世界遺産を目指す鎌倉のシンボルとして長きに渡り、人々を魅了し続けているのが、鎌倉大仏です。
その圧倒的な存在感は、見る者を思わず惹きつけますね。
しかし、鎌倉大仏には、まだまだ知られていないことがたくさんあります。
今回は、そんな鎌倉大仏に関する雑学クイズをご紹介します。
鎌倉大仏の歴史や文化を知り、ぜひ周りの人々に披露してください。
今回ご紹介するクイズは、高齢者まで楽しめますよ。
デイサービスや介護老人施設のレクリエーションとしてもオススメです!
- 【高齢者向け】夏祭りの雑学クイズ&豆知識問題。知識が増える楽しいクイズNEW!
- 高齢者が盛り上がる!雑学豆知識クイズで頭も心もすっきりNEW!
- 【高齢者向け】7月雑学クイズ&豆知識問題。簡単で盛り上がるNEW!
- 【高齢者向け】夏に挑戦しよう!海の雑学クイズ&豆知識問題まとめNEW!
- 【高齢者向け】人に話したくなる。掃除に関する雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 高齢者の方が楽しく学べる!健康クイズで盛り上がる時間をNEW!
- 意外と知らない?健康&生活の豆知識クイズ【3択問題】
- 【高齢者向け】面白い!ためになる雑学クイズ集
- 【子供向け】名探偵コナンに関する雑学&豆知識クイズ
- 【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】怖い雑学クイズ&豆知識問題をご紹介!
- 【高齢者向け】クイズレクで盛り上がろう!冬の豆意識と雑学のクイズ集
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
- 浅草寺の豆知識クイズ。雷門や周辺施設の雑学問題【高齢者向け】
- 【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
- 【高齢者向け】仁和寺に関する雑学クイズ&豆知識問題についてご紹介
- 【どこまで知っている?】高齢者向け。意外と知らない豆知識クイズ
- 【高齢者向け】12月にオススメの雑学&豆知識クイズ
【高齢者向け】鎌倉大仏に関する雑学クイズ&豆知識をご紹介
鎌倉大仏は大仏殿がなく、野ざらしになっているのはなぜでしょうか。

- 大仏殿を建設する前に作者が亡くなった
- 鎌倉・室町時代の台風・地震・津波により大仏殿が流された
- 元々大仏殿を建てるつもりがなかった
こたえを見る
鎌倉・室町時代の台風・地震・津波により大仏殿が流された
鎌倉大仏も奈良の大仏と同じように、建設された当初は大仏殿の中にあった。
鎌倉・室町時代の台風・地震・津波により大仏殿が流されて以来、野ざらしになっている
more_horiz
鎌倉大仏の建設に深く関わっている人物は次のうち誰でしょうか。

- 源頼朝
- 聖徳太子
- 桓武天皇
こたえを見る
源頼朝
鎌倉大仏は、奈良の大仏を参拝した源頼朝夫婦が感動し、鎌倉にも大仏をつくろうと計画されたのがはじまりと言われています。
more_horiz
大仏には螺髪と呼ばれる渦状の髪の毛があります。鎌倉大仏は何個の螺髪がありますか。

- 456個
- 556個
- 656個
こたえを見る
656個
現在、鎌倉大仏には螺髪が656個確認されています。
ちなみに、奈良の大仏は996個の螺髪があります。
more_horiz
鎌倉大仏の内部には何があるでしょうか。

- 空洞
- 仏舎利
- 秘宝
こたえを見る
空洞
鎌倉大仏の内部は空洞となっていて、見学も可能です。
午前8時から午後4時30分まで通年拝観できます。
more_horiz
鎌倉大仏がとっている両手と指でとるポーズを何というか

- 能印
- 定印
- 宗印
こたえを見る
定印
手の指で輪を結んでいる印相を「定印」といい、大仏様が深い瞑想状態にはいっていることを指します。
more_horiz