RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!

カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
最終更新:

カラオケで曲を選ぶ際にその場の雰囲気に合った曲を選びたいときってありますよね。

とくに盛り上がっているときに歌う曲はとくに気にかけたいところです。

そこでこの記事では、場を盛り上げられる明るい雰囲気の曲を歌いたいときにピッタリな曲を一挙に紹介していきますね!

アップテンポな曲を中心に曲の雰囲気だけでなく歌詞の内容も前向きなものを多く選びました。

平成の名曲から最新の人気曲まで、オススメの曲をピックアップしましたので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてください。

カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!(1〜10)

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

独創的な世界観と難解でありながらキャッチーな楽曲で注目を集めている4人組ロックバンド・RADWIMPSの楽曲。

社会現象を巻き起こしたアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として制作された楽曲で、フックのあるタイトルと、そのタイトルに納得させられる世界観によりらRADWIMPSの名を広く知らしめましたよね。

映画のシーンをイメージさせる疾走感と爽快感のあるロックサウンドは、カラオケをさらに盛り上げたい時にぴったりなのではないでしょうか。

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう楽曲ということもあり、カラオケの参加者みんなで歌えるロックチューンです。

夏色ゆず

第2次路上ライブムーブメントの代表格として知られ、地道なストリートライブを積み上げてメジャーデビューを果たしたフォークデュオ・ゆずの1作目のシングル曲。

特徴的な譜割りから生まれる跳躍の多いメロディーと、一般的なハーモニーとは違ったゆず独特のハモりが心地いいですよね。

かなり疾走感のあるメロディーの上に複雑なハモりが入るため歌うのが難しい楽曲ですが、そのタイトルをイメージさせる爽快感からカラオケで盛り上がることまちがいなしですよ。

可能であれば友達と二人で完璧なハーモニーを披露してほしい、ゆずの代表曲としても知られるカラオケソングです。

夜に駆けるYOASOBI

YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
夜に駆けるYOASOBI

「小説を音楽にする」というプロジェクトから誕生し、その斬新な表現方法と最先端のピアノロックサウンドが国内外で人気を博している男女二人組音楽ユニット・YOASOBIの1作目の配信限定シングル曲。

スリリングなピアノフレーズとストレートでありながらエモーショナルな歌声が若い世代を中心に話題を広げ、2020年には聴かない日がないほどの大ヒットとなりましたよね。

早口や音程の跳躍など難しいメロディーが多いですが、誰もが知るモダンなナンバーですのでカラオケでも盛り上がることまちがいなしですよ。

また、難易度が高いからこそ歌いこなせれば主役にもなれる、ぜひ挑戦してみてほしいカラオケソングです。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

音楽から映像に至るまで、自身の世界観を突き詰めたプロデュースがファンを魅了している現役美大生シンガーソングライター・Vaundyさんの楽曲。

1stアルバム『strobo』からの先行配信シングルで、マルハニチロのWILDishシリーズ「オレらのために篇」のCMソングに起用されました。

バスドラ四つ打ちの疾走感のあるビートと爽快なギターサウンドによるアルペジオが、楽曲に透明感と疾走感を作り出していますよね。

サビでの爆発力がカラオケをより盛り上げてくれる、仲間と一緒に歌いたくなるナンバーです。

明日もSHISHAMO

個性的なバンド名と、確かな演奏技術をフィーチャーした楽曲でガールズロックシーンを盛り上げている3ピースロックバンド・SHISHAMOの楽曲。

4thアルバム『SHISHAMO 4』に収録されている楽曲で、NTTドコモのCM『ドコモの学割「ししゃも?」篇』に起用されています。

日々仕事をしている人たちの気持ちを代弁したような歌詞は、カラオケでストレス解消したい人にとってぴったりですよね。

爽快感のあるアレンジとポジティブなメッセージが明日への活力をくれる、仕事仲間とのカラオケを盛り上げてくれるロックチューンです。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

音楽活動、俳優活動、執筆活動など、いまや知らない人はいないほど幅広く活躍しているシンガーソングライター・星野源さんの9作目のシングル曲。

テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として起用された楽曲で、ドラマのエンディング映像内で出演者によってカバーされた「恋ダンス」は社会現象になりましたよね。

独特の目線でつづられた歌詞やポップ性の高さなどキャッチーな面が多いため、カラオケでも盛り上がることまちがいなしですよ。

仲間と歌いながら踊ればテンションも上がる、モダンなカラオケナンバーです。

キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会『キャラクター』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Character
キャラクター緑黄色社会

透明感のあるストレートな歌声と現代的なポップセンスがトレードマークの男女混合4人組ポップロックバンド・緑黄色社会の楽曲。

3rdアルバム『Actor』に収録されている楽曲で、森永製菓『inゼリー』のCMソングとして起用されたナンバーです。

強烈なインパクトを与えるサビからスタートする楽曲構成は、カラオケでも一気にテンションを上げてくれますよね。

ポジティブなメッセージとキャッチーなメロディーの組み合わせが気持ちを盛り上げてくれる、カラオケにぴったりのポップチューンです。