ランキングクイズまとめ。クイズ大会だけでなく、話のネタにも!
ランキングクイズとは、ある事柄に対するランキングを使ったクイズです。
1位を当てるだけではなく、2位や3位を当てるクイズもあるので、物知りの方でも一筋縄では正解できないのがおもしろいポイント!
さらに意外なランキングを知るキッカケにもなり、話のタネにもなるんですよね。
この記事ではそうしたおもしろいランキングクイズを一挙に出題していきます。
クイズ大会はもちろん、お友達やご家族との暇つぶしや話のタネにぜひご活用ください。
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【一般問題】日本全国 都道府県クイズ
- クイズ・なぞなその人気ネタランキング
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
- 【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
ランキングクイズまとめ。クイズ大会だけでなく、話のネタにも!(1〜10)
国内を走る鉄道の総距離ランキング3位は中国ですが、1位はどの国でしょうか?

- ロシア
- アメリカ
- インド
こたえを見る
アメリカ(鉄道路線の総延長距離ランキング<134カ国>|世界ランキング – 国際統計格付センター)
車や飛行機などの発展で交通手段としては衰退してしまいましたが、大切な輸送手段として広い国土の隅々に張り巡らされるようにしてレールが通っています。
電気が通っていない地域があるからこそ独自に発展、広まっていったようなイメージですね。
2022年度のJR山手線の1日の乗降客数1位の駅は新宿駅ですが、渋谷駅は何位でしょうか?

- 3位
- 4位
- 5位
こたえを見る
4位(JR山手線の駅別乗降客数ランキング|統計情報リサーチ)
スクランブル交差点をはじめとしてさまざまな商業施設も集う、東京を代表する街であり山手線の代表的な駅の一つですね。
駅の改築工事により乗り換えのために駅を降りる必要がなくなったことから、全体的に乗降客数は減少、渋谷駅も5位の品川駅よりも高いこの順位に変動しました。
2023年の首都圏を対象にした住みたい街ランキング1位は横浜ですが、2位はどこ?

- 吉祥寺
- 大宮
- 鎌倉
こたえを見る
吉祥寺(SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版 ~住みたい街(駅)1位は?~|SUUMO)
東京都の武蔵野市に位置する地域で、吉祥寺駅を中心として商業地、郊外は閑静な高級住宅街として発展しています。
アクセスの良さや買い物がスムーズなこともありつつ、自然に囲まれたおだやかな環境もあわせもった二面性が大きな魅力ですね。
移住したい都道府県として2022年の調査で1位に選ばれたのは静岡県ですが、2位はどこでしょうか?

- 山梨県
- 北海道
- 長野県
こたえを見る
長野県
全国で4番目に大きい県である長野県は、夏の気温の低さから避暑地としても親しまれています。
自然が豊かな地というイメージがありつつも、北陸新幹線を利用すれば東京へのアクセスが良いところも注目のポイントですね。
リニア新幹線もとおる県なので、県外のアクセスも向上、より人気が高まっていくことが予想されるエリアです。
(1万人が選ぶ地方移住したい県 3位「栃木県」、2位「長野県」、1位は?|ITmediaビジネスオンライン)
2022年までに完成しているビルのうち、最も高い国内のビルは大阪のあべのハルカスですが、2番目に高いビルはどこにあるでしょうか?

- 大阪府
- 神奈川県
- 東京都
こたえを見る
神奈川県(超高層ビルTOP100|日本の超高層ビル)
神奈川県横浜市にある「横浜ランドマークタワー」は、オフィスやホテル、商業施設などが入った横浜を代表する複合ビルです。
ちなみに、2023年にはそれまでトップだったあべのハルカスを超えて、東京都港区に「麻布台ヒルズ森JPタワー」が建ちました。