【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!
体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。
最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(61〜80)
POKÉDANCEななひら

ポケモンデーを記念して2024年2月27日に公開された、愛らしいボーカルが特徴の楽曲です。
アニメーションMVも同時公開され、各地方のパートナーポケモンがトレーナーと踊る姿が描かれています。
ポップでダンサブルなリズムが印象的。
かわいいのでついついくり返し聴いちゃうんですよね。
みんなで楽しく踊れる1曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
24K MagicBruno Mars

2016年にリリースされたブルーノ・マーズさんの名曲、『24K Magic』。
この曲をリリースするまで彼の音楽性はファンクやロックンロールを主体としていたのですが、この曲をキッカケに2020年あたりまでは1970年代~1980年代のディスコミュージックを主体としていました。
そんな彼のキャリアに深くかかわるこの曲ですが、魅力はなんといってもノリの良いディスコサウンド!
オールドスクールのヒップホップやディスコサウンドを取り入れつつも、現代的なアレンジが加えられた名曲です。
創作ダンスのBGMにどうぞ!
Don’t Start NowDua Lipa

デュア・リパさんのヒットソング、『Don’t Start Now』。
ハスキーな低音ボイスが魅力的なアーティストです。
デュア・リパさんはモデルもしているほどの美しさの持ち主で、さらにダンスをMVなどで披露している多才な方です。
『Don’t Start Now』はベースラインが非常に効いているので、かなりリズムの取りやすい曲かと思います。
ただ、迫力のあるタイプのメロディではないため、どの部分でキメにいくか、しっかり計画を立てましょう。
難易度は高めですが、ぜひチャレンジしてみてください!
TTTwice

サビの「TTポーズ」が特徴的なTWICEの『TT』。
大人から子供まで簡単にまねできるので運動会や体育祭で盛り上がること間違いなしです。
TWICEは女性グループなので、女子校にオススメ。
もちろん共学で男女で踊ってもおもしろいですが、かわいらしく決めたいときは女子だけで踊るのがいいでしょう。
衣装も韓国アイドル風なものを着ると雰囲気が出てさらにクオリティが上がります。
振り付けが特徴的なのでダンス初心者でも簡単に覚えられると思います。
ピーターパン優里

とげとげしいリリックとエモーショナルな優里さんのボーカルの相性がクールなナンバー。
ハッとさせられるような力強いメッセージが印象的なこの『ピーターパン』はメジャー・デビューのキッカケになった曲であり、ミュージックビデオの独創的な力強いコンテンポラリーダンスも印象的ですよね。
SNSなどで話題になったダンサー、yurinasiaさんとの見事なコラボレーションに見とれた方も多いのではないでしょうか。
他にもさまざまな踊ってみた動画がアップされており、文化祭などの創作ダンス披露にもイチオシです。
日常をひらりと駆けるようなメッセージ性をこめて踊りたい1曲です。