【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
ダンスサークルなどに所属されている学生の皆さまはもちろんのこと、社会人の方でも趣味でダンスをされている方は必見の記事です!
体育祭や文化祭といった行事、または忘年会などの余興で創作ダンスを披露したいけど、どの曲を選ぶべきか悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身のお好きな曲で楽しく踊るのが一番ではあるのですが、なかなか決められない方のために、この記事では初心者に向いた創作ダンスにもってこいなナンバーをまとめています。
最新のダンスナンバーからノリの良いロック、往年の名曲まで邦楽や洋楽やジャンルを問わずご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ(71〜80)
NiziUMake you happy

大人から子供まで気軽にダンスを楽しめる「なわとびダンス」がまだまだ大流行り中のNiziU、ここは思い切ってこの曲『Make you happy』の完コピで学園祭を盛り上げてみましょう!
動画サイトには練習用の動画がたくさんアップされていますので、これを見て頑張ればあなたもNiziUっぽくなれるかも!?
いやぜったいなれますよ!
ひと笑い欲しいならぜひJ.Y.Parkさんのものまねをする人をステージに上げてください!
チョコレイト・ディスコPerfume

ファンのみならず幅広い人に愛されるPerfumeの最強ダンスナンバー。
バレンタインにマッチするのはもちろんですが、普段聴いても爆上げになれる曲です。
思わず口ずさんでしまうほど楽しい1曲で、文化祭や学園祭でダンスを披露するのにもオススメです!
とくにサビの部分は誰もがマネできてしまうキャッチーさなので、みんなで一緒になって楽しめると思います。
イベントが来るまでの特有のドキドキ感も味わいながら、盛り上がりましょう!
Y.M.C.A.GENERATIONS from EXILE TRIBE

西城秀樹さんの歌としておなじみの『Y.M.C.A.』はたくさんの人が踊る体育祭や運動会のダンスにぴったりです!
サビのアルファベットをかたどった振り付けはそのままに、ほかの部分は完全オリジナルに変えてみるのも良いですし、サビもふくめ全部を変えてももちろんOK!
GENERATIONSがカバーしているこの曲も西城秀樹さんバージョンと同様に楽しい雰囲気が存分に感じられるので、クラスの仲間と一緒にわいわい盛り上がりながら振り付けを考えるのがオススメです!
PERFECT HUMANRADIO FISH

2015年末に配信限定で曲をリリースした後、多くのテレビ番組にも出演したことから大きな話題となった『PERFECT HUMAN』。
お笑い芸人とは思えない曲の完成度の高さとしっかり作り込んだ世界観がすごいですよね!
ダンスの振り付けも決まった振りがあるのでそのままコピーしてももちろん良いですが、かっこいいオリジナルの振り付けも入れるとより楽しめますよ!
オリジナルの振り付けを入れる時もNAKATAさん役をしっかりあがめるスタイルは残しておくのをオススメします!
Another Day of Sunラ・ラ・ランド・キャスト

2016年に公開された映画『ラ・ラ・ランド』のオープニングで歌われた、こちらの『Another Day of Sun』。
ウキウキするようなメロディラインが印象的な曲ですよね。
曲中にメロディが止まるパートがいくつか存在するので、見せ場を作りたいダンスにとって、めちゃくちゃマッチしています。
高級感にあふれていて、落ち着いた感じのサウンドなので、ヒップホップダンスなどよりも、社交ダンス的な振り付けが合うはずです!
ぜひチェックしてみてください!
鎌倉STYLEぼっちぼろまる

中毒性の高いダンスロックがあなたの心を射止めるはずです!
テレビアニメ『逃げ上手の若君』のエンディングテーマとして2024年7月にリリースされた、この曲。
和楽器を取り入れたサウンドが特徴的で、キャッチーなメロディも耳に残ります。
歌詞には鎌倉の魅力や文化が織り込まれているので、歴史好きの方に響くものがあるはず。
学校でのダンスイベントや文化祭にぴったりな1曲ですよ。
Shape of YouEd Sheeran

エド・シーランさんの大ヒットソング、『Shape of You』。
2019年はどこ行っても、この曲がプレイされていましたね。
『Shape of You』は基本的にアンニュイな感じなので、テンポが変わることがありません。
そのためダンス初心者の方には踊りやすい楽曲といえます。
また楽曲の起伏がほとんどないので、振り付けの自由度も普通の曲よりも高いと思います。
リズムに合わせてもいいですし、コンテンポラリーダンスにも合いそうな1曲ですね!