高齢者施設で人気の、座ってできるレクリエーションをご紹介します!
風船やお手玉、ボールを使った楽しいアクティビティは、無理なく安全に楽しめるのが魅力ですよね。
チーム対抗で盛り上がれるゲームから、脳トレにも効果的なものまで、高齢者の方に喜んでいただける工夫がいっぱい。
みんなで笑顔になれる、そんな楽しい時間を過ごしてみませんか?
すぐに始められて、心も体も元気になれるレクリエーションの数々をご紹介します。
- 【面白い体操で健康習慣】高齢者の方も楽しめるボール体操・道具を使った運動NEW!
- 【高齢者向け】座位のまま楽しめる!ボール体操とレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
風船・お手玉・ボール遊び(1〜20)
ボール大回し体操

日常生活での腕を上げておこなう動作が楽になる、ボールの体操をご紹介します。
着替えやお風呂で体を洗うことなどが楽におこなえますよ。
ボールを持って顔の近くで回しやすい方に回していきます。
このときに、反対の腕が水平になるように、腕を上げていきましょう。
もちろん、腕を上げることが難しい方はそのままでも大丈夫です。
回す方向を反対にしたり、ボールを回す手を右と左で変えてください。
気軽におこなえる体操なので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
お手玉グラグラゲーム

身近な素材をアレンジして作る!
お手玉グラグラゲームのアイデアをご紹介します。
お手玉グラグラゲームに使用するものは、お手玉、プラスチックトレー、ラップの芯です。
材料をわざわざ買う必要がないので、気軽にチャレンジできるのが嬉しいポイントですよね!
このゲームはラップの芯をテーブルの上に立てて置き、その上にお手玉を入れたプラスチックトレーを置いたら準備は完了です!
参加者は順番にプラスチックトレーの上からお手玉を取り出しましょう。
不安定なラップの芯がグラグラとゆれてスリルがありますよ!
風船引き寄せ

座ったまま気軽に楽しめる高齢者向けの運動会レクリエーションとしてぴったりの種目です。
床やテーブルの上に輪っかを置き、その中央に風船をセットします。
風船には長めのひもを取り付けておき、参加者はそのひもを手繰り寄せて、自分のもとに風船を引き寄せます。
安全性が高く、誰でも無理なく参加できるのが魅力です。
風船が近づいてくる様子が盛り上がるポイント。
先に風船をキャッチできた方が勝ちとなり、チーム対抗戦にすることで会場に一体感が生まれます。
風船の色を赤組や白組に分けてトライするのもオススメですよ。
ペットボトル的あて

椅子や車椅子に座った状態でチャレンジしてみましょう!
ペットボトル的あてのアイデアをご紹介します。
座った状態で参加できる競技を取り入れることで、運動への抵抗感を少しでも減らしてみるのはいかがでしょうか?
ペットボトル的あては、カットしたペットボトルやプラスティックのカップに風船を組み合わせて、ボールを的に向かって発射します。
紙コップを積み重ねて的を作ると良いでしょう。
集中して狙いを定めることで、気持ちよく全部の的を倒せそうですよ!
足玉ヒョイっと

ゲームを楽しみながら下肢の機能訓練になる「足玉ヒョイっと」をご紹介します。
小さなビニールプールや箱を用意し、その中にはゴミ箱をひっくり返して置いておきます。
周りには段差をつけ、それぞれに得点ゾーンを作りましょう。
難しいところほど、高得点とするのが良いでしょう。
お手玉を用意したらゲーム開始です。
お手玉を足の甲へ乗せ、得点ゾーンをめがけて蹴り上げましょう。
10回おこない、合計の点数を競います。
ただの足踏みとは異なり、目的をもっておこなうので、より足の機能維持に効果が期待できます。
ぜひおこなってみてくださいね。