身近な材料で作るハロウィンの飾り付けの手作りアイデア
ハロウィンにもっとワクワク感をプラスして盛り上げたい方!
手作りの飾り付けがオススメですよ!
市販のデコレーションもステキですが、自分で作る装飾はオリジナルのテイストを加えられるので、特別な愛着が湧きますよね。
この記事では、手軽な材料でできるかわいらしいアイテムから、本格的な雰囲気を演出する装飾まで、お部屋を楽しく彩るハロウィンの手作り飾りのアイデアを紹介します。
家族や友達と一緒に作れば、準備の時間からハロウィンを楽しめますよ。
世界に一つだけのオリジナルの飾り付けで、思い出に残る空間を演出しましょう!
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
身近な材料で作るハロウィンの飾り付けの手作りアイデア(1〜10)
ハロウィンのモビールNEW!

立体的なモビールが装飾をより華やかに演出してくれます。
ハロウィンに関連するモチーフのモビールを手作りしてお部屋をハロウィン仕様にしていきましょう。
準備するものは黒色とオレンジ色の画用紙、糸やひも・ハサミ、黒色のマスキングテープ、黒色のペンです。
ジャックオランタンと暗闇を連想させる飾りがすてきですよね。
ジャックオランタンの表情を変えて描くのもおもしろそうですよ。
ガーランドとしてもアレンジできそうな素晴らしいアイデアです。
ハロウィンツリーNEW!

大きな松ぼっくりにグリーンモスを貼り付けるだけで完成!
子供と一緒でも楽しみながら作れるツリーです。
準備するものは松ぼっくり、グリーンモス、接着剤、木の実の飾りやドライフラワー、ハロウィンに関する雑貨などです。
松ぼっくりは販売されているものを活用するのがオススメですが、子供と一緒に探しに行くのも楽しそうですよね。
拾った松ぼっくりを使用する際は熱湯などで消毒すると虫対策ができるようです。
自分だけの特別なツリーを部屋に飾ってみませんか?
造花のハロウィンリースNEW!

100円ショップの商品を組み合わせて作るハロウィンリース。
土台には細い枝がナチュラル感を演出してくれるラタンリースベースを使います。
ハロウィンデザインのスタンド、ピック、バイコーン、造花などをお好きな配置、バランスで土台に接着して作りましょう。
接着にはグルーガンを使うと便利ですが、ヤケドにはお気をつけくださいね。
最初に素材を並べてイメージを固めてから接着していくのがオススメ。
ピックはベースに刺せるので、隙間を埋めるのに便利ですよ。
身近な材料で作るハロウィンの飾り付けの手作りアイデア(11〜20)
ハロウィンスノードームNEW!
@rin_mama_ikuji @rin_mama_ikuji ⇦フォローして他の投稿もみる ⚠︎注意点⚠︎ 接着剤は耐水性のものを使用してください。手につくと取れにくいため子どもが触らないようにお気を付け下さい。 \ハロウィン スノードーム/ 【材料】 ◻︎空き瓶 ◻︎洗濯のり ◻︎水 ◻︎フィギュア[セリア] ◻︎お弁当ピック[セリア] ◻︎ビーズ ◻︎ラメ ◻︎メラミンスポンジ ◻︎耐水性接着剤(必ず耐水を使用して下さい) 【作り方】 ①空き瓶の蓋に耐水性接着剤でメラミンスポンジをつける ②好きなフィギュアを耐水性接着剤で固定する ③メラミンスポンジにピックをつける ④空き瓶に洗濯のりと水を入れる(私は3対7で作りましたが、割合によって水の動きが変化するのでお好みの割合で大丈夫です) ⑤ラメ等を沢山入れて蓋をする ⑥逆さまに置いたら完成 廃材と100均材料だけで作れるスノードーム☺️ 好きなフィギュアやピックを使うことでオリジナルの物が作れるのが嬉しい❤️ 子どもと一緒に作ってみてね! ** ┈┈┈┈┈** ┈┈┈┈┈** ┈┈┈┈┈** このアカウントでは簡単可愛いプチプラ工作のアイデアを発信中です! ˗ˏˋ 子どもの心がときめく休日になるˎˊ˗ 𓆸3歳が夢中になる製作アイデア 𓆸指先を使って脳の発達力UP 𓆸今よりもっと親子時間が楽しくなる @rin_mama_ikuji 6歳息子と3歳娘を育てる元保育士ママです♡ フォロー・いいねとっても嬉しいです! ** ┈┈┈┈┈** ┈┈┈┈┈** ┈┈┈┈┈** #工作#製作#手作り#スノードーム#ハロウィン
♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu
自分のこだわりを詰め込んだハロウィン仕様の装飾を作って飾りましょう!
準備するものはフタ付きの空きビン、メラミンスポンジ、接着剤、好きなハロウィンモチーフのフィギュアや置物、ピック、ビーズ、洗濯のり、水、グリッターやラメ素材です。
接着剤は耐水性のものを使用するのがポイントです。
グリッターの大きさや色で雰囲気が変わるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、子供が接着剤に触れる際には、手につかないように保護者の方や先生と一緒に取り組むのが良いでしょう。
ポンポンおばけNEW!

小さなハロウィンの仲間たちを作って飾りましょう!
毛糸をくるくると巻いてポンポンを作り、形を整えて顔や装飾品のパーツを貼ったら完成です!
準備するものは毛糸各色、ポンポンメーカー、目や装飾品のパーツ、接着剤、ハサミなどです。
サイズが小さめなので、乳児のいるご家庭では口に入れてしまわないように注意しましょう。
毛糸の色や素材によって雰囲気や印象も変わるので、好きな毛糸を使ってチャレンジしてみてくださいね。
目玉の花NEW!
@hornirakl Diy creepy eyeball flower Inspo: @yano4kaa #diy#halloweendecor#halloweenbouquet#eyeball#paperflower
♬ original sound – 🎃🧡
不気味な雰囲気が魅力の装飾を作って、ハロウィンに備えてみませんか?
ユニークなデザインがポイントなのでぜひ挑戦してみてくださいね。
準備するものは棒付きのキャンディ、キッチンペーパー、カラーペン、黒色の画用紙、ハサミ、竹串、グルーガン、絵の具、接着剤などです。
カットした黒色の画用紙を竹串で巻くことによって、花びらのような仕上がりになるようです。
色や花びらの枚数などを調整しながら作ってみると良いでしょう。
装飾としてもプレゼントとしても活躍しそうですね。
紙皿モンスターNEW!

ポップでカラフルなモンスターを子供と一緒に作ってみましょう!
ハロウィンといえばジャックオランタンやフランケンシュタインなどをイメージする方も多いですが、モンスターの装飾で明るくかわいらしいお部屋の装飾もすてきですよね。
今回は身近な紙皿を使って作ってみましょう。
準備するものは紙皿、丸シール、タコ糸、目玉シール、両面テープ、穴あけパンチ、ハサミ、好きな色の絵の具です。
紙皿を動かすと、目がキョロっと動くのがポイントですよ!