【1歳児】親子で楽しむ運動会!体操やダンスで盛り上がる競技アイデア
1歳児さんと参加する運動会の親子競技、どんなものがよいか迷っていませんか?
お子さんと笑顔で楽しみたいけれど、どんな競技なら安心して取り組めるのかな?
と考える方も多いはず。
そこで今回は、モルカーに乗ってゴールを目指したり、ペンギンさんのように歩いたり、親子で一緒に体を動かしながら楽しめる競技をご紹介します。
かわいらしいダンスや体操も取り入れながら、ぜひ子供との思い出に残る競技にチャレンジしてみてくださいね!
1歳児向け親子体操・ダンス競技(1〜5)
いっしょにプレイパークNEW!

ふれあい体操『いっしょにプレイパーク』では、保護者と子供たちが手をつなぎジャンプしたり、子供たちを宝物のように抱えたり、ボーリングで遊んだり……いろいろな動きができますよ。
ボーリングの動きは役割を交代する事もできるため、保護者がピン役で面白い動きをすると子供たちに笑顔が生まれるかも。
最後は子供たちを高いたかいしてフィニッシュ!
ステキなシャッターチャンスが生まれそうですね。
難しそうに見えますが、意外に踊りの部分は少ないので、1歳児さんでも十分に楽しめると思いますよ。
できちゃったNEW!

『アルプス一万尺』のメロディーに合わせて、動物や昆虫の動きをしてみましょう。
体の全身を使って、動物や昆虫の特徴を表現します。
1歳児さんならではの体の動きのかわいさに、まわりの方も心が和みそうですね。
保護者の方と一緒におこなうことで、子供たちもより楽しい気持になることでしょう。
歌の終わりには、ハグやハイタッチをしながら「できちゃった」と、保護者の方に言いますよ。
最後まで子供たちのかわいさが映える競技です。
にこにこワンワンNEW!

抱っこされることが大好きな1歳児さん。
そこで、保護者の方に抱っこされながら、できる競技はいかがでしょうか?
子供たちの体を保護者の方の腕で支えてゆらゆらと、腕を揺らしていきましょう。
ぞうさんのお鼻で、揺れているようにも見えますよ。
クレーンのように、抱えた子供たちがぬいぐるみを取る体操も楽しめそうですね。
抱っこしながら椅子に座って『バスにのって』の歌に合わせて、体を動かすのもおススメです。
子供たちと、競技をとおして、ふれあいの時間にもなりそうですね。
ジャングルぐるぐるNEW!
https://www.tiktok.com/@omiyamichinoko/video/7287176174759972097『ジャングルぐるぐる』は、親子向けのダンスのアイデアです!
親子で並んで、同じ振り付けを踊って楽しみます。
腰をフリフリしたり、手拍子しながら足踏みしたり、シンプルなのにとてもかわいい振り付けですよ。
また、親子で手をつないでジャンプしたりもするので、ステキな笑顔を写真におさめられそう。
ジャングルを冒険しているつもりで、ぜひ楽しんでくださいね。
子供たちには冒険にふさわしい衣装を用意すると、やる気もみなぎるかもしれません。
親子でびゅーんNEW!

親子で旅に出よう!
というコンセプトのダンス曲『親子でびゅーん』をご紹介します。
この楽曲では、飛行機のように手を広げて動いたり、保護者の方が子供たちをおんぶして踊ったりしますよ。
最後は子供たちを抱えて飛ばしてあげたりと、子供たちがもっとして!
と喜んでくれそうな運動遊びがたくさん盛り込まれていますね。
触れ合うこともしっかりとできるため、親子の絆が強まる競技になるでしょう。
「どこに行く?」と質問しながら踊っても楽しそうですよ。