結婚式をこだわりたい、自分らしい結婚式にしたい。
これから挙式・披露宴を迎えられる方は、きっとそう思っておられますよね。
この記事では、そんな方にオススメしたい、ペーパーアイテムの手作りアイデアを紹介します。
招待状、席次表、席札、メニュー表、プロフィールブック、ゲストカードなど、結婚式にはかかせないアイテムばかりです。
実際に手作りした方のデザインが見たい、作り方を知りたいという方はよければ参考にしてみてください。
- 還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデアNEW!
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 【手作り花火大会】簡単に作れる折り紙の花火のアイデアNEW!
- 席札の手作りアイデア
- 紙をくるくると巻き付けて作るペーパークイリングのアイデア
- 卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア
- ウェルカムボードの手作りアイデア
- リングピローの手作りアイデア
- 盛り上がる!結婚式・披露宴の余興アイデア集
- 【刺しゅう&フェルト】ワッペンの手作りアイデア
- 結婚証明書の手作りアイデア
- オシャレな結婚証明書のアイデアまとめ。ゲスト参加型の証明書も紹介
- 【プレ花嫁さん】子育て感謝状の手作りアイデア
- 結婚式の面白い演出まとめ。珍しい演出で個性あふれる披露宴に!
- 結婚式・披露宴で盛り上がるパーティーグッズ
- 真似したい!結婚式でやってみたいオススメの演出
- 【結婚式・披露宴】子どもが活躍する演出・余興。素敵なアイデア
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】
ペーパーアイテムの手作りアイデア。結婚式準備に役立つDIY
ゲストブック
ゲストブックは、結婚式の受付でゲストのお名前やご住所を記録する大切なアイテムです。
手作りのゲストブックは結婚式のシーンに合わせたものが作れますよ。
例えば、親族中心の結婚式なら出席の確認も簡単ですし、ご住所も知っている場合も多いですよね。
1枚のシートに記入カ所を、お名前だけ絞って作ってみましょう。
記入欄を多くして複数のゲストが書ける仕様にできるので、受付の作業もスムーズです。
大人数のゲストをお招きした場合や、年齢層などを考えて結婚式にあったゲストブックを作ってみてくださいね。
プロフィールブック
以前は席次表の裏に新郎新婦のプロフィールが書かれていました。
最近は冊子のプロフィールブックを作る方も多いそうですね。
披露宴の待ち時間にゲストに楽しんでいただけるような、すてきなプロフィールブックを作ってみましょう。
結婚するお二人の写真やプロフィールやなれそめなどを数ページにわたってご紹介します。
業者に頼んでももちろんいいですが、無料のテンプレートやアプリを活用して手作りもできます。
製作過程も思い出になるのが、手作りのいいところ。
さらに、何かと出費が重なる結婚式ですが、手作りのプロフィールブックは費用もお安く済むようですよ。
テーブルナンバー

おしゃれな新婦様なら、テーブルコーディネートのワンアイテムとして考えているのではないでしょうか。
お招きしたゲストに席を知らせる大切な役目があるテーブルナンバー。
すてきなテーブルナンバーを作ってみましょう。
お好きな柄の用紙を写真フレームに合わせてカットします。
トレーシングペーパーに数字や文字の文字フォントを書き写してください。
柄の用紙と書き写したトレーシングペーパーをフレームに入れて完成です。
テーブルコーディネートに合わせて、新郎新婦のお二人で考えて作ってみてくださいね。
フォトパネル

結婚式のウェルカムスペースの飾り付けにピッタリの、新郎新婦の写真を使用したフォトパネルです。
写真のサイズに合わせてカラーボードをカット、写真を貼り付けただけのシンプルな内容ですが、ボードでボリュームを出すことで写真の思い出がしっかりと強調されますね。
写真の色やサイズも重要なポイントで、プリントの際にそれらを統一することで、飾り付けとしての存在感を出していきます。
式場の壁にパネルを貼り付けられないという場合には、大きなボードに配置、ウェルカムボードの飾りとして使用するのがオススメですよ。
メニュー表

結婚式のお料理も、ゲストにとっては楽しみの一つですよね。
結婚式の雰囲気にあったお料理のメニュー表で、ゲストをおもてなしをしたいとお考えの新郎新婦もいるのではないでしょうか。
市販のメニュー表のキットで作ったり、手書きで作る方もいらっしゃるかもしれませんね。
スマホやパソコンのデザインができるアプリを使うと、簡単にメニュー表が作れるのでオススメです。
結婚式の式場にあった、文字の書体やデザインをお二人で考えながら作ってみましょう。
アプリからメニュー表の台紙に印刷したら、リボンを付けて装飾しておしゃれに仕上がります。
ぜひ、すてきなメニュー表を作ってみてくださいね。