RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】プリンカップでできる工作!

プリンカップは、手軽に手に入るため、高齢者向けのレクリエーションとして使用するのも良いでしょう。

プリンカップの工作を制作することで、脳トレや手指の運動になるだけでなく、作品が完成した時に達成感や満足感が得られますよ。

できた作品は飾ったり、プレゼントにしたりして楽しめますね。

今回ご紹介する作品は手軽にできるものばかりです。

高齢者向けのレクリエーションとして、ぜひプリンカップ工作を取り入れてみてください。

【高齢者向け】プリンカップでできる工作!(1〜10)

スノードーム

スノードーム

クリスマスによく見かけるスノードーム。

あれをプリンカップで作ってみるのはどうでしょうか?

空き瓶などを使う場合は中に液体を入れますがプリンカップの容器にはフタがないので液体は入れず、キラキラとした折り紙を切って入れたり、スパンコールやビーズなどを入れてみましょう。

フタの部分には色紙などを使い、好きな形に切って接着剤やセロハンテープで留めましょう。

フタにする色紙の色や形、中に入れるもので春や夏にもよく似合うスノードームが作れますよ。

ビーズマラカス

ビーズマラカス

プリンカップを使った、簡単な楽器マラカスを作ってみよう、というアイデアです。

プリンカップの中には振ると音がなる、ビーズなどを入れましょう。

ビーズの大きさで音も変わるのでいろんなタイプのビーズを入れてみても。

木の実やその他のプラスチックパーツを入れてみてもいいですね。

同じ大きさのプリンカップをつなぎ合わせればできあがり、簡単に作れます。

プリンカップの外側もシールなどでかわいくデコレーションしてオリジナルのマラカスを作ってみましょう!

ヘッドホン

ヘッドホン

付けていると本物に見えちゃう?プリンの空き容器を使ったヘッドホンの作り方です。

プリンカップはアルミホイルで包み、カップの大きさに切った丸い厚紙でフタをします。

耳に当たる部分なのでメッシュなどの模様を書き込んでも。

アルミホイルの上から好きな色のビニールテープを巻き、厚紙をアルミホイルで巻いたヘッドホルダーをプリンカップに貼り付ければ完成です。

ヘッドホルダーを付けた上からも厚紙を貼り、好きな絵や模様を描いてみましょう。

【高齢者向け】プリンカップでできる工作!(11〜20)

ひな人形

【ひなまつり工作】プリンカップでひなにんぎょうを作ろう♪DIY “hina dolls” using plastic cups♪
ひな人形

プリンの空きカップ2個を用意して、おひなさまとおだいりさまの人形を作ってみてはいかがですか。

おひなさま用には薄いピンクと黄色、おだいりさま用には水色と白の花紙を用意し、カップにふんわりと詰めます。

そのカップをうつぶせにして赤い台紙にセロハンテープで留めましょう。

次に、2種類の千代紙を2枚ずつ用意し、両面テープで輪っかにして折り、そでを作ります。

顔や小物も用意して、カップに両面テープで貼っていけば出来上がり。

手作りで愛らしさもひとしおのおひなさまを飾って楽しんでくださいね。

クリスマスの飾り

【クリスマス工作】赤ちゃん向け♪プリンカップでクリスマス飾り♪The DIY Christmas tree decorations☆
クリスマスの飾り

カラフルで、見ているだけでも楽しい気分になるクリスマス飾りです。

まず、いろんな色の丸シールを用意して、空きカップにペタペタと貼っていきます。

次に光沢折り紙を丸め、カップに詰めましょう。

そして、カップの口の大きさに合わせて切った色紙をセロハンテープで留め、フタをします。

最後にキラキラのシールを貼り、モールを輪にしてセロハンテープで留めると出来上がり。

クリスマスツリーに飾ると、キラキラと光る折り紙やシールが華やかで映えますよ。

メモスタンド

【100均DIY】スタバプリンのカップアレンジ◆簡単メモスタンドの作り方!手作りお部屋インテリア!クリスマスにも♪池田真子流アイデア STARBUCKS RoomDecor
メモスタンド

テーブルや棚などに置ける、かわいいメモスタンドのご紹介です。

空のプリンカップの中に、100円均一のお店などで販売されているクリップが付いたメモスタンドを入れます。

グルーガンなどで倒れないように固定してくださいね。

さらに綿を詰めて、造花を挿していきましょう。

造花の上の部分は花びらが離れて浮きやすいので、グルーガンなどで接着するのがポイントです。

リボンやシールなどで、デコレーションするとさらにかわいい作品が完成しますよ。

指先を器用に使う工程が多いので、脳トレにも役立ちそうですね。

メモ以外にも、お孫のさんの写真などをメモスタンドに挟んでもすてきです。

ランプシェード

【リサイクル】ランプシェードのオーナメントを作ってみよう。🌸
ランプシェード

ランプを優しく包む、ランプシェードのご紹介です。

スーパーで売られている野菜やフルーツが入っている透明なカップも使用することで、サイズの違いがだせますよ。

ランプシェードの模様は、模様が付いたペーパーナプキンを貼り付けて製作しましょう。

2月ならハート柄や4月なら桜の模様にすると季節を演出できます。

高齢者の方も、作品づくりを通して季節を思い出すことにもつながりますね。

レースを縁にあしらうと、さらにすてきな作品に仕上がりますよ。

繊細な雰囲気が印象的な作風のランプシェード。

作風を出すために、針やグルーガンなど使用する場合は取扱いに気を付けてくださいね。