帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
身近なアイテムでみんなをあっと驚かせましょう!
これからご紹介していくのは帽子を使ったマジックアイデア!
マジシャンといえばあのかっこいいシルクハットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、みなさんがふだん外出する時にかぶるものと同じタイプのキャップを活用する手品も登場します。
「大掛かりなものもいいけど、さっと見せられる手品はないかな」そういう方にも沿う内容かも。
ぜひ最後までチェックして、自分でもできそうなものを見つけてくださいね!
帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(11〜20)
チョップハット

今すぐ帽子を使ったマジックをマスターしたい、という方にオススメなのがチョップハットです。
チョップハットとは、マジックアイテムの1つ。
小さなハットと、コップ、ボールがセットになっています。
これらのアイテムを使うと、ボールを消失させる、ハットの中から取り出すなどマジックが可能になるんです。
解説DVD付きのセット、ハットが色違いのセットもあるので、お好みに合わせてチョイスしてみてくださいね。
価格は1万3千円ほどです。
キャップ帽を使ったコインの隠し方

カジュアルなキャップでおこなうマジックのトリックです。
何にもない帽子を下に向けて振ると、チャリンチャリンと小銭が出てくる!
この手品のトリックは、実はコインを帽子の裏側の取っ手に隠してしまうというもの。
あまり多くのコインは入れられないかも。
動画は英語ですが簡単なのでぜひご視聴ください。
トランプ当てカードマジック

帽子を使ったトランプのカード当てマジック。
帽子の中にトランプを混ぜて入れて、下から帽子をぽんと押すと……相手の選んだカードが飛び出してきます!
とてもインパクトのある手品です。
種は、帽子の中にビニールテープを巻いた針金を渡して、相手の選んだカードとその他のカードを分けること。
ただタイミングなどが難しいので、なんども練習する必要がありそうです。
Bill Fan to Bill Top Hat

大量の札束を扇状に広げると、それが2つに増えます。
そして片方の札束を空に放り投げると、札束だったものがハットに早変わりします。
おそらく後からでてきた札束は、折りたたみが可能なハットでしょうね。
お子さんがよろこびそうなマジックです。
変身ペーパー シルクハット

こちらは薄い紙を使った手品です。
紙を2枚重ねて破っていき、手のひらで丸めたら、あっという間に紙の帽子のでき上がり。
専用のマジックグッズを使っておこなう手品です。
紙が立体物に変身するので、見ているお客さんはきっと驚くでしょう。
シルクハット型プロダクションチューブ

こちらは帽子の形をした筒の紙を用意し、その中からどんどんとさまざまなものを取り出していくマジックです。
色とりどりの布や、大きな毛虫のようなゴムのおもちゃ、そしてきれいな花束など。
とても帽子の中には入るスペースがないはずのものが次々と出てきます。
見てるだけでとても楽しい手品です。
帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(21〜30)
カラーチェンジンググローブ

こちらは大きめのシルクハットを目隠しにして、手を交互に出したり引っ込めたりしながら、瞬時に手袋の色を変える手品です。
シルクハットがインパクトがあるのでお客さんの注意を引きます。
くるくる色の変わる手袋をみているだけでとても楽しくなります。
ぜひこのスキルを身につけて楽しいショーを作ってください。