心理テストで友達の数が明らかに!自分に必要な友人のタイプをチェック
あなたには「友達」と言える人が何人いますか?
あなたにとって相性のよい「友達」とはどんな人ですか?
自ら答えようとすると思わず言葉に詰まってしまう、こんな問いへの答えが明らかになる友達にまつわる心理テストを紹介します!
本記事で取り上げるのは「友達の数」「相性のよい友人のタイプ」「親友との未来」などがわかる診断テスト。
さらに「友達になれないタイプ」「縁を切るべき人の特徴」などがわかるものもピックアップしていますので、友人関係に悩んでいる人はぜひお試しください!
心理テストで友達の数が明らかに!自分に必要な友人のタイプをチェック(41〜50)
選んだチョコであなたに必要な友達がわかる心理テスト
お互いを高めあえる友人や、困った時に支えあえる友人など、友人との関係は人によってさまざまですよね。
そんな友人のタイプの中でも、現在の自分にどのような友人が必要なのか、深層心理から探っていく診断です。
イメージするのは仕事で疲れたときや恋愛でつらいことが合った場面、そこで食べるチョコレートの味に何を想像したのかで、必要な友人が見えてきますよ。
どのようなタイプといる時が自分らしくいられるのかなど、対人関係を振り返るきっかけにもなりそうですね。
選んだ木から本当の親友の人数がわかる心理テスト
友人が多い人でも、その中で親友と呼べる人がどこまでいるのかとなると、数も変わってきますよね。
そんな本当の親友と呼べる人がどれだけいるのか、それぞれの深層心理から探っていく診断です。
出題されるのは6種類の木のイラストで、この中から気になるものを直感で選ぶだけで、親友の数と友人関係の傾向が見えてきますよ。
結果から見えた人数を参考にして、誰を信頼しているのかを考えつつ、その人を大切にする気持ちをしっかりと持っていきましょう。
LINEのアイコンで親友の数がわかる心理テスト

日常の連絡手段として定着したLINE。
その中でもアイコンは、自分の個性を表現する大切な要素ですよね。
そんなLINEのアイコンがどのような傾向なのかによって、それぞれの友人関係を探っていく心理テストです。
選択肢は七つのパターンで、どのアイコンが多いのかを選択するだけで、友人関係のタイプと親友の数が判明していきます。
友人関係にかかわる性格も見えてくる内容なので、親友の数に納得ができない場合には、そこを改善していくのがオススメですよ。
星の数で本当の友達の数がわかる心理テスト

友人が多い人であっても、本当に信頼関係が築けているのかを不安に感じるタイミングもあるかと思います。
そんな友人関係の真実を知るきっかけにもなりそうな、本当の友達の数に迫っていく心理テストです。
考えてもらうのは夜空を見上げたときの星の数で、どのくらいの数をイメージしたのかによって、本当の友達の姿が見えてきますよ。
友達だと思っている人の数と結果にギャップがあった場合には、より信頼関係を深めていけるように、日々の行動を見直していきましょう。
最初に見えたもので友達からどう思われているかがわかる心理テスト

友達との関係が長く親しくなるほどに、自分のことをどう思っているのかを聞く機会も減ってくるかと思います。
そんな相手から見た自分への印象について、それぞれの性格をもとに探っていく心理テストです。
出題されるのはさまざまなものが重なったようなイラストで、この中で何が最初に見えたのかによって、性格と周りからの見え方がわかっていきます。
自分がまわりにどのような影響を与えているのか、どのような思いで自分と友達でいてくれるのかもここから徐々に感じられますね。
おわりに
本記事では、友人の数に焦点を当てた診断を中心に、友達にまつわる心理テストを紹介しました!
とはいっても、友人関係は量より質。
友達が何人いるかということよりも、支え合い、助け合えるステキな関係で結ばれた友達がいるかどうかの方が、ずっと重要です。
心理テストを通して、よりよい友人関係を築くためのポイントが見つかった方は、さっそく日々の生活に生かしていきましょう!