【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集
「英語覚えたいけど苦手」と思っている方も多いはず。
でも、意外と日頃から聞き慣れている英語もありますよ。
こちらでは、誰もが一度は耳にしたことのあるものから、隠れたものまで。
かっこいい英語の名言を集めてみました。
偉人と呼ばれる人物の名言も、世界的に有名なアスリートやアーティストの名言も時代や国境をこえてきっと心に響いてくると思います。
英語の勉強にもなるのでぜひオススメです。
英語が身近なものに感じるかもしれませんよ。
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 【恋の名言】恋に悩んでる人にも、恋している人にもオススメ!恋に前向きになれる名言集
- 洋楽アーティストの人生の名言
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- 文化祭にオススメの英語のスローガン。名言やことわざも
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 【努力の名言】偉人や著名人が残した熱きメッセージを厳選
- 洋楽アーティストのかっこいい名言
【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集(21〜30)
He not busy being born is busy dyingBob Dylan

「日々生まれ変わるのに忙しくない人は、日々死ぬのに忙しい」。
昨日とは違った自分を見つけるために今日を生きる、ということでしょうか?
ネガティブであるか、ポジティブであるかを問われているような思いにさせられます。
My life didn’t please me, so I created my lifeCoco Chanel

「私の人生は楽しくなかった。
だから私は自分の人生を創造したの」これは日本でも人気のフランスのファッションデザイナーであるココ・シャネルの名言です。
挫折や栄光などを繰り返し、なかなか波乱万丈な人生を送った彼女ならではの名言といえますね。
Every day is a new day.Ernest Miller Hemingway

「毎日が新しい日なんだ」これは「風と共に去りぬ」や「老人と海」などで知られるアメリカの小説家・詩人であるアーネスト・ヘミングウェイによる名言です。
今日がどんなに良くない日でも、明日はまた新しい一日が始まる!
というとてもポジティプな言葉です。
Peace begins with a smile.Mother Terasa

「人生はほほみからはじまります」これはカトリック教会の修道女であるマザー・テレサの名言です。
彼女は生涯を世界平和や貧しい人々のためにささげ、さまざまなボランティア活動を行いました。
この名言からは彼女のそうした包み込むような優しさが伺えます。
Everything Is PracticePelé

「すべては練習の中にある」サッカーの王様と呼ばれたブラジルのサッカー選手ペレによる名言です。
日々の練習をコツコツとこなし、時間をかけたその積み重ねが実力につながります。
ワールドカップで幾度も優勝をしている彼の言葉だと思うと重みがあります。
Stay hungry. Stay foolish.Steve Jobs

「ハングリーであれ。
愚か者であれ」これはスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式に贈った祝辞の中からの名言です。
この伝説的なスピーチは当時話題になりましたね。
この名言はもちろん、スピーチはかなりすばらしいので、これから第一歩を踏み出すという方にはぜひ聴いていただきたいです。
Success is not a key to happiness.Happiness is a key to successAlbert Schweitzer

「成功は幸せの鍵ではない。
幸せが成功の鍵である」。
医師であり神学者、さらには音楽家でもあった偉人の言葉です。
赤道直下のアフリカに渡り、人々の救済に尽力。
お金があれば何でも勝ち取れる、という感性とは真逆の考え方ではないでしょうか。
Start Where You are Use What You Have And Do What You Can.Arthur Robert Ashe Jr.

「今いる場所から始めよ。
自分の持っているものを使え。
自分ができることをしろ」これは黒人のテニス選手アーサー・アッシュによる名言です。
人種差別にや病気など、険しい人生を歩んだ彼ですが、何かを諦めたり、途中で投げ出すことはなかったそうです。
今の自分の置かれた状況を受け入れて戦った彼の生きざまが表された言葉ですね。
This world is but a canvas to our imaginationsHenry David Thoreau

「この世界は、我々の想像力を描くキャンバスにすぎない」19世紀アメリカを代表する思想家の一言です。
ソローは、発展し始めた機械文明を危惧し、約2年間、森の中に自力で小屋を建てて暮らしました。
そして、いたったのがこの境地でした。
どんな世界を作るかという想像力が大切なのだ、という思いも受け取れます。
The man who has no imagination has no wingsMuhammad Ali

「想像力のない奴に、翼は持てない」。
ボクシングの世界チャンピオンという枠を超え、ベトナム戦争下のアメリカで社会改革を唱えた男の言葉です。
「翼」とは、自身を別のステージに連れて行ってくれるものであり、世界を別のフェーズまで運び上げてくれるものなのでしょう。