RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

【2025】偉人のひとこと名言まとめ

いつの時代であっても、私たちの心を軽くしたり背中を後押ししてくれるような名言は生まれるものですよね。

特にさまざまな形で偉大な功績を世に残したいわゆる偉人と呼ばれるような人々の名言は、もちろんそのまま私たちの人生に当てはまらなかったとしても、人生に迷っている時や勝負どころの瞬間で役に立つことが大いにあります。

こちらの記事ではそんな偉人たちの名言を、時代も分野も問わず選出してみました。

あなたにとって一生ものの名言が見つかるかもしれません!

ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】偉人のひとこと名言まとめ(31〜40)

簡単すぎる人生に、生きる価値などない。Socrates

【ゆっくり歴史解説】歴史上人物「ソクラテス」
簡単すぎる人生に、生きる価値などない。Socrates

楽をしたり、簡単な方に行ったり、ついつい安全や簡単な方を選択してしまいがちです。

でも、頑張るときは頑張るというメリハリも大切だと思います。

全てが簡単だとつまらなくなってしまいます。

ゲームも簡単に倒せる敵だとおもしろくないのと同じですね。

夢を見るから、人生は輝く。Wolfgang Amadeus Mozart

目指すものや、見たい景色がないと人生はすごく退屈なものになってしまうと思います。

夢に向かって頑張っているときは時間が早くたち、人がキラキラ輝きだします。

どうせなら、輝く人生を送る方が楽しいかもしれませんね。

生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである。Aristotle

うそや虚勢でかためた地位の高い人が偉いとされる世の中で、価値観がゆらぐ中、アリストテレスのこの言葉は人間の本来あるべき姿を思い出させてくれます。

できるなら、うそをつかず、人を傷つけず、人にやさしく、善い人でありたいものです。

止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい孔子

体育の先生がたまにいう言葉ですね。

少しずつでも進んでいればいつかはゴールが見えてきます。

早く進んで立ち止まってしまうことよりもいいことかもしれません。

うさぎとかめのお話でもゆっくりでも進むことの重要さが描かれていますね。

自分の生きている人生を愛せ。自分が愛する人生を生きろBob Marley

ボブ・マーリー(1945年-1981年)は、ジャマイカのレゲエミュージシャンです。

彼の音楽は、いつもあたたかく、勇気をあたえてくれるものばかりでした。

自分自身や、自分の人生を時には好きになれないことがありますが、そこから一念発起して、自分で満足のいく日々を送ることが大切なのですね。

【2025】偉人のひとこと名言まとめ(41〜50)

普通の努力では、チャンスをチャンスと見極められない。熱心の上に熱心であることが見極める眼を開く。松下幸之助

並みの努力なら、多くの人はすでにしている。

だから、人より上に行きたければ、それよりさらに熱心に努力をしなければならない。

人目をはばからず、ちょっと変わってると思われても、質問したり、人の意見をきいてためしたり、そんなことが大きなちがいを生むのでしょう。

君が独りの時、本当に独りの時、誰もができなかったことをなしとげるんだ。だから、しっかりしろ。John Lennon

なにかを夢見て追いかける日々は、実はとても孤独で不安な日々でもあります。

しかし、ジョン・レノンのこの言葉で、だからこそできることがあるのだと気付く人は多いのではないでしょうか。

しっかりしろ、という言葉がこれほど重みをもってひびいたことが、これまであったでしょうか。

背中をドンと押してくれる言葉であるとよいですね。