洋楽アーティストの人生の名言
ボブ・ディランはノーベル文学賞まで受賞したアーチストです。
それだけ彼の作品や言葉は時代にも影響を与えてきたということでしょう。
ディランにも劣らず、国境を越えてメッセージを発信している世界的なアーチストは珍しくありません。
世界を舞台に民族や宗教の壁を越えて人々の心を動かしてきた洋楽系アーチストたちの明言を集めてみました。
あなたが生きる支えになるフレーズも見つかるはず。
洋楽アーティストの人生の名言(1〜10)
僕らの人生は、僕らのアートなのさNEW!ジョン・レノン

ビートルズを創設したリーダーであり、ソロでも多くの名曲を生み出したシンガーソングライター、ジョン・レノン氏。
「僕らの人生は、僕らのアートなのさ」という名言は、まさにアーティストらしい表現ですよね。
自分の人生は自分が描いていく作品であり、どんな色や手法を使っても自由で、唯一無二のものに仕上がるというメッセージには、これまでの人生を振り返ってしまう方や未来に希望を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
世界に一つだけの作品を作る尊さに気づかせてくれる名言です。
自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろNEW!ボブ・マーリー

ボブ・マーリーは、レゲエの神様のような存在であり、その曲には愛や平和、自由を歌ったものがたくさんあります。
その曲や、彼が残した名言は人々の心の支えになっているものが多く、彼の生き方や精神がまっすぐで濁りのないものだったことを物語っています。
そんな彼のこちらの名言は、自分の人生や置かれた環境を恨んだり嫌だと思ったりするひまがあれば、自分が愛せる環境や人生を自らの手で選べ、と伝えたいのではないでしょうか。
人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。NEW!ジョン・レノン

伝説的なロックバンドとして、現在でも世界中のファンに愛されているビートルズのリーダーを務めたシンガーソングライター、ジョン・レノン氏。
「人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ」という名言は、ハッとさせられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人生とは人それぞれであり、また未来は誰にも分からないため、頭でいくら考えても明確な答えは出ませんよね。
しかし、そんな事を考えられないほど何かに夢中になっている時こそが、その人の人生そのものだと教えてくれているメッセージです。
幸せになることに躊躇してはいけない。ジョン・レノン

伝説的なロックバンドとして現在でも世界中で愛されているビートルズを創設したリーダー、ジョン・レノン氏。
「幸せになることに躊躇してはいけない」という名言は、平和運動家としても活動していたジョン・レノン氏ならではのメッセージですよね。
日本人は特に、自分が幸せになるより前に他人の目や社会的規範を気にしてしまいがちです。
誰もが心からの幸せを追求する権利があり、それを体現することの重要性を思い出させてくれる名言なのではないでしょうか。
高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの。Lady Gaga

ガガのように一流になりたければ、夢も考えることも大きくなくては!
そう気づかせてくれることばです。
だれかのことを知りたいと思うより、この人のことを知りたい!
と他人に思ってもらえるように、そんな生きたができたら最高ですよね。
虹が見たいんだったら雨は我慢しなくちゃね。Dolly Parton

ドリー・パートン(1946年生まれ)は、アメリカの女性シンガーソングライター。
代表曲としては「I Will Always Love You」や「Jolene」などがあります。
グラミー賞の受賞も数回あり、「I Will Always Love You」はホイットニー・ヒューストンのカバーしました。
美しい、華々しい日を夢見るなら、少々の厳しことも乗り越えていかないとね、とやさしくさとしてくれる、勇気づけてもくれる言葉ですね。
僕達は、傷付いたこの世界を癒さなければならない。今日僕達が目にする混純、絶望、無意味な破壊は、人々がお互いや周りの環境から感じる疎外感に起因する。Michael Jackson

生前、平和に関する活動をいろいろしてきたマイケルですが、折に触れてこのような平和に関する発言をしています。
これだけいろいろなアーティストが平和を祈っても、世界の中では不自由に暮らしている人たちがたくさんいます。
一日でも早く、お互いを思いやれる世界になることを祈ります。