RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

身近なアイテムでみんなをあっと驚かせましょう!

これからご紹介していくのは帽子を使ったマジックアイデア!

マジシャンといえばあのかっこいいシルクハットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、みなさんがふだん外出する時にかぶるものと同じタイプのキャップを活用する手品も登場します。

「大掛かりなものもいいけど、さっと見せられる手品はないかな」そういう方にも沿う内容かも。

ぜひ最後までチェックして、自分でもできそうなものを見つけてくださいね!

帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(1〜10)

シルクハットから鳩

https://www.tiktok.com/@magicocean2/video/7276358239757913345

最も有名なマジックの1つに、シルクハットから鳩が出てくるというのがあります。

アニメなどで、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

カッコいい見た目なので、憧れてしまいますよね。

あのマジックの仕掛けを紹介しましょう。

実は使うシルクハットは2重になっていて、上部分の空洞にハトが身を小さくして隠れているんです。

後は帽子を取り、ハトを出してやれば完成します。

ちなみに、ハトは小さな場所でじっとしていられるよう訓練を積んでいるそうですよ。

浮く帽子

笑いを取りたい時にもピッタリな、浮く帽子のマジックを紹介します。

このマジックに必要なのはキャップ、それからジャケットやコートなどの上着です。

上着を羽織ったら、片方の手を袖に通さずにし、そちらが陰になるように体を傾けてください。

次に袖を通している方の手でパワーを送るような動作を、もう片方の手で帽子を持ち、上下に動かします。

すると、帽子が浮遊しているように見えるという訳です。

角度によってはす、ぐにばれてしまうので気を付けてくださいね。

トリックのシンプルさがおもしろいです。

プロダクションブーケ

かわいい花+プロダクションブーケ
プロダクションブーケ

薄い布とシルクハットを使ったマジックです。

ペタンコの帽子の中から取り出したお花を、どんどん増やしていきます。

最後は、きれいな大きなブーケを作れます。

赤と白のブーケができたら、一つにまとめて、みなさんに見せてあげてください。

美しい花がたくさん出てきて、華やかになる手品です。

帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(11〜20)

妖精の帽子

【マジック・手品】 I5278 妖精の帽子
妖精の帽子

帽子は帽子でも、指にはめるちっちゃな帽子のマジック。

指だけで不思議を起こすおもしろい手品です。

あっという間に色を変えたり、手を振っただけで指の帽子が4つに増えたりと、驚きの連続が見られます。

指や手のテクニックの練習が必要かもしれません。

浮遊するキャップ

@aymerickmagicien

#magic#casquette#casquettechallenge#tricks#flying#levitationchallenge#snapback#illusion#magi

♬ Oh Na Na Na Dance – Leaelui officiel

カーテンに包まれたものが浮遊するマジックを見たことはありませんかは?

あれに帽子で挑戦してみるのはいかがでしょうか。

カーテンを使うマジックにはさまざまなパターンがあるのですが、もっとも簡単なのは、袖から出した棒に物体を引っ掛け、浮遊しているように見せるというものです。

もしくは、糸で吊るす、持ち方だけで浮遊しているようにみせるなどのトリックもあります。

使う帽子によって最適なやり方が変わると思うので、ぜひリサーチしてみてください。

ダンシングサンタハット

ダンシングサンタハット 手品屋
ダンシングサンタハット

クリスマスパーティーにオススメ!

ダンシングサンタハットを紹介します。

こちらは帽子がひとりでに踊りだすという、愉快なマジック。

しかも、タネやトリックを用意する必要はありません。

このマジックに使うのは、帽子がおどりだす玩具です。

似た商品が数多く販売されているのですが、ほとんどはクリスマス帽子に顔が付いたような見た目をしています。

顔を描くしたい場合は後ろに向けておくといいでしょう。

購入したらスイッチを入れるだけで、マジックを披露できてしまいます。

Color Changing Top Hat

こちらは専用のキットを使っておこなう手品です。

ハットにシルクの布を被せたら、次々に違う色に変わっていくというもの。

布や帽子の色がどんどん変わるので、その場が華やかになりそう。

分かりやすくて、どんどん変化していくところがおもしろい手品です。