【平成レトロデザイン】令和で再注目される懐かしい世界
「平成レトロ」という言葉に、なんだかグッとくる方も多いのではないでしょうか?
デジタルとアナログが交差した独特の美意識、いま見てもひかれる温かみのあるデザインがたくさんありました。
フォントやロゴ、パッケージまで、不思議と愛着が湧いてしまう平成時代のデザインたち。
今回は懐かしさと新鮮さが同居する「平成レトロデザイン」の魅力をお届けします!
あの頃を知る人も、知らない人も、きっと新たな発見があるはずですよ。
- 昭和ポスターの世界。デザインに見る時代の息吹と魅力
- 懐かしの昭和家電まとめ。今では見かけない珍しい家電も!
- 昭和の懐かしい食べ物。心に残る味と思い出を辿ってみよう
- 昭和世代必見!懐かしい昔の人気お菓子
- 懐かしさにほっこり。思い出をよみがえらせる昭和の街並みの風景
- 【高齢者向け】脳トレにオススメ!懐かしい昭和クイズ
- 昭和の遊びで楽しもう!シンプルだけど奥が深い昔の遊び
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 昭和のおもちゃ大全。昭和レトロから現在も愛されるおもちゃまで
- 【昭和テレビ特集】懐かしの名作番組&思い出のヒーロー
- 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
- 昭和の懐かしいアイス。今も定番アイスから昔懐かしいアイスまで
【平成レトロデザイン】令和で再注目される懐かしい世界(1〜10)
ラブ友NEW!
@sho4nomamade 平成女子がときめく大人の図鑑シールがやばい #平成レトロ#たまごっち
♬ Go!!! – FLOW
「ラブ友」という言葉は大切な友達との絆を可愛らしく表す流行語として浸透しました。
その背景には、当時のポップでカラフルなデザイン文化がありました。
その魅力は、友情を“可愛い言葉”で表現できること。
「親友」や「仲良し」ではなく、ラブ(愛)を込めて呼ぶことで、より強い絆や特別感を演出しました。
ハートやネオンカラーで彩られた「ラブ友」の文字は、ノスタルジーと同時にポジティブなエネルギーを放ち、平成時代のキラキラ感を鮮やかによみがえらせてくれるのです。
レトロポップNEW!
@rico.__illustration SUPERNOVA🧠🍒⭐️ ☆═━┈┈ ★═━┈┈ #イラストレーター#イラスト#アーティスト#アクリル絵の具#アクリル画#レトロポップ#平成#イラストメイキング#メイキング動画#メイキング動画#acrylicpainting#kawaiiillustration#cuteaesthetic#fyp#fypシ#fypシ゚#おすすめ#おすすめにのりたい#popart#artreels#timelapseart
♬ 桜の森(イントロ ver.) – 星野 源
平成のファッションで外せないキーワードが「レトロポップ」。
カラフルでポップな配色、キャラクター性の強いイラスト、どこか懐かしい形やパターンを大胆に取り入れたスタイルが魅力。
1990年代から2000年代にかけて子どもから大人までを魅了しました。
派手なカラーリングは、見る人の気分を明るくし、日常に遊び心を添えてくれました。
レトロポップの遊び心あふれるデザインが、懐かしさと同時に“逆に新しい”感覚として受け止められています。
これからも時代を超えて愛され続けるでしょう。
絵文字NEW!
@..yuupom 平成絵文字🌺💖 #LINE絵文字#顔文字#平成#Y2K#LINE#ギャル
♬ cute uptempo song(1491589) – sanusagi
平成のカルチャーを象徴するアイコンのひとつが「絵文字」です。
携帯電話の小さな液晶画面から誕生した絵文字は、当時のメール文化を彩るコミュニケーションツールとして爆発的に普及しました。
その魅力は、 一目で気持ちを伝える便利なツール。
ハートマークや泣き顔、キラキラの星などは、文章に温かみや楽しさを加え、味気ないテキストを一瞬でポップに変えてくれました。
絵文字は、世代共通の「かわいい文化」を形づくったその存在感が魅力。
今なお平成レトロデザインの重要な一部として輝きを放っています。
【平成レトロデザイン】令和で再注目される懐かしい世界(11〜20)
スマイリーフェイスNEW!
@fancy_merara 思い出の平成生地でハンドメイド🩷デニムのバインダーが膨らんで行くのが嬉しかったあの頃🥰#シール帳#シール交換#ハンドメイド#平成レトロ
♬ オリジナル楽曲 – 平成女子♡めぐ – 平成女子♡めぐ
一度は見たことがある人も多い平成レトロにはかかせない、スマイリーフェイス。
アメリカのグラフィックデザイナー、ハーベイ・ボールさんによってデザインされました。
保険会社の職員の士気を高めるためにデザインとして「スマイリーフェイス」マークを作成されたと言われています。
スマイリーフェイスマークはTシャツ、バッグ、アクセサリーなどさまざまなものに使われカラフルでポップなデザインとの組み合わせで人気が高まりました。
シンプルでかわいらしいデザインは子供から大人まで人気があり平成のデザインを象徴するものとなりました。
デコ電NEW!
@haradan777 むかーしのガラケーまだ電源入るのすごくない?笑 #デコ電#平成レトロ#平成女児#ガラケー#ガラケーデコ#姫ギャル#平成ギャル
♬ Dear Lonely Girl – Miliyah
平成レトロの象徴といえばデコ電ですね。
デコレーション携帯を略して「デコ電」と言い、キラキラのラインストーンシールやキャラクターデザインシールを携帯電話に貼りオリジナルの携帯に仕上げることが大流行しました。
接着剤を塗りながらラインストーンシールをオリジナルの向きに貼り合わせていきます。
派手なデザイン、キラキラ華やかなデザインがポイントです。
プリクラなどを貼ると、よりオリジナル感が高まりオススメですよ。
ハッピーマーチNEW!
@miminmilk 9月10月発売予定の平成レトロファンシー💖・:*+. #平成女児#平成ファンシー#発売予定#平成シール#平成レトロ
♬ lucky girl syndrome – ⋆。°✩
「ハッピーマーチ」は、カラフルでポップ、どこかゆるくて愛嬌のあるキャラクターたちが織りなす世界観が魅力的。
1990年代から2000年代初頭の女子中高生を中心に大きな人気を集めました。
現在では「平成レトロデザイン」の代表的ブランドとしてノスタルジーを呼び起こしています。
その魅力は、まず キャラクター性の強さと親しみやすさ。
シンプルでありながらユニークな表情を持つキャラクターたちは、どこかコミカルで、持つ人に自然と笑顔をもたらしました。
日常生活をポップに彩る存在として、現在もなお、可愛いカルチャーを象徴する存在であり続けているのです。
レインボー柄NEW!
@h_trip みんなはレインボーかルッキーかどっちの世代🌈🐵❤️? #y2k#平成#平成リバイバル#DAISYLOVERS#ディジーラヴァーズ#ナルミヤインターナショナル#ナルミヤキャラクター
♬ Locolotion – ORANGE RANGE
美しいグラデーションのレインボーでもなく、くすみカラーを使うでもなく、とにかくポップでパキッと明るく、みんなの目を引くカラフルなレインボー。
平成ギャルたちが愛した、キラキラとどこか突き抜けるような朗らかさを持つ風合いが、今見ると逆に新鮮ですよね。
英語のメッセージやロゴ、ちょっぴりスリムなデザインも魅力的です。
一点アイテムを身に付けるだけで、気分が前向きになるような平成デザイン、ぜひ取り入れてみて自分をアゲてみてくださいね!