RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ

マジックというとトランプを使ったカード当てやコインの瞬間移動、結んだロープをすり抜けたり、破いたお札が復活したり……さまざまな現象が起きて楽しいですよね!

そうしたマジックの中でもやはり定番かつインパクトが大きいのが、物が消えてしまう消失マジックではないでしょうか?

この記事ではさまざまな物を使っておこなう消失マジックをたくさん紹介していきますね!

定番のコインはもちろん、トランプ、ティッシュ、割り箸やワインボトルまで、「そんなものまで消えるの!?」という驚きのマジックをお楽しみください。

多くのマジックは種明かしをしているので、練習すればあなたも披露できるようになりますよ!

【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ(11〜20)

ティッシュの消失マジック

【種明かし】ティッシュが消えるマジック
ティッシュの消失マジック

手に丸めて持っていたティッシュが消えてしまう?というマジック。

ティッシュを1枚持ち、片手に収まるように丸めていきます。

先に出ている部分はちぎってテーブルの上に置くと……手の中に持っていたはずの残りのティッシュがなくなっている、というもの。

実は始めに、ティッシュを丸める前にすでに出ている部分はちぎられていて丸めた方はティッシュを持っている手ではなく丸めている手の方に持っている、そしてそれを隠したり捨てたりしているだけ、というもの。

ティッシュがあればどこでもできてしまうお手軽なマジックです。

スナップチェンジ

リアルです。誰もがCGと疑うヤバすぎるカード変化マジック3選【種明かし】
スナップチェンジ

一瞬で別のカードに変わってしまうマジックを見ると、驚きますよね。

数字とマークが違うカードになったり、カードがコインに変わってしまったりといったマジックが1つのテクニックでできますよ。

スナップチェンジという方法で、指を鳴らす動作のスナップフィンガーの動きが由来だそうです。

指を鳴らすように指をスナップして、カードを丁寧に動かすと、カードが瞬間移動します。

スナップチェンジは覚えると、応用の幅が広い技法です。

年齢を問わず、一瞬で変わるカードに目が釘付けになることでしょう。

ハンカチの中から消えるシルク

【種明かし】まさに最強の消失&出現マジックです【両手を見せれます】magic trick revealed
ハンカチの中から消えるシルク

ハンカチの中にシルクを入れると、なんとハンカチの中から消えてしまうという不思議なマジックです。

これにはサムチップ道具を使っているのですが、これの中に入れることによってシルクが消えてしまったように見えるようですね。

テーブルの上からコインが消えるマジック

超簡単!コインが消える!コインマジック!種明かしあり!Super easy! Coin disappear! Coin Magic! Exposure of a trick!
テーブルの上からコインが消えるマジック

テーブルの上にあるコインを指先でテーブルの上をすべらせ、次にその手をどけるとコインは消えている、というマジックです。

ずっと目の前でテーブルの上で指をすべらせていただけなのにいつ?どこで?となってしまうこのマジック。

とても簡単なトリックでテーブルの上をすべらせている間にテーブルの手前の下で反対の手をスタンバイ、そこへコインを落とすというだけのもの。

テーブルをコツコツとコインで叩くときに音がしたのは、反対の手で持っているコインでテーブルの下をコツコツと鳴らしています。

消える!?ビーカー

消える!?ビーカー【サイエンスマジック】
消える!?ビーカー

通常ビーカーのようなガラスは光の反射の屈折を利用して中のものが見えるようになっています。

しかし油とガラスの屈折率は同じであり、ガラスの中に油を注ぐと中のものが認識できなくなります。

そうすると、不思議と中のビーカーが消えてしまうのです。

テクニックがまったく必要ないサイエンスマジックです。

割り箸が消えるマジック

【種明かし】まるでCG!割り箸の消失!簡単にできる最強の宴会マジック!
割り箸が消えるマジック

袋に入れた割りばしを勢いよく振ると、袋から割りばしが消えてもう片方の手に瞬時に移動するという手品です。

準備するのは2本の割りばしと袋で、袋に入れる方の割りばしには仕掛けを加えておきます。

割りばしを袋の長さよりも短くしておくシンプルな加工で、袋を振った時に内側へと収納しています。

もう片方の割りばしは手の内側に隠しておき、割りばしの収納と同時に外側へと出現させるという流れですね。

袋に割りばしが収納されていることや、手の内側に隠していることを悟らせないような角度や見せ方を意識して進めていきましょう。

【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ(21〜30)

ハンカチを使ったコイン消失

ハンカチとコインを用意してすぐにできちゃうマジックです。

ハンカチをテーブルに広げて、真ん中にコインを置きます。

真ん中のコインに向かってハンカチの四隅をコインの上に置いていきます。

ハンカチをたたんだら、周りにいる人にも真ん中にコインがあることをハンカチの上から触って確認してもらいましょう。

そしてその場でハンカチを広げると……コインは消えてなくなっています。

とてもシンプルで「え?」となってしまいますよね。

タネもとてもシンプル、ハンカチの端のひとつに両面テープを付けておき、たたんだときにそこにコインがくっつく、というものでした。