【2025】偉人のひとこと名言まとめ
いつの時代であっても、私たちの心を軽くしたり背中を後押ししてくれるような名言は生まれるものですよね。
特にさまざまな形で偉大な功績を世に残したいわゆる偉人と呼ばれるような人々の名言は、もちろんそのまま私たちの人生に当てはまらなかったとしても、人生に迷っている時や勝負どころの瞬間で役に立つことが大いにあります。
こちらの記事ではそんな偉人たちの名言を、時代も分野も問わず選出してみました。
あなたにとって一生ものの名言が見つかるかもしれません!
ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 偉人たちの胸を打つひとこと名言|心に深く刻まれる言葉集
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 【努力の名言】偉人や著名人が残した熱きメッセージを厳選
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 【2025】偉人のひとこと名言まとめ
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 一言でネガティブを忘れさせてくれる!偉人や著名人の前向きな言葉
- 【仕事の名言】仕事に悩む人も、仕事が好きな人にも!仕事について考える人にオススメ!著名人の「仕事」名言集
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
【2025】偉人のひとこと名言まとめ(6〜10)
世界に重大なインパクトをもたらしたいという思いが、仕事におけるモチベーションになるイーロン・マスク

「世界に重大なインパクトをもたらしたいという思いが、仕事におけるモチベーションとなる」。
米国の実業家で、世界一の富豪として有名なイーロン・マスクさんの名言です。
イーロン・マスクさんと言えば、宇宙事業のスペースXやソーラーシティ、電気自動車のテスラなど多くの事業を展開しており、彼だからこその、人の心に響く名言と言えますよね。
この言葉から刺激を受けてモチベーションを上げている日本人も多いのではないでしょうか?
恋愛では、もし本当に愛しているのなら、全力で思い切らないと!アラン・ドロン

フランスの映画俳優であるアラン・ドロンさんの名言です。
アラン・ドロンさんといえば映画界の大スター!
日本でも類まれなる美貌が注目を集め、多くの人を魅了しましたね。
恋愛においては複数回にわたり結婚と離婚を繰り返すなど、数々のスキャンダルが報じられてきました。
「もし本当に愛しているのなら、全力で思い切らないと!」は、そんな彼が言うからこそ説得力があるのではないでしょうか。
恋愛に悩んでいる時に「後悔するな!」と背中を押してくれそうです。
逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。ウォルト・ディズニー

逆境にいても、へこたれたり、絶望することなく、はいあがっていけば、そこに花が咲いて、そこで咲く花だからこそ、美しい。
ウォルト・ディズニーの言葉は、日々、うまくいかないことが多くて、くさってしまいそうな時、絶望しそうな時に勇気をくれます。
苦しいときこそ、がんばろうと思いたいですね。
【2025】偉人のひとこと名言まとめ(11〜15)
神はサイコロを振らないアルベルト・アインシュタイン

理論物理学者として歴史に名を残したアルベルト・アインシュタインさん、それまでの物理学を根本から変えたことから、20世紀最高の物理学者とも呼ばれていますね。
そんなアインシュタインさんの考え方が強く伝わる、量子力学のあいまいさを否定する名目で放たれた言葉です。
一見するとあいまいな自然界の物事はすべて法則によって決まっているとする言葉で、それを解明することが物理学者の目的だという姿勢も感じられますね。
このあいまいなものの法則を探していく強い探究心こそが、20世紀最高の物理学者といわれる大きな要因ではないでしょうか。
Never too Late 挑戦に遅すぎる事は無い田臥勇太

バスケットボール選手の田臥勇太さん、日本人で初のNBAプレーヤーとしても名を刻んだ人物ですよね。
そんな田臥勇太さんのバスケットボールへの向き合い方、挑戦の姿勢を表現したような名言ですね。
世間から見ると遅く見えるタイミングであっても、挑戦をあきらめる理由にはならない、いつでも挑戦し続けることが大切だと語りかけています。
NBAへの挑戦、帰国後も選手として活躍という経歴を持つ田臥勇太さんならではの説得力を感じる言葉ですね。
面白いものを作りたかったら、人間の本能を突けばいい楳図かずお
ホラー漫画家として活躍した楳図かずおさん、独特な絵のタッチだけでなく、赤と白のボーダーの柄でも注目されましたよね。
そんな楳図かずおさんの作家としての姿勢、ヒット作を生み出せた理由を自己分析しているような言葉です。
人の本能にうったえかけるような作品こそ、おもしろい作品だといわれる、そこをうまくついていくことがヒット作を生み出すポイントだと語りかけています。
マンガを中心とした言葉ではあるものの、本能にうったえかけるという点では、他のジャンルにもいかせそうな名言ですね。
何事でも最初に持っていた熱い思いを忘れずに、きちんと自分の中で実現していくことが大事だ。西田敏行

日本の俳優であり歌手である、西田敏行さん。
出演作品は数えきれないほどありますが、主演作品『釣りバカ日誌』シリーズをご存じの方は多いでしょう。
西田さんの名言の一つに「何事でも最初に持っていた熱い思いを忘れずに、きちんと自分の中で実現していくことが大事だ」があります。
夢を追う人たちが、進むうちについ忘れそうな事を言葉にしてくれていますね。
長年同じ道を歩んできた西田さんだからこそ「大切だ」と感じる言葉なのでしょう。
胸に刻んでおきたいですね。