卒業生に贈りたい言葉&名言。お祝いの気持ちを込めて
卒業し、新たな道を歩みだす卒業生たちに向けて、先生や後輩、家族の立場から、どんな言葉を贈りますか?
この記事では、卒業生へ贈るのにぴったりな言葉や名言を紹介します。
「おめでとう」や「これからも頑張ってね」という気持ちがこもった心温まるメッセージ、偉人が残した人生の門出にぴったりな名言など、さまざまな言葉を集めました。
直接口に出して伝えてもよし、メッセージカードや色紙などに書いてもよし!
心を込めたメッセージで、卒業生たちをお祝いしましょう!
- 短いながらも勇気や安心をもらえる、偉人や著名人による素敵な言葉NEW!
- 人生を楽しむヒントが詰まっている?偉人や著名人たちの名言集NEW!
- ポジティブな言葉を胸に刻もう!座右の銘におすすめの短い名言NEW!
- 卒業生へ向けた寄せ書きにぴったりな感動の一言メッセージ
- 卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言
- 【短い名言】別れの季節と新しい旅立ちにエールをくれる、卒業を彩る名言
- 一言で伝えられるかっこいい応援メッセージ
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- 【春の名言】新しいスタートを彩りたいときにおすすめの華やかな言葉
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
卒業生に贈りたい言葉&名言。お祝いの気持ちを込めて(1〜20)
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則であるパブロ・ピカソ

卒業生に贈りたい言葉として、画家として有名なパブロ・ピカソさんの名言を紹介します。
「できると思えばできる、できないと思えばできない、これは、ゆるぎない絶対的な法則である」というものです。
何かに挑戦するとき、できないと思ってやっても成果はできないものです。
しかし、自分はできると信じて努力することは、成功へとつながっていくんですよね。
始める前からできないと決めつけるのではなく、勇気をもって努力してみましょう。
新しい道へと進む卒業生に贈りたい言葉ですね。
失敗を恐れず、勇気を持ってチャレンジしてください

何か新しいことにチャレンジするときって、勇気がいりますよね。
自分にできるのか、失敗してしまわないかと不安に駆られてしまう方も多いのではないでしょうか。
卒業生のみなさんにとって、これから進む道は新しいことばかりかもしれません。
不安や戸惑いもあるでしょう。
「失敗を恐れず、勇気を持ってチャレンジしてください」。
チャレンジしないことには、そもそも何も始まりませんよね。
失敗することは悪いことではありません。
失敗しても良いんですよ。
人は失敗をたくさん重ねることで強くなり、成長するんです。
とても前向きになれる言葉ですね!
これまでの学びと経験を生かし、自らの道を歩んでいってください

これから社会という新しい道を進んでいく卒業生のみなさんは、期待と不安を胸に抱えておられることでしょう。
そんな方たちに「これまでの学びと経験を生かし、自らの道を歩んでいってください」という言葉を贈ってみてはいかがでしょうか?
今まで学んできたことや経験はそれぞれ違えど、きっと自らを成長させてくれているはずです。
自分が選んだ道を進むことで、苦難や壁に立ち向かうこともあるでしょう。
そんなときに、今まで努力して積み重ねてきた知識や経験は、何よりも強い武器となりますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
他人の意見に振り回されず、自分らしく生きることを大切にしてください

人の意見や人の目を気にして、自分らしい選択ができないときってありますよね。
「他人の意見に振り回されず、自分らしく生きることを大切にしてください」という言葉には、周りのことばかり気にして動けずにいるのではなく、自分らしい選択をして自分を大切にしてほしいというメッセージが込められています。
まさにこれから新しい環境で生きていく卒業生の方へ贈る言葉としてぴったりですよね。
周りの人の意見を聞くことは大事ですが、決めるのは自分自身。
人に振り回されてばかりいると、疲れてしまいますよ。
自分を大切にしてくださいね。
臥薪嘗胆を心に刻んで突き進もう

「臥薪嘗胆」という言葉をご存じですか?
この言葉は中国の故事成語で、長い間さまざまな苦しみや苦難に耐えることは、将来成功することにつながるという意味の言葉ですね。
そんな故事成語を使った「臥薪嘗胆を心に刻んで突き進もう」という背中を押してくれる言葉。
これから社会に羽ばたく卒業生に向けて送る言葉として、ぴったりですよね。
お祝いと応援の気持ちを込めて、ぜひ大切な人に伝えてみてくださいね。
寄せ書きに書くのもオススメです!