子どもから大人まで楽しめるハロウィンクイズ!盛り上がる問題集
ハロウィンパーティーやイベントを盛り上げるなら、みんなで楽しめるハロウィンクイズはいかがですか?
子供たちの歓声が響くパーティーの席でも、友達同士や仲間内のイベントでも、ハロウィンクイズは場を一気ににぎやかにしてくれるでしょう。
この記事では、ハロウィンにまつわる豆知識クイズを紹介します。
難易度も簡単なものから難しいものまで用意しているので、お子さんから大人の方まで、みんなで一緒に挑戦してみてくださいね!
子どもから大人まで楽しめるハロウィンクイズ!盛り上がる問題集(1〜10)
ハロウィンは毎年いつおこなわれるでしょう?

- 10月30日
- 10月31日
- 10月1日~10月31日
こたえを見る
10月31日
ヨーロッパから生まれたお祭りで、あらゆる聖人を記念する祝日「万聖節」の前夜祭である10月31日に開催されます。
日本でもイベント化され、盛り上がりますよね!
ハロウィンってどんなお祭り?

- かぼちゃを食べるお祭り
- 子どもにお菓子をあげるお祭り
- 秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い払うお祭り
こたえを見る
秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い払うお祭り
古代ケルト人がおこなっていたお祭りに由来し、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払います。
ハロウィンで仮装をする理由はなんでしょう?

- 仮装パーティーだから
- 悪魔や魔物に連れていかれないようにするため
- 仮装をすることで運気を高めるため
こたえを見る
悪魔や魔物に連れていかれないようにするため
ハロウィンの日は、あの世から悪い魔物が来ると考えられています。
そんな魔物と同じ格好をすることで、自分の魂を連れていかれないように守ります。
ハロウィンで飾る定番の野菜はどれでしょう?

- なす
- かぼちゃ
- カブ
こたえを見る
かぼちゃ
もともとはカブでしたが、アメリカではかぼちゃの方が手に入りやすかったため、広く使われるようになりました。
中をくりぬいてろうそくを入れた飾りが定番で「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれます。
ハロウィンの発祥地はどこでしょう?

- アメリカ
- アイスランド
- アイルランド
こたえを見る
アイルランド
アイルランドに住んでいたケルト人のお祭りが始まりです。
昔はかぼちゃの代わりに何の野菜をハロウィンに使っていたでしょう?NEW!

- さつまいも
- 大根
- かぶ
こたえを見る
かぶ
ハロウィンの起源は、アイルランドやスコットランドに暮らしていた古代ケルト人の信仰と言われており、その際は魔除けとしてかぼちゃではなく、かぶが使われていました。
キリスト教の行事としてアメリカに伝わった際、かぼちゃに変わったと言われています。
水に浮かべた果物を口だけで取り上げるゲームで使う果物はなんでしょう?NEW!

- ザクロ
- 柿
- りんご
こたえを見る
りんご
このハロウィンの定番ゲームは「アップルボビング」と呼ばれ、たらいに水を張り、りんごを浮かべて、手を使わずに口だけでりんごをくわえて取る遊びです。
かぼちゃと収穫時期が重なるため、りんごが使われるようになったのだとか。
占いとしても楽しまれていたそうですよ。