【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
あらゆる楽器のなかでも、特に華を持つ楽器、ギター。
バンドでもギターソロになるとついつい耳を傾けてしまうという方は多いのではないでしょうか?
今回はそんなギターのインストを紹介しています!
一口にギターインストと言っても、ロック、ジャズ、ブルースなど、さまざまなジャンルが存在します。
今回はできるだけ幅広いジャンルから名曲をピックアップしてみました。
クラシックが好きな方も、ロックが好きな方も楽しめると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
 - ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
 - ギターのBGM。おすすめのバックグラウンドミュージック
 - 【2025】ギター弾き語りにおすすめ!令和J-POPのバラードまとめ
 - 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
 - 甘く優しい音色と響き。魅惑のクラシックギター名曲選
 - 【2025】洋楽のおすすめインストバンド。海外の人気バンド
 - 邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
 - 【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】
 - 【2025】ギターがかっこいいアニソンの名曲・おすすめの人気曲
 - 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
 - 【ピアノ×ギター】セッションにピッタリの楽曲を一挙紹介
 - フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
 
【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!(21〜30)
#1090 〜Thousand Dreams〜松本孝弘

テレビ朝日系『ミュージックステーション』のオープニングテーマとして24年もの間愛され続けた、天才ギタリスト松本孝弘さんの代表作。
彼の愛器であるフェンダー・ストラトキャスターへの深い思い入れを込めたこの楽曲は、若者が音楽の道を志し、夢に向かって歩み出す姿を力強く描いています。
1992年3月にリリースされ、アルバム『Wanna Go Home』にも収録された本作は、エネルギッシュなギターサウンドとメロディアスな展開が見事に調和した、情熱を胸に秘めた人々の心に響く1曲です。
falkorCovet

ギターやベースなどの弦楽器で、通常はピックを使う右手を左手のように弦をおさえる役割に変える特殊奏法、タッピング。
この技を自在につかいこなす新進気鋭の女性ギタリスト、イヴェット・ヤングさんが率いるバンドがコベットです。
そして彼女たちの楽曲の中でも『falkor』は、テクニックを前面に押し出すのではなく、あくまでも聴きやすいメロディーラインを意識した、インスト初心者にもイチオシのナンバー。
ギターインストは激しくて苦手という方にもオススメの優しいサウンドですよ!
おわりに
今回はギターインストということで、ギターの音色やテクニックを重視しながら楽曲をチョイスしていったのですが、やはりクラシックやフラメンコのギタリストはテクニックの次元が違いましたね~。
もちろん、エレキのギタリストも凄まじいテクニックを持っていますが、弦の硬さの違いから来る基礎的な技術に差があるのかもしれませんね。
ラグミュージックでは、かっこいいギターソロをまとめた記事もございますので、ギターが大好きな方は、ぜひチェックしてくださいね!





