴いているだけで自然と体が動きだしちゃいそう。

2019年の『FNSうたの夏まつり』では乃木坂46がカバーを披露し、話題になりましたね。

もちろん、創作ダンスの曲としてもぴったり!

子供から大人まで幅広い年齢層が笑顔になれる名曲です!

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nutsのヒットソングです。

アニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマに起用され、国内外で大ヒット、ダンス動画も話題になりました。

この曲の振り付けができるという方も多いのではないでしょうか?

自分らしくいること大切さを歌い上げた曲で、周囲の評価に惑わされず己を信じて生きる力強いメッセージが、聴く人の背中を押してくれます。

ぜひこの曲の個性あふれる振り付けを取り入れ創作ダンスに取り組んでみてくださいね。

【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(21〜30)

アポロドロスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「アポロドロス」Official Lyric Video
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

疾走感あふれる、創作ダンスにオススメのナンバーです。

Mrs. GREEN APPLEが2024年7月にシングリリースしました。

曲調は、彼らの特徴であるポップでメロディアスなロックサウンド。

歌詞には人間の複雑な感情や成長がリアルに描かれています。

ノリの良いリズムとキャッチーなメロディが印象的で、体育祭や文化祭などのイベントで踊るのにぴったり。

ぜひ思いっきり体を動かしましょう!