RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア

高齢者の方向けの、冬のイベントにぴったりな簡単工作アイデアをご紹介します!

冬にはイベントがたくさんあり、季節もののモチーフもかわいくて工作するのはもちろん、作ったあとに飾れるのも楽しみのひとつですよね。

手軽に作れる工作ばかりを集めていますので、高齢者施設でのレクリエーションにぴったりです。

また、おうちでも簡単に作れるものもありますよ。

ぜひみなさんで、あたたかいお部屋で冬を楽しみながら工作をしてみてくださいね!

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(1〜10)

紙皿サンタNEW!

https://www.tiktok.com/@peta_peta_anyo/video/7436681167174307079

紙皿を半分にカットして顔の土台を作ります。

フチ部分に細かくハサミで切り込みを入れてヒゲを表現しましょう。

赤い画用紙を三角形にカットし、ポンポンを付けて帽子にしたら紙皿に貼ってください。

紙皿の中央部分をクレヨンで顔の色に塗り、鼻と口を描きます。

最後に綿で髪を作り、目のパーツを貼ればサンタクロースの完成ですよ。

壁に貼ったりつるし飾りにしたり、お好きな形でお楽しみくださいね。

円すいの胴体に接着して置き飾りにしても良さそうです。

雪だるまオーナメントNEW!

@kazuyo_u

雪だるまのオーナメント #オーナメント#クリスマス#工作#幼稚園#保育園#手作り#クリスマス飾り

♬ Take a picture – NiziU

簡単な工程で作れる、かわいい雪だるまオーナメントの作り方をご紹介しますね。

透明の袋の下の両角を三角に折ってテープで留めてから、白い綿を詰め込んで口を閉じます。

閉じた口の左右の角も三角に折って留めましょう。

次に、2色のモールをねじって作ったマフラーで中央部分をしぼり、袋を雪だるまの形にします。

丸シールで目と鼻、ペンで口を描いたら、画用紙で作った帽子を被せてできあがり!

マフラー部分にヒモを通せば、ツリーに飾れますよ。

椿の花の壁飾り

折り紙で作る椿の花:1月・2月の飾り(音声解説あり)How to make a paper camellia flower decoration 〈ORIGAMI〉
椿の花の壁飾り

折り紙で作る、華やかな雰囲気の椿の壁飾りです!

冬の季節を味わえる一品ですので、ぜひ手作りしてみてくださいね。

椿の花は、円形にカットした折り紙を折りたたんで花びらの形を下書きし、ハサミを入れて作ります。

椿の中心部分は、短冊状にカットした折り紙を半分に折って、上下に細かくハサミを入れ、ペットボトルキャップに巻き付けて作りましょう。

この椿の花だけでもすてきですが、和柄の折り紙を組み合わせたペーパーファンと一緒に飾ったり、ひもを貼り付けてつるし飾りにアレンジしても華やかさがアップしますよ。

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(11〜20)

パズルマットでお雑煮

オススメのお雑煮を教えて〜☺️ #shorts #お正月
パズルマットでお雑煮

100均でも手に入るパズルマットを使って、お正月には欠かせないお雑煮を作ってみましょう!

高齢者の方が手先を使う工作レクにオススメの内容です。

まず、パズルマットを切り餅のサイズにカット。

続いて、先端をカットした白い風船に綿を詰め、パズルマットにかぶせます。

裏側にフェルトを貼り、ペンで焼き色を表現すればメインのお餅のできあがり!

また、かまぼこやしいたけなどのお雑煮の具材もパズルマットとフェルトを組み合わせて作れますのでぜひお試しを。

地方によってはお餅の形や具材に違いがあると思いますので、ぜひなじみのあるお雑煮を作って楽しんでくださいね。

フェルトのクリスマスガーランド

切って貼るだけ。簡単フェルトのクリスマスガーランド/ How to make felt Christmas garland /100均DIY/クリスマスオーナメント/ クリスマス工作/クリスマス製作/
フェルトのクリスマスガーランド

クリスマスカラーのフェルトを使ってガーランドを手作りし、お部屋を彩りませんか?

フェルトをカットして、巻いて、貼るだけなのに、オシャレであたたかい雰囲気の作品に仕上がりますよ!

まず、ヒイラギの形にカットしたフェルトを大小2サイズ作り、貼り合わせておきます。

続いて、フェルトを円形にカットし、渦巻き状にハサミを入れ、先端からくるくると巻きながら接着することでお花を作りましょう。

お花は色違いやさまざまなサイズで作るのがポイント!

仕上げにそれぞれのパーツを麻ひもに固定すれば完成です。

指先を使う工作ですので、ぜひデイサービスの冬の工作レクに取り入れてみてくださいね!

かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

紙で ふわふわひげのかわいいサンタと折り紙のクリスマスツリーの作り方/How to make a cute Santa Claus and Christmas tree with paper
かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

お部屋に飾るだけで、一気にクリスマス気分を高められる、「かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー」です。

色画用紙や折り紙、トイレットペーパーなど、身近な素材で作れるのが魅力の工作ですよ!

どちらの工作も色画用紙や折り紙を切り貼りする工程がメインになってきます。

サンタの帽子と洋服の白い部分、サンタのひげにはトイレットペーパーを活用しているところがポイント!

特にひげ部分はトイレットペーパーを手でちぎってふわふわに仕上げていますよ。

デイサービスの工作レクで取り入れるのであれば、担当を決めてみなさんで手分けをして作るとスムーズに取り組めるのではないでしょうか。

スノードーム

【作り方動画】お家でかんたん!スノードームのつくりかた
スノードーム

観光地のお土産でも人気のスノードーム。

なんとおうちで簡単に作れるんです!

自宅にある空き瓶や道具を使って作れるので、イベントが多い冬に向けて、おうち時間にいかがでしょうか。

瓶のフタの大きさにカットしたスポンジに、ピックやモチーフを固定。

クリスマスやお正月のモチーフをあしらってみるのもオススメですよ!

瓶にグリッターなど、水にキラキラ舞う素材と精製水を注いで混ぜ、モチーフと一緒にフタを閉じれば完成です。

夢のあるスノードームは、プレゼントとしても喜ばれると思いますよ。