RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園】食べ物モチーフのおもしろ親子競技アイデア特集

保育園の運動会を盛り上げたいとき、親子競技は外せませんよね!

子供たちはもちろん、保護者の方も一緒になって楽しめる競技は、会場全体を笑顔にしてくれます。

この記事ではみんなで盛り上がれる、食べ物をモチーフにしたおもしろ親子競技のアイデアをご紹介します。

食べ物をテーマにした親子競技なら、子供たちが大好きなお寿司屋さんやパン屋さんにだって変身できちゃいますよ。

子供たちと保護者の方の心が通い合う、温かな思い出作りの参考になれば幸いです。

食べ物テーマ親子競技おすすめ

デカパンでサッカー

運動会説明動画 NO.4年長親子競技「デカパンでサッカー」
デカパンでサッカー

親子の絆がさらに深まる楽しいデカパンでサッカーを紹介します。

用意されたデカパンに親子で入ります。

ネットで包んだサッカーボールを親子で蹴りながらサッカーゴール目指してゴールに入れましょう。

ゴールしたボールを保護者の方が持って再びスタートラインまで戻ります。

戻ったら次の人へボールを渡しバトンタッチです。

デカパンを親子でどれくらいのぞスムーズに履けるかがポイントですよ。

履きやすい方法を考えて、優勝目指して頑張ってくださいね!

おすしのピクニック

2022年度 みなみ保育園 運動会(1歳親子競技・おすしのピクニック)
おすしのピクニック

こちらは親子競技で、カードに書かれているおすしに親子で変身して、そのあと子供が平均台を渡ってゴールという内容です。

おすしに変身するには、カードに書かれたすしネタを子供がリュックのように背中に背負い、その子供を親がおんぶします。

パイロンを一周回ったら平均台を渡りましょう。

自分のすしネタを探すことや、おんぶで親子のスキンシップ、平均台で身体能力をはかったり、いろいろな要素が入っている競技です。

ぜひやってみてくださいね。

Uber Eats

【だいち・くじら】運動会の練習風景
Uber Eats

ウーバーイーツの配達員にふんした保護者と手をつなぎ、おいしい食べ物をお届けしましょう!

どんな坂道や階段だってなんのその。

道から落ちないように気を付けて、注文のあった食べ物を受け取りに行きましょう。

リュックサックに入れて運ぶもよし、そのままお届けするのも良いでしょう。

食べ物を届けたらゴールです。

ゴールには食べ物を受け取る人がいると、もっとがんばって配達できるかもしれませんね。

ぜひ楽しい運動会をお迎えください。

へい!らっしゃい

ともべ幼稚園 運動会競技説明 No.11「へい!らっしゃい」
へい!らっしゃい

子供がお寿司に大変身!

へい!

らっしゃいのアイデアをご紹介します。

この競技は、子供が好きなお寿司のネタを選んで背負い、お客さんの口の形をしたトンネルをくぐってゴールするユニークな競技です。

保護者の方はお寿司屋さんになりきって、お寿司に変身した子供を抱っこまたはおんぶして、お客さんの口の形をしたトンネルを目指しながらコースを走りましょう。

子供のかわいらしい姿に、会場も盛り上がること間違いなし!

この機会に、挑戦してみてくださいね。

アイスクリームぺろっ

ともべ幼稚園 運動会競技説明 N0.6「アイスクリームぺろっ」
アイスクリームぺろっ

バランスをとりながらゴールを目指そう!

アイスクリームぺろっのアイデアをご紹介します。

インパクトのあるアイスクリームがおもしろい、5歳児の運動会競技にぴったりな楽しいリレーですよ。

カラーポリ袋で作った大きなアイスクリームを巨大なコーンに乗せて、バランスを保ちながら目的地まで運びましょう!

子供たちだけのリレーとして楽しむのも良いですが、親子競技としてアレンジするのもオススメですよ。

協力しながらゴールを目指してくださいね!