【仕事の名言】仕事に悩む人も、仕事が好きな人にも!仕事について考える人にオススメ!著名人の「仕事」名言集
「自分にとって仕事ってなんだろう」と考えたことのある方にオススメの「仕事」に関する名言集です。
経営者、アーティスト、芸能人などの著名な方の言葉を集めてみました。
モチベーションが上がらない方も、仕事で悩みを抱えている方も夢追い人も、もちろん仕事が大好きな方もこの名言集を見ればかなりやる気が出てくると思います。
やはり、言葉を残している方には人生の言葉に重みがあります。
心に響く一言をぜひ見つけてみてくださいね。
【仕事の名言】仕事に悩む人も、仕事が好きな人にも!仕事について考える人にオススメ!著名人の「仕事」名言集(1〜10)
商売とは感動を与えることである松下幸之助

現在のパナソニックを創業した企業家は叩き上げの人でした。
不幸な生い立ちもあって、苦労を重ねたに違いありませんが、事業の本質は感動を与えることだと言い切りました。
買い手の置かれている状況をよくわかっていたからこそ、感動が届けられたのでしょう。
正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。ウォルト・ディズニー

ミッキーマウスの生みの親として言わずと知れたウォルト・ディズニーの言葉です。
年齢を重ねれば重ねるほど、経験が豊かになり自分の無知を認められなくなっていきます。
そんなときでも、素直に学ぶ姿勢を保つことが大切です。
現場を知らない企画屋ほど、やっかいなものはない千代賢治

京都大学卒業後に住友生命保険に入社し、社長になるまでのぼりつめた千代賢治氏の言葉です。
統計やデータだけでなく、なぜそれがそうなっているのかを肌感覚で感じることが、企画にたずさわる人間には必要という趣旨だったそう。
確かにそのとおりですよね。
ハングリーであれ、愚かであれSteve Jobs

自身が中退してしまった大学に招かれ、ジョブズが行なった伝説的なスピーチで引用した言葉です。
「Stay hungry, stay foolosh」が原文で、字幕ではfoolishをバカとしていますが、これは少し誤解を産みそうなので、ここでは「愚か」としてみました。
何かを常に求める飢え、そしてこれはと思うものに突進する愚かさを、持ち続けようという提案です。
幸運は、チャンスと準備が一致したときに実現するThomas Alva Edison

発明王はたくさんの言葉を残しましたが、多くがやはり天才の成せる技という気にさせます。
しかし、この言葉は凡才にも受け入れられそうです。
準備はしていてもチャンスを見逃す、準備もしないのにチャンスばかりを願う、どちらもやはりいけませんね。
夢なき者は理想なし、理想なき者は信念なし渋沢栄一

明治初期に現在の銀行システムの基礎を作るなど、「日本近代資本主義の父」と呼ばれた実業家の人生論です。
耳が痛いという感じもありますが、胸に刻んでおきたい言葉の数々ですね。
青臭い理想でも、理想を諦めないというのは、時代が変わっても変わらない精神であると思います。
人間が考えたことは実現すると言われますが、口に出さなければ実現しません。だから僕は、まず口にする。堀江貴文

株式会社ライブドア(現:株式会社LDH)の元CEOである堀江貴文氏の言葉です。
ホリエモンの愛称でも親しまれています。
夢を口に出すことで、自分の意識が改まるだけでなく、周りの人の協力を得られることがあります。
夢は口に出しましょう。