RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア

高齢者の方向けの、冬のイベントにぴったりな簡単工作アイデアをご紹介します!

冬にはイベントがたくさんあり、季節もののモチーフもかわいくて工作するのはもちろん、作ったあとに飾れるのも楽しみのひとつですよね。

手軽に作れる工作ばかりを集めていますので、高齢者施設でのレクリエーションにぴったりです。

また、おうちでも簡単に作れるものもありますよ。

ぜひみなさんで、あたたかいお部屋で冬を楽しみながら工作をしてみてくださいね!

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(1〜10)

辰かざり

【工作レク】【100均DIY】2024干支かざり(辰)【新春工作】【クラフトVlog】アレが大量発生!?
辰かざり

色画用紙をぐるぐるとカットするだけの、オシャレでかわいらしい辰かざりを作ってみましょう!

高齢者の方が手軽に楽しめる工作ですので、ぜひデイサービスの工作レクなどに役立ててくださいね。

作り方は、正方形にカットした色画用紙にうずまきを下書きし、ハサミを入れるだけ!

たつの頭はお好みでアレンジOK。

また、お弁当用のバランをたつの体部分にあしらうと雰囲気が出るでしょう。

ひもを付けることでつるし飾りにもなりますので、ぜひお部屋に飾って季節感を味わってみてはいかがでしょうか。

パズルマットでお雑煮

オススメのお雑煮を教えて〜☺️ #shorts #お正月
パズルマットでお雑煮

100均でも手に入るパズルマットを使って、お正月には欠かせないお雑煮を作ってみましょう!

高齢者の方が手先を使う工作レクにオススメの内容です。

まず、パズルマットを切り餅のサイズにカット。

続いて、先端をカットした白い風船に綿を詰め、パズルマットにかぶせます。

裏側にフェルトを貼り、ペンで焼き色を表現すればメインのお餅のできあがり!

また、かまぼこやしいたけなどのお雑煮の具材もパズルマットとフェルトを組み合わせて作れますのでぜひお試しを。

地方によってはお餅の形や具材に違いがあると思いますので、ぜひなじみのあるお雑煮を作って楽しんでくださいね。

折り紙でクリスマスケーキ

【折り紙】クリスマスケーキ(ギフトボックス・小物入れにもなります)の作り方〈クリスマス作品〉
折り紙でクリスマスケーキ

ギフトボックスやお菓子入れ、小物入れなど、さまざまなシーンで活躍できる、折り紙で作るクリスマスケーキです!

この工作は、折り紙でケーキのパーツをたくさん作りますので、大人数で手分けをして作るのにもオススメ。

冬の工作レクのアイデアをお探しであれば、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

ケーキの土台は、パーツを組み合わせて八角形のボックスを作ります。

その上に折り紙で作ったサンタやツリー、いちごなどをトッピングしていくイメージ。

そのまま飾ったり、ボックスの中にプレゼントを忍ばせてサプライズしても盛り上がりますよ。

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(11〜20)

トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

簡単!トイレットペーパーの芯で作る可愛いクリスマスツリーの作り方 – Easy! How to Make a Cute Christmas Tree Using Toilet Paper Rolls
トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

工作を通して、冬の季節感を楽しむ時間はとても価値がありますね。

そんな時にオススメなのが、トイレットペーパーの芯を活用したクリスマスツリー作りです。

作り方はシンプルで、芯をカットし、画用紙を巻いて貼り付けるだけ。

色とりどりの折り紙やシールで飾り付けを加えると、ひときわ目を引く壁面装飾になります。

高齢者の方が工夫を凝らしながら楽しめるよう、あたたかいお部屋で一緒にハンドメイドされてみてはいかがでしょうか。

完成した作品はみんなで鑑賞し、冬の訪れをともに喜び合えるすてきな時間にしてくださいね。

折り紙で立体のポインセチア

クリスマス折り紙 ポインセチア 立体 1枚 折り方 Origami Christmas Poinsettia tutorial(niceno1)
折り紙で立体のポインセチア

クリスマス気分が高まる、折り紙で作る立体的なポインセチアのご紹介です!

クリスマスのデコレーションやツリーのオーナメントにもオススメ。

こちらの折り紙は、しっかりと折り筋を付けながら折り進めていくのがポイントです。

立体的に成形するため、複雑な工程や細かく折る工程が難しいかもしれません。

仕上げにゴールドのビーズを花の中心に飾り付けると華やかに仕上がるでしょう!

たくさん作ってリースにアレンジしたり、カジュアルなプレゼントにもオススメですよ。

靴下で作る雪だるま

【100均DIY】靴下で作る雪だるま②
靴下で作る雪だるま

冬らしい工作として、靴下で作る雪だるまをオススメします!

針や糸を使わないので、高齢者の方が安心安全に工作を楽しんでいただけるのではないでしょうか。

まず、円形にカットしたダンボールを靴下の底に入れ、綿を詰めて口に輪ゴムでしっかりと縛ります。

さらに頭と胴体の境目を輪ゴムで縛り、リボンで飾り付け。

また、デコシールで目を、ポンポンボールで鼻を表現しましょう。

この工程が難しい場合は、ペンで描いてもOK!

帽子やマフラーをプラスして、個性豊かな雪だるまを作っても楽しいですね。

プレゼントにもオススメですよ!

クリスマスガーランド

テープで簡単!クリスマスガーランド【工作】
クリスマスガーランド

すずらんテープで作ったツリーがならんでいる、シンプルでかわいらしいクリスマスの雰囲気のガーランドです。

ツリーの作り方はシンプルで、台紙に巻きつけたすずらんテープの片側を切り開き、下に向かって広がるように形を整えれば完成です。

切り開いていないもう片方は形が崩れないようにしっかりとむすび、星のモチーフを取り付けて結び目をかくしておきましょう。

ツリーといえば緑が定番ではありますが、赤などもうまく使って華やかに装飾していくのがオススメですよ。