【2025】偉人のひとこと名言まとめ
いつの時代であっても、私たちの心を軽くしたり背中を後押ししてくれるような名言は生まれるものですよね。
特にさまざまな形で偉大な功績を世に残したいわゆる偉人と呼ばれるような人々の名言は、もちろんそのまま私たちの人生に当てはまらなかったとしても、人生に迷っている時や勝負どころの瞬間で役に立つことが大いにあります。
こちらの記事ではそんな偉人たちの名言を、時代も分野も問わず選出してみました。
あなたにとって一生ものの名言が見つかるかもしれません!
ぜひチェックしてみてくださいね。
【2025】偉人のひとこと名言まとめ(1〜10)
僕らは今日超えるために、トップになるために来たので大谷翔平

プロ野球選手の大谷翔平選手。
熱狂的なファンの方も多くいることでしょう。
こちらの大谷選手、人のこころを動かす名言をたくさん話されていることでも印象深い選手ですよね。
そんな大谷選手の「憧れるのを辞めましょう。
試合の際に憧れの選手がいたとしても、今日だけは憧れを捨てましょう。
こえるために、トップになるために、勝つことだけを考えていきましょう」という名言をご存じですか?
さすが大谷選手、ほかの選手の気持ちを高める言葉選びがすてきですね。
そして勝利への強い意志が現れている大谷選手らしい名言です!
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。スティーブ・ジョブス

スティーブ・ジョブスさんと言えば、Appleの創設者でiPhoneやiPadなど多くの革新的な製品を生み出したことで知られていますね。
そんなスティーブ・ジョブスさんが余命宣告された際に、スタンフォード大学でのスピーチで話された名言です。
「あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない」。
人生は有限であること、他人から言われたことに従って過ごしてはいけない、自分がしたいことを優先してほしいという強い気持ちが伝わってきますね。
無欲は怠惰の基である渋沢栄一

渋沢栄一さんと言えば、「近代日本経済の父」という愛称で有名ですよね。
銀行や多くの企業の設立や運営に尽力された方です。
2024年に発行された1万円札の肖像画にもなっているのでご存じの方も多いでしょう。
そんな渋沢栄一さんの「無欲は怠惰の基である」という言葉を知っていますか?
無欲ということは、今の現状に課題や目的を見いだせず、怠けてしまう。
欲望は悪いことではなく、むしろ夢や欲望があることは、何かをするための原動力となり成長するために必要なことであると説いています。
渋沢栄一さんは欲望を抱き、意欲的に活動してこられたからこそ、現代社会においても大きな影響力を与えているんですね。
人に熱と誠があれば何事も達成する北里柴三郎

「人に熱と誠があれば、何事でも達成する」という名言をご存じですか?
この名言は2024年に発行された、新1000円札の肖像画に選ばれた北里柴三郎さんの言葉です。
よく、世の中が行き詰ったという人がいますが、これは大いなる誤解で、世の中は決して行き詰らない。
もし行き詰ったものがあるとすれば熱と誠がないからである。
という内容で、背筋が伸びるような名言です。
うまくいかないことがあった際には、この名言を心に留め努力していきたいものですね。
何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。津田梅子

津田梅子さんの「何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。
成功させることはなお難しい。」という名言をご紹介します。
津田梅子さんといえば岩倉使節団として渡米し、2024年の新紙幣5000円札の肖像画として選ばれた女性として有名ですね。
始めることは簡単でも、継続し成功させることは難しいですよね。
しかし、成功させるには継続する努力が必要で、挑戦し続けるという忍耐が必要です。
何事にも継続して努力し続けることが、成功への道しるべなんですね。
大きな仕事とか小さな仕事とかそういうことには関心がない。楽しい仕事をやる鳥山明

アニメ業界で有名な日本人漫画家、鳥山明さん。
『ドラゴンボール』や『Dr.スランプアラレちゃん』などでご存じの方も多いのではないでしょうか。
そんな鳥山明さんの名言「大きな仕事とか小さな仕事とかそういうことには関心がない。
楽しい仕事をやる」をご紹介します。
鳥山明さんらしい名言ですね。
この精神があったからこそ、亡きあとの今でも人気のある代表作を数々生み出してこられたのでしょう。
現代社会のがむしゃらに働く人たちに届けたい名言ですね。
技術の上手下手ではない。その心が人をうつのだ小澤征爾

小澤征爾さんの「技術の上手下手ではない。
その心が人をうつのだ」という名言をご紹介します。
小澤征爾さんと言えば、ボストン交響楽団の音楽監督を務めた男性指揮者として有名な方ですね。
そんな小澤征爾さんのこの名言。
たとえ技術がなくても、心を込めておこなうこと、真剣に取り組むことなど、技術だけではない成功があるんだよと励ましてくださっているようですね。
うまくいかないとき、つらいときに思い出して原動力にしたいものです。
世界に重大なインパクトをもたらしたいという思いが、仕事におけるモチベーションになるイーロン・マスク

「世界に重大なインパクトをもたらしたいという思いが、仕事におけるモチベーションとなる」。
米国の実業家で、世界一の富豪として有名なイーロン・マスクさんの名言です。
イーロン・マスクさんと言えば、宇宙事業のスペースXやソーラーシティ、電気自動車のテスラなど多くの事業を展開しており、彼だからこその、人の心に響く名言と言えますよね。
この言葉から刺激を受けてモチベーションを上げている日本人も多いのではないでしょうか?
恋愛では、もし本当に愛しているのなら、全力で思い切らないと!アラン・ドロン

フランスの映画俳優であるアラン・ドロンさんの名言です。
アラン・ドロンさんといえば映画界の大スター!
日本でも類まれなる美貌が注目を集め、多くの人を魅了しましたね。
恋愛においては複数回にわたり結婚と離婚を繰り返すなど、数々のスキャンダルが報じられてきました。
「もし本当に愛しているのなら、全力で思い切らないと!」は、そんな彼が言うからこそ説得力があるのではないでしょうか。
恋愛に悩んでいる時に「後悔するな!」と背中を押してくれそうです。
逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。ウォルト・ディズニー

逆境にいても、へこたれたり、絶望することなく、はいあがっていけば、そこに花が咲いて、そこで咲く花だからこそ、美しい。
ウォルト・ディズニーの言葉は、日々、うまくいかないことが多くて、くさってしまいそうな時、絶望しそうな時に勇気をくれます。
苦しいときこそ、がんばろうと思いたいですね。