ダンスに使える!簡単でかっこいい決めポーズ
ダンスの中での場面の切り替えなどには、かっこいい決めポーズでピタッと静止する形が欠かせませんよね。
商品を見てもらう雑誌のモデルなどとは違って、自分を主役としてはっきりと見せられることが大切なポイントです。
今回はそんなダンスのシチュエーションにピッタリの決めポーズを紹介していきます。
メンバーの中からひとりを目立たせるような決めポーズから、全体でひとつのポーズを決めて統一感を出したりと、タイミングや形の組みあわせなども意識して使ってみましょう。
ダンスに取り入れるのはもちろんのこと、写真を撮影する場面でポーズに困ったという際に使って、躍動感を演出してみるのもオススメですよ。
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- 【初心者必見】ポップダンスのすごい振り付け
- 【盛り上がる】思わず笑っちゃう!ネタダンスまとめ
- 創作ダンスに役立つ!ステップや振り付け。かっこよく踊るコツ
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- オススメの明るい雰囲気のダンス曲。余興や出し物に!
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がるダンス曲
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー
ダンスに使える!簡単でかっこいい決めポーズ(11〜20)
荒ぶる鷹のポーズ
荒ぶる鷹のポーズ集(EXO Chen ver.)

ターゲットに向かって力強く威嚇する鷹の姿をモチーフにしたポーズです。
両腕を上に伸ばして片足を曲げて上げる、体を大きく見せることで威圧感を与える形ですね。
羽を広げた姿が参考なので、腕の形が何よりも大切で、大きく見せることをしっかりと意識しましょう。
足は片足を上げることしか決まっていないので、体の角度や足の向きなどを工夫して自分なりのポーズに仕上げるのがオススメです。
前後の振り付けとのつながりも考えつつ、より体をビシッと止められるクールな形を目指しましょう。
more_horiz
おわりに
ダンスに取り入れやすいさまざまな決めポーズを紹介しました。
楽曲のジャンルや前後の振り付けによってマッチするポーズも変わってくるので、バランスを見ながらポーズを考えていくのが大切ですね。
また同じポーズであっても体や腕の角度、ポーズの時の表情などでポーズの印象も異なるので、そのあたりに意識を向けるのもポイントです。
創作ダンスの振り付けが思い浮かばないときや、ポーズにバリエーションがほしいというシチュエーションで参考にしてみてください。





