RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲

50代の女性は昭和歌謡と洋楽からインスパイアを受けたポップスの両方を実感してきた世代です。

まさにどちらの良いところも吸収していた時代とも言えるでしょう。

この世代の楽曲は歌いやすいものも多い反面、高い基礎歌唱力を求められるものが多い傾向にあります。

意外に歌いやすい楽曲を探しづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、50代女性に向けて、歌いやすい楽曲をピックアップしました。

キャッチーな楽曲が多数ラインナップしておりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲

TAXINEW!鈴木真美

ソウルフルなボーカルで多くのリスナーを魅了した女性シンガー、鈴木聖美さん。

こちらの『TAXI』は彼女の作品のなかでも、名作として名高い楽曲です。

ややブラックミュージックの意匠を感じさせるメロディーですが、フェイクという演歌でいうところのこぶしのような技術は登場しないため、割と歌いやすい作品ではあります。

ただし、倍音をはじめとした声の厚みを求められる楽曲ではあるため、そこの意識は必要でしょう。

厚みを出したい場合は、下あごを少しだけ前に出して歌うのがオススメです。

風立ちぬNEW!松田聖子

多くの有名曲を持つ松田聖子さん。

こちらの『風立ちぬ』は、ややマイナーな楽曲ではありますが、カラオケで高得点を狙うにはうってつけの作品です。

ゆとりのあるテンポと細かい音程の上下がないボーカルラインが魅力で、高さはあるものの、キーの調整次第では誰でも簡単に歌えます。

一点、注意すべき点があるとするならば、サビ直前のBメロ部分でしょう。

音程がやや広く上がる高音フレーズのため、しっかりとピッチを追う意識は必要です。

探偵物語NEW!薬師丸ひろ子

薬師丸ひろ子さんが主演を務めた名作映画「探偵物語」。

本作は映画のテーマソングとしてリリースされた作品です。

薬師丸ひろ子さんのボーカルといえば、包み込むような柔らかい歌声が特徴的ですが、本作はまさしくそういったボーカルが味わえます。

全体を通してボーカルラインの起伏が少なく、音域もある程度の狭さでまとまっています。

若干、高めに感じるかもしれませんが、そこはキー調整でどうにでもなるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

唇よ、熱く君を語れNEW!渡辺真知子

渡辺真知子 「唇よ、熱く君を語れ」OFFICIAL Lyric Video
唇よ、熱く君を語れNEW!渡辺真知子

パワフルな歌声で人気を集めた女性シンガーソングライター、渡辺真知子さん。

多くの名曲を残してきた彼女ですが、こちらの『唇よ、熱く君を語れ』は、その中でも特に歌いやすい楽曲です。

力強い歌声のため、一聴すると難しいように思えるかもしれませんが、細かい音程の上下というのはあまりありません。

ただ、サビ途中で、一瞬だけファルセットが登場する場面が登場します。

ここは地声で歌えるキーか、このファルセットが最も出しやすいキーに調整するようにしましょう。

年下の男の子NEW!キャンディーズ

多くの名曲を残してきたアイドル、キャンディーズ。

キャッチーさに定評があったアイドルで、歌いやすい作品が多く存在します。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『年下の男の子』。

ややジャジーなアレンジが加わったりもしますが、オンビートでの歌いだしが大半なので、リズムは簡単につかめます。

音域も狭いため、歌いやすいのですが、サビ終盤の「としした」の「し」の部分がやや発声しづらいので、そこには注意が必要です。

割りばしを加えて大きく発声するトレーニングを続けると、「い」や「し」での発声が強くなるので、ぜひ参考にしてみてください。

おわりに

今回は50代女性に向けて、カラオケで点数が出やすい楽曲を紹介していったわけですが、お気に入りの楽曲は見つかりましたか?

時代的に昭和歌謡と洋楽のエッセンスが混じった楽曲が多いため、難曲も多いのですが、本記事の楽曲であれば問題なく取り組めるかと思います。

ラグミュージックでは他にも50代の方に向けた特集記事がございます。

ぜひ、他の記事もチェックしてみてくださいね!