RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
最終更新:

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア

高齢者の方向けの、冬のイベントにぴったりな簡単工作アイデアをご紹介します!

冬にはイベントがたくさんあり、季節もののモチーフもかわいくて工作するのはもちろん、作ったあとに飾れるのも楽しみのひとつですよね。

手軽に作れる工作ばかりを集めていますので、高齢者施設でのレクリエーションにぴったりです。

また、おうちでも簡単に作れるものもありますよ。

ぜひみなさんで、あたたかいお部屋で冬を楽しみながら工作をしてみてくださいね!

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(1〜10)

紙パックで作るクリスマスブーツNEW!

【クリスマス100均DIY】紙パックで作るクリスマスブーツ
紙パックで作るクリスマスブーツNEW!

飾りにぴったりなクリスマスブーツのアイデアをご紹介しますね。

使うのは、小さい紙パック2つ、赤と白のフェルト、お好きな折り紙、白のコットンボールです。

ブーツの土台は、2つの紙パックを組み合わせて作ります。

1本目でブーツの縦の部分、2本目でブーツの先の丸い部分を作りますので、1本目の内側に折り紙を貼って装飾しておきましょう。

紙パックを組み合わせてブーツにしたら、外側に赤と白のフェルトを貼り付け、コットンボールで装飾して仕上げてください。

クリスマスギフト型チャームNEW!

クリスマスギフト型チャーム【100均DIY】【簡単工作】【クリスマス工作】#100均 #diy #daiso #レクリエーション #高齢者 #介護 #クリスマス #デイサービス
クリスマスギフト型チャームNEW!

クリスマスにプレゼントは欠かせません!

そこで、クリスマスギフト型チャームの作り方をご紹介しますね。

まず、クラフトペーパーを用意して、お好きなモチーフをデザインしていきます。

ペンで描いても良いですし、折り紙や色画用紙、毛糸など使って立体的に仕上げてもOKです。

次に、小さめの透明袋に綿とビーズを入れて雪を表現したら、デザインしたクラフトペーパーを入れて閉じ、上の両角を裏側に折ってテープで留めます。

袋をチャームの土台となるフェルトに接着し、フェルトをギフト型に成形。

最後にリボンを結べばチャームの完成です。

リボンで作るクリスマスツリーNEW!

【クリスマス100均DIY】リボンで作るクリスマスツリー🎄
リボンで作るクリスマスツリーNEW!

厚紙で作った円すいの土台に、しずくの形にしたリボンを貼っていくだけで完成する、手作りツリーのアイデアです。

しずくの形のパーツは、適度な長さにカットしたリボンの両端を接着して作ってください。

土台にリボンを貼る時は、丸い部分を下に向け真っすぐ一列に貼りましょう。

真っすぐ貼るのが難しい時は、最初から土台に位置を合わせるための線を引いておくと良いですよ。

リボンがすべて貼れたらトップに星を飾って完成!

小さなビーズで華やかさをプラスしてもかわいくなりそうです。

切って貼るだけ。シャカシャカオーナメントNEW!

切ってはるだけ♪フェルトで作る クリスマスオーナメント★シャカシャカなるよ♪ 簡単/かわいい/工作/ぬわない/100均/シェイカー/キーホルダー
切って貼るだけ。シャカシャカオーナメントNEW!

フェルトを使った温かみのあるクリスマスオーナメントを手作りしましょう。

まず、靴下やツリーなど、厚紙でお好きな型を作ってください。

次に、この型を使って0.3ミリのプラ板、オーナメントの土台となるフェルトをカット。

厚紙の内側をくり抜いて、枠だけの型にしたら、今度はそれを使ってフェルトを3枚切り出しますよ。

土台に2枚の枠のフェルトを貼り付け高さを出し、お好きなビーズやスパンコールを入れます。

その上からプラ板と残り1枚のフェルトを接着、つるす用のパーツを付けたら完成です!

しめ縄リース飾り

全部が紙!お正月のしめ縄リース飾りの作り方
しめ縄リース飾り

お正月に欠かせない「しめ縄リース飾り」を手作りしてみませんか?

手作りすることで既製品にはない味わいが感じられ、高齢者の方の指先トレーニングにもぴったりですよ。

しめ縄部分は100均でも購入できる、紙ヒモをほどいたものを使って、編んで作ってもいいですね!

また、千代紙で作った扇や色紙で作ったつばきの花、水引きなどをお好きなようにデコレーションして楽しみましょう。

市販のリース土台を活用すると、より手軽に仕上がりますよ。

モールでクリスマスリース

【簡単】キラキラモール✨クリスマスリースの作り方🎅【全部100均🌲】ねじるだけ!DIY How to make a Christmas wreath.
モールでクリスマスリース

100均のモールをねじるだけで、お手軽に作れるクリスマスリースをご紹介します。

この工作は指先をフルに使うので、高齢者の方の、手先のリハビリにも効果的!

クリスマスのイベントの準備にこの工作を取り入れてみてはいかがでしょうか?

作り方は、2本のモールの先を重ねてねじったら、ペンやストロー、乾電池などをモールで挟み2、3回ねじります。

これを繰り返していき、端まで巻いたら輪にして両端をねじってつなげれば完成です。

リボンの形のモールやデコレーションシールを貼り付けても華やかに仕上がりますよ。

お好きな色のモールで作って、クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。

紙コップで作るクリスマスモビールNEW!

https://www.tiktok.com/@rin_hoiku_idea/video/7443415321878301960

簡単に作れるクリスマスモビールで壁面を華やかに。

材料は、紙コップ、ストロー、麻ひも、画用紙、丸シール、プレゼントパーツです。

紙コップ、画用紙、丸シールを使って、サンタクロースとトナカイを作りましょう。

ストローと麻ひもでモビールの土台を作り、サンタクロース、トナカイ、プレゼントパーツをつるせば完成です。

ストローはタピオカ用の太く丈夫なものを使ってください。

また、テープや折り紙で装飾するとさらに華やかになるでしょう。

続きを読む
続きを読む