RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング

日々新たな曲が日本のみならず世界で発信されていて、ヒットソングが生まれていますよね。

そこで今回は洋楽にフォーカス当ててみました!

Z世代に人気の高い洋楽を一挙に紹介していきたいと思います!

洋楽といってもテンションの上がるパーティーチューンからしっとりとしたバラードまで、さまざまなジャンルの中から厳選しました。

懐かしの曲からはやりの曲もあるので洋楽好きのZ世代の方は特に共感いただけると思います。

それでは紹介していきます!

Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング(1〜10)

bad guyBillie Eilish

挑発的でユーモラスな曲調が魅力なのはこの楽曲です。

TikTokやインスタグラムを通して若者の間で人気が高まりました。

従来の「悪者」像を逆手に取り、自己の力強さや自由を象徴する楽曲となっています。

2019年3月にリリースされ、ビリー・アイリッシュさんのデビューアルバム『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』に収録されました。

2020年のグラミー賞では複数の賞を受賞し、その独創性が高く評価されています。

エレクトロポップやオルタナティブ・ポップの要素を含んだ曲調は、パーティーや気分転換したい時にピッタリです。

ぜひ聴いてみてください!

きっと新しい音楽の魅力に出会えると思いますよ。

High HopesPanic! At The Disco

Panic! At The Disco – High Hopes (Official Video)
High HopesPanic! At The Disco

曲調とポジティブなメッセージが心に響くこの楽曲です。

夢を追い続けることの大切さを伝える歌詞が、多くの人の背中を押してくれます。

2018年にリリースされ、ビルボード・ホット100で最高4位を記録した大ヒット曲となりました。

パニック! アット・ザ・ディスコの代表曲の1つで、ライブパフォーマンスでも定番となっています。

本作のミュージックビデオは7億回以上の再生回数を誇り、その人気の高さがうかがえます。

自分の目標に向かって頑張りたい時や、モチベーションを上げたい時にぴったりの1曲です。

ぜひ聴いてみてくださいね!

UnstoppableSia

Sia – Unstoppable (Official Video – Live from the Nostalgic For The Present Tour)
UnstoppableSia

世界的に活躍しているオーストラリア出身のシンガー・ソングライター、シーアさん。

彼女の作品のなかで、ショート動画をきっかけに世界的な人気を集めている一曲をご存じでしょうか。

壮大で力強いサビが非常に印象的ですよね。

この楽曲は、自分は誰にも止められない存在なのだと、内なる自信を高らかに歌い上げる自己肯定感のアンセムです。

本作を聴くと、どんな困難にも立ち向かえるような勇気が湧いてくるようです。

もともとは2016年1月にアルバム『This Is Acting』に収録された作品ですが、後にゼンデイヤさんが出演したランコムのCMや、Samsungの広告に起用されたことで人気が再燃。

そのサビのインパクトの強さがショート動画との相性も良く、多くの人の心をつかみました。

何か新しい挑戦をするときや、自分に自信を持ちたいときに聴くと、きっと背中を押してくれるでしょう。

Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング(11〜20)

That’s What I LikeBruno Mars

Bruno Mars – That’s What I Like [Official Music Video]
That’s What I LikeBruno Mars

Z世代に人気の高い洋楽として注目を集めているのがこの楽曲です。

TikTokやインスタグラムを通して、ぜいたくな生活と愛情表現を歌った歌詞が多くの若者の心をつかんでいます。

2016年にリリースされたアルバム『24K Magic』からのシングルで、ブルーノ・マーズさんの魅力が詰まった1曲となっています。

グラミー賞の年間最優秀楽曲賞を受賞するなど、批評家からも高い評価を得ました。

豪華な生活や愛する人との楽しい時間を夢見る方にピッタリな曲なので、Z世代の方もきっと楽しい気分になれると思いますよ。

One Call AwayCharlie Puth

Charlie Puth – One Call Away [Official Video]
One Call AwayCharlie Puth

Z世代の洋楽人気曲として注目を集めているのがこの楽曲です。

2015年8月にリリースされ、チャーリー・プースさんのアルバム『Nine Track Mind』に収録されています。

愛する人への思いや支援の気持ちを歌ったポップ・ソウル楽曲で、ゴスペル要素も取り入れられています。

遠距離恋愛をしている友人の話からインスピレーションを得て制作されたという本作。

アメリカのビルボードHot 100で最高12位を記録し、4×プラチナ認定も受けるなど、多くの人々の心に響いています。

大切な人と離れている方や、誰かを支えたいと思っている方におすすめの1曲です。

優しいメロディと心温まる歌詞に、きっと癒やされることでしょう。

Work from HomeFifth Harmony

Fifth Harmony – Work from Home (Official Video) ft. Ty Dolla $ign
Work from HomeFifth Harmony

ガールズグループのフィフス・ハーモニーの楽曲が、Z世代の若者たちの間で話題を呼んでいます。

セカンドアルバム『7/27』からのリードシングルとして2016年2月にリリースされたこの曲は、R&Bの要素にトラップミュージックを融合させた中速テンポの楽曲です。

仕事を性的な誘惑の隠喩として使用し、忙しい日常から逃れてパートナーと過ごす時間の大切さを歌っています。

2016年のアメリカン・ミュージック・アワードやMTVビデオ・ミュージック・アワードなど、複数の賞を受賞するなど、商業的にも成功を収めました。

恋人との時間を大切にしたい人や、仕事に追われる日々に癒しを求める方におすすめの1曲です。

Counting StarsOneRepublic

アメリカのポップロックバンドワンリパブリックが2013年にリリースした本作は、アルバム『Native』に収録された1曲です。

金銭よりも夢を追い求めることの大切さを歌った楽曲で、世界中で4100万枚以上の売上を記録しました。

ギリシャのサントリーニ島とアメリカのデンバーで録音され、フォークポップとディスコビートを融合させた独特のメロディが特徴です。

YouTube上では10億回以上再生され、多くの国でプラチナ認定を受けるなど高い評価を得ています。

夢や目標に向かって頑張りたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲です。

Z世代に刺さる名曲ですね。