RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

心に響く短い名言。すっと心に届く言葉

頑張りたいとき、落ち込んでしまったとき、背中を押してくれたり、包み込んでくれるような言葉があると、力になりますよね。

そんなときは、ぜひこの記事で紹介する心に響く名言を読んでみてください。

短めの名言を集めているので、時間のないときにでもサクッと読め、心にもすっと届くはず。

前を向くためのヒントをくれるものや、努力することの大切さを教えてくれるものなど、さまざまな視点からあなたの心に響く名言を集めました。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

心に響く短い名言。すっと心に届く言葉(21〜30)

この世には誰からも好かれる人間なんていないものよ。だって誰からも好かれる人間を嫌う人間というのが必ずいるでしょ。花森ケイ子

この世には誰からも好かれる人間なんていないものよ。だって誰からも好かれる人間を嫌う人間というのが必ずいるでしょ。花森ケイ子

社会全体に通じる事実を伝えており、人間関係の現実をするどく言い当てた言葉。

人は他者から認められたいと願うものですが、全員から好かれることは不可能であり万人に愛される人物に嫉妬や反感を抱く人間が現れるのも自然なことです。

花森ケイ子はその厳しい現実を受け入れることで、人は他人の評価に振り回されずに生きられるのだと示しています。

完璧を求めるよりも自分を支えてくれる人を大切にし、自分らしく在ることの価値を強調するもの。

難しい人間関係もある社会の中で人生を軽やかにする名言です。

一分早ければ、一人多く助かる。カルビン・クーリッジ

一分早ければ、一人多く助かる。カルビン・クーリッジ

カルビン・クーリッジさんの力強い言葉「一分早ければ、一人多く助かる。」という名言をご紹介します。

カルビン・クーリッジさんはアメリカ合衆国の政治家であり、大統領の経験もあります。

「一分早ければ、一人多く助かる。」という格言は、アメリカの赤十字社が、大正12年にあたる1923年に日本で発生した関東大震災への援助の呼びかけに使用したことで、日本に紹介されたアメリカの消防標語なのだそうです。

海を渡ってきた力のこもった言葉が胸に刺さりますよね。

心に響く短い名言。すっと心に届く言葉(31〜40)

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。夏目漱石

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。夏目漱石

夏目漱石さんの言葉「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という名言をご紹介します。

夏目漱石さんは、日本の小説家であり英文学者です。

代表作には『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』『明暗』などがあげられます。

そんな夏目漱石さんが発した「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という言葉は『思い出す事など』の作中で登場する一文なのだそう。

自然を甘く見ずに天災に備えようと思える名言ですよね。

天災は忘れた頃にやってくる寺田寅彦

天災は忘れた頃にやってくる寺田寅彦

寺田寅彦さんが発した大切な言葉「天災は忘れた頃にやってくる」という名言をご紹介します。

寺田寅彦さんは、日本の物理学者であり随筆家、俳人です。

研究者として火災や地震などの災害に関心を持っていたそうですが、1923年の関東大震災発生後は、これまで以上により深い関心を示すようになったといわれています。

毎日が平和に何事もなく過ぎていくのは当たり前ではないということを、改めて感じさせてくれる名言ですよね。

心に刻んでおきたい言葉のひとつです。

耐えれば必ず強い人間になれる星野仙一

耐えれば必ず強い人間になれる星野仙一

現役時代は中日ドラゴンズの選手として活躍、その後は中日ドラゴンズや阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスで監督としても活躍した星野仙一さんの言葉です。

東日本大震災の時に、被災地の球団である東北楽天ゴールデンイーグルスの監督だったというところで、多くの人を奮い立たせた言葉としても語られています。

どんな困難があっても今に全力を出して立ち向かうこと、そうして進んだ先に強さがあるのだということを伝えていますね。

成績が振るわなかった球団を立て直してきた星野さんの言葉だからこそ説得力がある、頑張っていこうという気持ちを高めてくれる言葉ですね。

不幸から目を逸らす努力が必要カズレーザー

カズレーザーが「カズレーザークリニック」での名言に対して twitter の反響がすごい!!
不幸から目を逸らす努力が必要カズレーザー

きっともっと楽しいことがあるのに、心が弱ったときの人間ってイヤなことばかり集めてしまいがちなんですよね。

例えば、今日が誕生日でウキウキしてもいいのに、嫌な上司からどうでもいいようなことを言われるとその事ばかり考えてしまうとか。

イヤなことはこちらからシャットダウンする、楽しく生きたいならそんな努力は必要だとカズレーザーさんは説いています。

ネガティブな言葉を自分の中から削除する、そんなところから始めてみませんか。

おわりに

心に響く短い名言を紹介しましたが、いかがでしたか?

サクッと一言で伝えてくれる言葉は、ダイレクトに一気に心に響いてきますよね。

お気に入りの言葉はしっかり心にとどめて、前を向きたいときに思い出してくださいね。