【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
マジックというとトランプを使ったカード当てやコインの瞬間移動、結んだロープをすり抜けたり、破いたお札が復活したり……さまざまな現象が起きて楽しいですよね!
そうしたマジックの中でもやはり定番かつインパクトが大きいのが、物が消えてしまう消失マジックではないでしょうか?
この記事ではさまざまな物を使っておこなう消失マジックをたくさん紹介していきますね!
定番のコインはもちろん、トランプ、ティッシュ、割り箸やワインボトルまで、「そんなものまで消えるの!?」という驚きのマジックをお楽しみください。
多くのマジックは種明かしをしているので、練習すればあなたも披露できるようになりますよ!
- 小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集NEW!
- 小学生でも簡単にできるトランプマジック!カード当てアイデア集NEW!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ(21〜40)
超シンプルだけど難しいコインの消失
手のひらの中央にしっかりと入れたはずのコインが、手を開くと消えているというマジックです。
大切なのはコインのにぎり方で、隙間を空けて持つことで手を振ったときにコインが飛び出る仕組みを作っています。
あとはそれをどのようにキャッチするかが大切で、にぎっている方の手の動きともう片方の重ね方でしっかりと飛び出たコインが隠れています。
キャッチした手での持ち方も意識すると、消えたコインを取り出す場所にもこだわれるのでオススメですよ。
more_horiz
おわりに
マジックの中でも披露したときのインパクトが大きい物が消えるマジックを一挙に紹介しました。
消失マジックというとやはりコインマジックが定番ですが、そのほかにも身の回りにある物を使って手軽に披露できるマジックもありましたね!
少し練習が必要なものもありましたが、ぜひ挑戦してみてくださいね!