RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア

【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
最終更新:

【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア

つまみ細工と聞くと、難しいというイメージがありませんか?

こちらの記事はそんな方にオススメ。

初心者向けの簡単な作り方を紹介したものや、手の込んだ作品まで幅広く集めてみました!

小さなパーツを組み合わせていくため、集中力が養われるとともに手指の運動や認知症予防に効果的ですよ。

また細かい作業が続くため、作品ができあがったときの達成感は格別です。

すてきな作品がたくさんありますので、ぜひ高齢者の方とちりめん細工作りにチャレンジしてみてくださいね。

【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア(1〜10)

夏の飾り

【夏の飾り】つまみ細工☆アサガオの作り方【風鈴つき】
夏の飾り

夏の飾りあさがおのつまみ細工です。

ちりめん生地を三角に折っていき、最後は片側を両反対側に折ります。

半分に切ってから内側を外に含まらせるように折ったらひとつの花びらの完成。

白いおしべめしべを中心部に貼り付けたら花びららしくなりますね。

いくつかまとめていったらあさがおの花になります。

台紙に生地を覆っていき風受けをヒモでつけたら風鈴飾りも完成。

ヒモでつなげて壁に飾ってもいいですし、竹格子にまとめていったらより夏らしいですね!

手まり

木目込み手まりの作り方🎎吊るし飾りにも✨
手まり

発泡スチロールとちりめん布で手まり作りです。

まずは発泡スチロールの球に巻き尺を使って6等分の印をつけます。

縦に6等分に線を引くために目印となります。

目印がつけられたらそれに沿って切り込みを入れていきます。

ちりめん布を6等分の1つに合わせ、切り込みに沿って押し込んでいきます。

余った部分はハサミで切り取りましょう。

同じように6つのスペースを色違いの布で埋めていきます。

最後に中心から切り込みに沿ってヒモを合わせていくと完成です。

慣れてきたら配色を変えて個性を楽しむのも良さそうですね!

初心者向け丸つまみ

【つまみ細工】🌸丸つまみの作り方🌸初心者向け基本*Handmade flower.Craft
初心者向け丸つまみ

つまみ細工って細かくて難しいイメージがありませんか?

こちらの動画では初心者の方向けの、基本的な丸つまみをご紹介しています。

つまみ細工専用ののりがない方はボンドで代用していただいても大丈夫ですよ。

動画を参考に花びらを作っていきましょう。

細かい作業ですので、ピンセットを使うことをオススメします。

5つの花びらが出来たら別のちりめんにのりを広げ、花びらを等間隔に配置します。

一つひとつの花びらを開いて、形を整えていきましょう。

花の中心を作って不要な部分の布を切り落としたら完成ですよ。

つまみ細工は手先の運動や認知症予防になるため、高齢者の方のレクリエーションとしてご活用くださいね!

梅の花

【簡単かわいい】つまみ細工✨梅の花の作り方 How to make plum blossom. Tsumami Kanzashi
梅の花

春の訪れを告げる梅の花。

梅の花が咲くと、嬉しい気持ちになりますよね。

そんな梅の花をちりめん細工で作ってみましょう!

一見難しそうに見えますが、じつは丸つまみだけで出来ているので、丸つまみがマスターできたら簡単に作れますよ。

赤色のちりめん生地で花びらとなる丸つまみを作っていきましょう。

土台に貼り付けたら下段の完成。

少し小さめのピンク色のちりめん生地を使って上段のお花を作ったら、下段のお花と組み合わせてできあがりです。

キーホルダーや髪飾りにしてもかわいいですよね。

きっと高齢者の方にも喜んでいただけるはず。

ぜひつまみ細工を通して、楽しい時間をお過ごしください。

紫陽花

【つまみ細工】あじさいの作り方【花瓶に飾れる】Handmade hydrangea diy
紫陽花

つまみ細工であじさいを作るアイディアです。

材料は発泡スチロールとちりめん生地とストローです。

発泡スチロールの球にちりめん生地を巻きつけて本体を作ります。

余りの生地は切ってきれいな球体にしましょう。

同じくストローにちりめん生地を巻き付けて茎を作ります。

本体と茎の接着部分は茎を縦に切ってボンドで接着します。

次に四角形のちりめん生地を三角に2回折り進め、最後は片側を両反対側に折ることで花びらを作ります。

いくつか作って貼り合わせていくと花の完成です。

緑の葉っぱも切り出して球体に貼り付けていきましょう。

たくさんの花びらがついたあじさいらしい姿がイメージできましたか?

桜ブーケ

【つまみ細工】🌸桜ブーケの作り方🌸【かわいい】吊るし飾り(How to make cherry blossom bouquet decoration)
桜ブーケ

華やかなかわいい桜ブーケです。

ひな人形の隣に飾ったり、壁飾りに使ったりひとつあるだけで華やかになアイテムですね!

作り方はとっても簡単です。

桜のつまみ細工はまずは四角形のちりめん生地を使います。

三角形に折ってボンドで接着し、花びらを作ります。

花びら同士を接着したら真ん中におしべ、めしべを入れます。

完成した花の下にちりめん生地を貼って、緑の葉っぱを添えます。

作った花を発泡スチロールの球に貼りつけていきます。

花びらの色や大きさをアレンジして雰囲気の違いを楽しむのも良いですね!

雪うさぎ

【簡単】🐰雪うさぎの作り方🐰【つまみ細工】DIY snow rabbit
雪うさぎ

つまみ細工で雪うさぎです!

楕円体の発泡スチロールを半分に切りうさぎの本体とします。

白い生地で周りを囲みボンドで接着します。

四角形の生地を三角に折っていき耳を作り、ビーズをつけて目にします。

耳と目のバランスがうさぎの表情やかわいらしさに影響するため個性が出そうなポイントですね。

耳や目の作成はピンセットを使った細かい作業なため集中力や手先の器用さが試されますね!

周囲の人と助け合ったり、脳トレだと思ってチャレンジするのも良さそうですね!

続きを読む
続きを読む