みんなで健康になろう!健康雑学クイズ
人生100年時代!
いくつになっても健康で元気に過ごしたいというのは、誰もが願うことではないでしょうか?
とはいえ、長い人生の中で病気になったり、ケガをしたりというのはなかなか避けられることではありません。
そこでこの記事では、健康に過ごすためのヒントになる健康雑学クイズを出題します!
お子さんから高齢者の方まで、年齢にかかわらず誰もが楽しめるクイズばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
クイズをきっかけにして、健康長寿を目指しましょう!
みんなで健康になろう!健康雑学クイズ(1〜10)
内臓を丈夫にしてくれる野菜はどれでしょう?

- レタス
- ニンジン
- キャベツ
こたえを見る
ニンジン
にんじんに含まれる「カロテン」は、体の中に入ると「ビタミンA」となり、このビタミンAが胃の粘膜を丈夫にしてくれます。
また、目の粘膜にも作用してくれるため、視力が低下するのを防止してくれる効果もあります。
1日に必要な水分の量は何リットルでしょう?

- 1リットル
- 2.5リットル
- 5リットル
こたえを見る
2.5リットル
人間の体の中にある水分は、呼吸や排せつ、皮膚からの蒸発などにより、毎日約2.5リットル失われていると言われています。
そのため、人間には1日約2.5リットルの水分が必要なのです。
ただ、運動や仕事などにより汗をよくかく人は、さらに量を増やさなければいけません。
1日何時間立つのが健康にいいでしょう?

- 3時間
- 6時間
- 9時間
こたえを見る
3時間
1日3時間立つ生活を5日間送った人が、年に10回フルマラソンを走るのと同じ分のカロリー消費ができたという実験結果があります。
デスクワークなどによってなかなか立つ時間が少ないという方も、1時間に1回は立ち上がって軽く体を動かす、休憩時間には少し歩いてみる、階段を使うなどして、健康を保ちましょう。
体調不良に効くのはどの香りでしょうか?

- ミント
- チョコレート
- ラベンダー
こたえを見る
ミント
スッとした清涼感のある香りが特徴のミントの香りをかぐと、体や心の不調を改善すると言われています。
鼻づまりや便秘の解消、自律神経を整える効果、つわりなどにも効果があります。
香りをかぐだけでなく、ミントティーとして飲むのもオススメです。
酷い二日酔いのとき、温かいお茶に何を入れて飲むのがいいでしょう?

- ニンニク
- レモン
- 梅干し
こたえを見る
梅干し
梅干しには、肝臓の働きを良くしてくれる「ピクリン酸」という成分が含まれていることから、二日酔いのときにお茶に入れて飲むといいとされています。
また、梅干しにはこのほかにもさまざまな健康にいい成分が含まれているので、ぜひ二日酔いのときには取り入れてみましょう。