帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
身近なアイテムでみんなをあっと驚かせましょう!
これからご紹介していくのは帽子を使ったマジックアイデア!
マジシャンといえばあのかっこいいシルクハットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、みなさんがふだん外出する時にかぶるものと同じタイプのキャップを活用する手品も登場します。
「大掛かりなものもいいけど、さっと見せられる手品はないかな」そういう方にも沿う内容かも。
ぜひ最後までチェックして、自分でもできそうなものを見つけてくださいね!
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 花を使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- マントを使ったマジック。ステージで映えるマントの手品まとめ
- 袋を使ったマジック。紙袋やビニール袋で不思議な手品
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(21〜40)
シルクハット型プロダクションチューブ

こちらは帽子の形をした筒の紙を用意し、その中からどんどんとさまざまなものを取り出していくマジックです。
色とりどりの布や、大きな毛虫のようなゴムのおもちゃ、そしてきれいな花束など。
とても帽子の中には入るスペースがないはずのものが次々と出てきます。
見てるだけでとても楽しい手品です。
鶏と卵

ハンカチを2つに折って、その中から一つずつ卵が出てくる手品です。
シルクハットと一緒に行えば、雰囲気は抜群です。
卵は一つずつ、なんどでも帽子の中に入れられます。
不思議な卵をたくさん出せば、お客さんの注目度もアップしそう。
帽子からうさぎを出す方法

手品の王道、シルクハットの中から本物のしろいうさぎさんを取り出す手品のトリック。
なんと、うさぎさんは真っ黒な袋に入ってもらって、デスクの横にひっかけておくのですね。
帽子を持ち上げるときに見えないようにこっそり袋ごとうさぎを帽子に入れるのだそう。
変身ペーパー サンタ

こちらはクリスマスにオススメの手品です。
赤と白の紙をちぎったものを丸めると、紙のサンタ帽のできあがり!
サンタ帽は、お客さんに被せてあげてください。
小さなチリが立派な帽子に変身するところが楽しいですね。
子供たちにきっと喜んでもらえるはず。
シルクハットの宇宙旅行

大型ディスカウント店で売っている、マジックグッズを使ったショーをご紹介します。
4つの小さなシルクハットをデスクの上に置き、手で隠しながら、ワン・ツー・スリーでパッとハットを瞬間的に動かす技。
やり方の説明はマジックグッズの説明書に書かれています。
ぜひマスターしてお披露目してください!