RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア

高齢者の方向けの、冬のイベントにぴったりな簡単工作アイデアをご紹介します!

冬にはイベントがたくさんあり、季節もののモチーフもかわいくて工作するのはもちろん、作ったあとに飾れるのも楽しみのひとつですよね。

手軽に作れる工作ばかりを集めていますので、高齢者施設でのレクリエーションにぴったりです。

また、おうちでも簡単に作れるものもありますよ。

ぜひみなさんで、あたたかいお部屋で冬を楽しみながら工作をしてみてくださいね!

【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(111〜120)

段ボールの模様で楽しめる絵馬

【お正月子ども製作】幼児から小学生向け お正月飾り スタンプ お花紙 楽しい製作 絵馬をつくる 指先や表現力を育てる #保育製作
段ボールの模様で楽しめる絵馬

ダンボールの側面にある独特な空洞を利用して、スタンプとして絵馬を飾り付けていきましょう。

筒にしたり三角形に折ったりと、側面が見えるようにダンボールを整え、そこにインクを付けて絵馬の土台へと押していく内容ですね。

柔らかい素材なので、精密な直線や曲線が描けないという部分も、デザインのあたたかさにつながります。

どの色で土台を作るのか、どの色でスタンプを押していくのかなど、色の組み合わせでオリジナリティが出せるのも注目のポイントですね。

牛乳パックと折り紙の節分工作

【かわいい節分の箱】かんたん節分の工作です 豆まき!「鬼は外 福は内!!」
牛乳パックと折り紙の節分工作

牛乳パックと折り紙を組み合わせて作る、かわいらしい鬼のマスコットが配置された小物入れです。

節分をイメージした箱ということで、中に福豆を入れてみるとより雰囲気が感じられそうですね。

牛乳パックの底をカットし、折り紙を包むように貼り付ければ土台の完成、あとはマスコットを作って貼り付けていきます。

カットしたパーツを組み合わせて鬼を作るパターンだとお手軽に、1枚の折り紙から作った鬼を貼り付けるパターンだと立体感が楽しめますよ。

土台の色と貼り付ける鬼の色のバランスを考えるのが大切なポイントですね。

牛乳パックのキャンドルハウス

【おうちクリスマス】お部屋のクリスマス飾り おしゃれで超簡単 『牛乳パックで作る キャンドルハウス』
牛乳パックのキャンドルハウス

牛乳パックを使ったおうちのような飾りですよ。

中にキャンドル型のライトを設置して、窓から明かりが見える様子が魅力ですね。

開いた牛乳パックをライトの高さに合わせてカット、窓の穴をあけたら、屋根を作りつつ白を表に出すように閉じるというシンプルな手順です。

窓の部分にセロハンを貼り付けるのが重要なポイントで、この色のチョイスで漏れる光の印象も変わってきますね。

シンプルな白いおうちでライトを強調するパターンだけでなく、イラストや飾り付けで白いおうちを装飾するパターンもオススメですよ。

牛乳パックの手作りハガキ

牛乳パックからはがきをつくろう!
牛乳パックの手作りハガキ

手作りのアイディアとして、オリジナリティがあるはがきから作ってみませんか?

牛乳パックやご家庭にあるような身近なものを使ってはがきが作れますよ。

表面のフィルムをはがした牛乳パックをミキサーにかけて液体にします。

はがきと同じ位のフォトフレームで紙すき道具も簡単にできます。

牛乳パックの液体をすいて、平らに乾燥させたら出来上がりです!年賀状用に絵を描いたり装飾をして世界に一つしかない年賀状を作ってみてくださいね。

近頃、地球の環境問題によるリサイクルが盛んになってきてますよね。

環境問題をテーマとした会話をしながら製作するのも楽しいかもしれませんよ。

画用紙で作る クリスマスツリー

【画用紙のクリスマスツリー】さくらの図工室46 とっても楽しい!色画用紙や紙コップで作るツリーです!クリスマス工作第1弾 Christmas tree
画用紙で作る クリスマスツリー

画用紙と紙コップでかわいい手に平に乗る「クリスマスツリー」を作ってみましょう!

モミの木のふさふさした葉を、小さな短冊状に切った緑や白の画用紙で表現します。

あらかじめ、短冊状の画用紙を用意しておくなど、高齢者の方が取り組みやすいように工夫してみてくださいね。

100円均一などでも販売している手芸用の「ポンポン」の飾りやリボンなどで、お好みの飾り付けを楽しめます。

指先もたくさん使い、工程を考えて製作していくので、製作を通して脳の活性化も期待できますね!

厚紙でツリーの太い幹を作りますが、トイレットペーパーの芯でも代用可能です。

代用する際は、ツリーの土台となる紙コップの植木鉢に入るか確認しくださいね。

立体クリスマスキャンドル

折り紙 立体クリスマスキャンドルの作り方 Origami 3D candle instructions
立体クリスマスキャンドル

折り紙を組み立てて作る、立体的なキャンドルのモチーフです。

びょうぶ状の折り目を付けた折り紙を土台として、そこに同じくびょうぶの折り目がついた白い折り紙をかぶせます。

次にかぶせた折り紙につけておいた斜めの折り目を折り込み、そこに炎のパーツを取り付ければ完成です。

見た目がシンプルだからこそ装飾も加えやすいですし、色のチョイスでも個性が感じられそうな内容ですね。

折り紙をつなげて大きなキャンドルにしてみるのもおもしろそうですね。

紙のポインセチア

【クリスマス】すぐできる かんたん紙のポインセチアの飾り(音声解説あり)Easy paper Christmas Poinsettia decoration
紙のポインセチア

クリスマスの花といえば、ポインセチアですよね。

真っ赤な葉っぱがキレイな花で、クリスマスシーズンになるといろいろなところで見かけます。

そこでクリスマス飾りとして、紙で作るポインセチアに挑戦してみませんか?

正方形の色画用紙や折り紙を2回折って四角にし、ハサミで切り込みを入れて図案通りに切るだけなので誰でも簡単に作れますよ。

赤い葉をクロスさせるように2枚貼り付けるとよりポインセチアらしくなります。

もっとこだわりたい方は、同じ要領で作った少し大きめの緑の葉を一番下にくっつけてみてください。