【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集
「英語覚えたいけど苦手」と思っている方も多いはず。
でも、意外と日頃から聞き慣れている英語もありますよ。
こちらでは、誰もが一度は耳にしたことのあるものから、隠れたものまで。
かっこいい英語の名言を集めてみました。
偉人と呼ばれる人物の名言も、世界的に有名なアスリートやアーティストの名言も時代や国境をこえてきっと心に響いてくると思います。
英語の勉強にもなるのでぜひオススメです。
英語が身近なものに感じるかもしれませんよ。
【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集(1〜10)
In the middle of every difficulty lies opportunityAlbert Einstein

「どんな困難の中にもチャンスがある」これは相対性理論を提唱したことでも知られるドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言です。
言い換えれば、「悪戦苦闘してこそチャンスを得られる」というこの名言は、天才でありながらも真面目すぎる性格で、結婚や仕事ではうまく行かなかった彼ならではの言葉ではないでしょうか。
I have a dreamMartin Luther King
「私には夢がある」。
有名な言葉ですね。
人種差別が残っていた1960年代のアメリカで、黒人公民権運動の思想的な支柱だったキング牧師の言葉です。
差別が撤廃され、肌の色など関係なく、誰もが平等に暮らす社会というのが、彼の言う「夢」でした・
If you can dream it, you can do it.Walt Disney

「夢を見ることができれば、それは実現できる」これはミッキー・マウスの生みの親であるウォルト・ディズニーの名言です。
この名言をはじめて聴いた時、とてもワクワクしました。
どんなに小さなことでも夢を持ち、そして行動することでいつか夢はかなうということですよね。
To live without Hope is to Cease to live.Fyodor Dostoyevsky

「希望を持たずに生きることは死ぬことに等しい」これは「罪と罰」や「カラマーゾフの兄弟」で知られるロシアを代表する小説家フョードル・ドストエフスキーの名言です。
ギャンブル狂いで極貧のどん底生活を送っていたドストエフスキーから出た言葉だけあって重みがありますね。
The future starts today, not tomorrow.John Paul II

「未来は今日始まる、明日始まるのではない」これはカトリック教会の教皇ヨハネ・パウロ2世による名言です。
世界の平和と戦争の撲滅を呼びかけ、宗教という枠をこえて全世界に多大な影響を与えた一人です。
この名言はより明確に言うと「今日」ではなく「今」です。
決断したらすぐに始める、それが未来の創造の一歩だと提唱しています。
Failure is the first step to success.Zlatan Ibrahimović

スウェーデン出身のサッカー選手、イブラヒモビッチ選手の名言です。
「失敗は成功の第1歩である」と言う和訳になるのですが、ありふれた言葉のように感じますがイブラヒモビッチ選手が言うと重みを感じます。
素晴らしいです。
Whose, it isn’t necessary also to imitate. Look for your track.Ivica Osim

サッカー選手、イビチャ・オシムの名言です。
「誰かの真似をする必要はない、自分の道を探しなさい」と言う言葉はとても心が軽くなるものだと思います。
さまざまな功績を残してきたからこそ言えるような言葉だと思います。