【食の都】福岡県に関する雑学&豆知識まとめ
博多ラーメンや辛子明太子、屋台文化に、と食べ物に関する魅力的なスポットがたくさんある福岡県。
食べ物以外にも、福岡ソフトバンクホークスの本拠地であるPayPayドームや、門司港レトロ、宮地嶽神社など、たくさんの観光スポットも見逃せない場所です。
この記事では、そんな福岡県に関する雑学&豆知識を紹介します。
県民の方は知っている、あるあるともなるけれど、他県の方からすればびっくりというようなお話もありますよ。
この記事をきっかけに、福岡の魅力をより一層感じてみてくださいね!
【食の都】福岡県に関する雑学&豆知識まとめ(11〜20)
JR九州とJR西日本の境界線が博多駅構内にある

博多駅に行かれる際にはぜひ探してみてほしい、JR九州とJR西日本の境界線。
新幹線口の床をよく見ると、境界線を示す小さな印があるんです!
実はその境界線で、床の色やロゴの色が違ったりするんですよね。
何も考えずに歩いているとうっかり見落としてしまう変化ですが、気づいてしまうとおもしろいです。
どんな違いがあるのか、ぜひご自身の目で楽しかめてみてがいかがでしょうか。
ちなみに構内の管轄もしっかり分かれているのようなので、駅員さんに何か尋ねるときは注意しましょう。
more_horiz
おわりに
福岡県に関する雑学&豆知識を紹介しましたが、いかがでしたか?
魅力的な食べ物がたくさんある街というだけあって、食べ物に関する雑学がたくさんありましたね!
福岡旅行を検討されている方は、紹介した雑学の中に登場したスポットにもぜひ足を運んでみてくださいね。