RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】プリンカップでできる工作!

プリンカップは、手軽に手に入るため、高齢者向けのレクリエーションとして使用するのも良いでしょう。

プリンカップの工作を制作することで、脳トレや手指の運動になるだけでなく、作品が完成した時に達成感や満足感が得られますよ。

できた作品は飾ったり、プレゼントにしたりして楽しめますね。

今回ご紹介する作品は手軽にできるものばかりです。

高齢者向けのレクリエーションとして、ぜひプリンカップ工作を取り入れてみてください。

【高齢者向け】プリンカップでできる工作!

ビーズマラカス

ビーズマラカス

プリンカップを使った、簡単な楽器マラカスを作ってみよう、というアイデアです。

プリンカップの中には振ると音がなる、ビーズなどを入れましょう。

ビーズの大きさで音も変わるのでいろんなタイプのビーズを入れてみても。

木の実やその他のプラスチックパーツを入れてみてもいいですね。

同じ大きさのプリンカップをつなぎ合わせればできあがり、簡単に作れます。

プリンカップの外側もシールなどでかわいくデコレーションしてオリジナルのマラカスを作ってみましょう!

ヘッドホン

ヘッドホン

付けていると本物に見えちゃう?プリンの空き容器を使ったヘッドホンの作り方です。

プリンカップはアルミホイルで包み、カップの大きさに切った丸い厚紙でフタをします。

耳に当たる部分なのでメッシュなどの模様を書き込んでも。

アルミホイルの上から好きな色のビニールテープを巻き、厚紙をアルミホイルで巻いたヘッドホルダーをプリンカップに貼り付ければ完成です。

ヘッドホルダーを付けた上からも厚紙を貼り、好きな絵や模様を描いてみましょう。

ひな人形

【ひなまつり工作】プリンカップでひなにんぎょうを作ろう♪DIY “hina dolls” using plastic cups♪
ひな人形

プリンの空きカップ2個を用意して、おひなさまとおだいりさまの人形を作ってみてはいかがですか。

おひなさま用には薄いピンクと黄色、おだいりさま用には水色と白の花紙を用意し、カップにふんわりと詰めます。

そのカップをうつぶせにして赤い台紙にセロハンテープで留めましょう。

次に、2種類の千代紙を2枚ずつ用意し、両面テープで輪っかにして折り、そでを作ります。

顔や小物も用意して、カップに両面テープで貼っていけば出来上がり。

手作りで愛らしさもひとしおのおひなさまを飾って楽しんでくださいね。

メモスタンド

【100均DIY】スタバプリンのカップアレンジ◆簡単メモスタンドの作り方!手作りお部屋インテリア!クリスマスにも♪池田真子流アイデア STARBUCKS RoomDecor
メモスタンド

テーブルや棚などに置ける、かわいいメモスタンドのご紹介です。

空のプリンカップの中に、100円均一のお店などで販売されているクリップが付いたメモスタンドを入れます。

グルーガンなどで倒れないように固定してくださいね。

さらに綿を詰めて、造花を挿していきましょう。

造花の上の部分は花びらが離れて浮きやすいので、グルーガンなどで接着するのがポイントです。

リボンやシールなどで、デコレーションするとさらにかわいい作品が完成しますよ。

指先を器用に使う工程が多いので、脳トレにも役立ちそうですね。

メモ以外にも、お孫のさんの写真などをメモスタンドに挟んでもすてきです。

ランタンウォーマー

セリアのプリンカップでランタンウォーマーを製作
ランタンウォーマー

最近、キャンプがはやっていますよね。

LED式のランタンもありますが、灯油式のランタンを使用するときにおススメなランタンウオーマーをご紹介します。

ランタンウオーマーを使うと、ランタンの熱を利用して食事や飲み物を温められますよ。

100円均一のお店などで販売されている、フッ素加工のプリンカップを熱して外側を磨き上げます。

内側を磨かないことがポイントです。

内側を磨かないことで、ランタンの収まりがよくなりますよ。

加工したプリンカップをランタンの上部にかぶせて、小型の鍋を置いて温められます。

ランタンは電気がない災害時や避難先で大活躍するそうです。

製作しながら、高齢者の方と災害時のことなどに触れてもいいかもしれませんね。

おわりに

プリンカップを使った工作は、手軽に始められるだけでなく、アイデア次第で様々な作品を作れます。

周りの方と一緒に工作を楽しんだり、工作会を開いたり、様々な方法でプリンカップ工作を楽しみましょう。

ぜひ、自分のアイデアを活かして、オリジナルの作品を作ってみてください。