高齢者が座って楽しむレクリエーション。風船・お手玉・ボールを使った遊び
高齢者施設で人気の、座ってできるレクリエーションをご紹介します!
風船やお手玉、ボールを使った楽しいアクティビティは、無理なく安全に楽しめるのが魅力ですよね。
チーム対抗で盛り上がれるゲームから、脳トレにも効果的なものまで、高齢者の方に喜んでいただける工夫がいっぱい。
みんなで笑顔になれる、そんな楽しい時間を過ごしてみませんか?
すぐに始められて、心も体も元気になれるレクリエーションの数々をご紹介します。
- 【面白い体操で健康習慣】高齢者の方も楽しめるボール体操・道具を使った運動NEW!
- 【高齢者向け】座位のまま楽しめる!ボール体操とレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】車いすの方も楽しめる。椅子に座っておこなう楽しい体操
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスで盛り上がろう!楽しいお手玉レク
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】椅子に座ってできる楽しい体操
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
風船・お手玉・ボール遊び(1〜20)
風船バレー

風船さえあればできて盛り上がる、「風船バレー」!
参加するメンバーで円になり、真ん中に仕切りを作ります。
ゲームがスタートしたら、風船が落ちないように相手の陣地に風船をたたいて送りましょう。
座ったままできて、ケガをする心配もないので、高齢者の方にオススメです!
お手玉ビンゴ

交互にお手玉をマス目に置いていき、先に4つの列を作れた方が勝利というゲームです。
自分の色で列の完成を目指すことも大切ですが、相手の列がそろわないようにする駆け引きもしっかりと意識しましょう。
お手玉を使っていることも重要なポイントで、お手玉をマス目へと運ぶ動きがつかむ力や腕の運動につながりますね。
戦略の組み立て方に個性が出るゲームなので、相手によって戦略を変えていく考える要素が強いゲームです。
繰り返しておこなうことでそれぞれの必勝法も見えてくるかもしれませんね。
ビニールテープで風船運びゲーム

それぞれが個人で風船を浮かび上がらせるイメージが強いかと思いますが、協力の要素を加えるとさらに盛り上がるのではないでしょうか。
向かい合ったペアで引っ張り合うようにビニールテープを持ち、それを動かして風船を浮かせるという内容ですね。
より長く浮かび上がらせることを目的にしてもいいですし、目的地まで風船を運ぶゲームにしてみるのもおもしろいかと思います。
ペアの動きを考えつつ風船をうまく浮かび上げる、体と頭を同時に働かせるゲームですね。
ボールと棒で叩きレクリエーション

ボールと棒、バケツを使った大人数で楽しめるレクリエーションです。
まずは2チームに分かれて、バケツと棒をそれぞれ横の人につなげていき、どちらが早くボールをたたけるかを競うゲーム。
瞬発力が鍛えられるのがこのゲームの魅力です。
途中で持っている物を持ち上げるので、筋力も鍛えられますね。
また、前の人にわたしてランダムにつなげていくのも面白そうです。
高齢者の方によって、つなげるスピードを変えてみるのもいいかもしれません。
チームで競うことで、みんなで助け合ってできるため協調性も高められます。
落とさないように!ボールドロップゲーム

ハラハラドキドキして盛り上がる、ボールドロップゲームのアイデアです。
このゲームで使うのは、ワイヤーネットと大量のカラーボール、物干しざおです。
まず三角形になるようにワイヤーネットを配置し、中腹に物干しざおを指します。
そうしたら、その上にボールを乗せて準備完了です。
後は、1人ずつ順番に物干しざおを抜いていきましょう。
ボールを落とさないよう気を付けてください。
「どの物干しざおなら落ちないかな」と相談しながら取り組んでも楽しそうですね。